霧島に登った後、前から気になってた祝橋温泉へ
ここの前後にも温泉がたくさんあるので入りそびれていたのです
誰もいない受付の料金箱に200円入れて温泉へ
無色透明、お湯はドバドバでなかなかいい温泉です 向こう側はぬるめで長湯ができそう
何と露天風呂もありました これで200円は安いですね
帰り道 えびの高原あたりを通っているとキリシマミズキがたくさん咲いてました
ほのかに甘い良い匂いがしますよ
霧島に登った後、前から気になってた祝橋温泉へ
ここの前後にも温泉がたくさんあるので入りそびれていたのです
誰もいない受付の料金箱に200円入れて温泉へ
無色透明、お湯はドバドバでなかなかいい温泉です 向こう側はぬるめで長湯ができそう
何と露天風呂もありました これで200円は安いですね
帰り道 えびの高原あたりを通っているとキリシマミズキがたくさん咲いてました
ほのかに甘い良い匂いがしますよ