4月3日朝、前日に雪が降りだいぶ気温が下がりましたが日中は暖かくなるでしょう
九折登山口からまずは三つ坊主を越えて傾山へ登ります
急な上りのあとしばらくいい感じの稜線
水場コースとの分岐でちょっと食料補給
坊主コースに入ると雪や凍ってる箇所が出てきました 慎重に登ります
この梯子、以前はもう少し上に掛けてあったのですが(非固定で)固定するのにずっと下に掛けられました
大きな荷物の方は3点支持で慎重に通過です
なんと!数年前の冬にこの山域でついてきた猟犬アカがいました!この顔は今日もついてくる気だな?
とりあえず坊主の核心も抜けたので頂上へもうひと踏ん張り
傾山到着です 朝10時頃
マンサクが少し咲いてますねー
ここからは杉ヶ越へ 今回は難所ばかりをつなぐコース取り
杉ヶ越へはアップダウンの激しいルート 樹木があるので感じませんが両側は切り立ってます
サルノコシカケが足場?
アカが前を歩いてます 危険なところはどこを迂回してるんでしょうね
杉ヶ越大明神に到着 昔の峠ですね 今は下をトンネルが通ってます アカが待ってますがこれから水汲みにちょっと下ります
まだまだ先は長い、続きはまた明日~