これは義父が使っていたもの EE2なので1968年発売のカメラです
レンズ周りのセレン光電池で露出計を動かすようになってます
ハーフサイズなので36枚撮りのフィルムなら72枚、縦長に撮れるカメラでした
まだ使えるけどフィルムの現像がねー 古いカメラを活かすのにフィルムみたいに中に組み込めるcmosとか誰か開発してくれないかな
普段使ってるNIKON1のレンズは作動不良でオーバーホールへ
今年は梅雨明けが早そう?なのでお出かけ準備もしておかないとね
一日一回、ボチッとお願いします
↓