![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/9dfd5cfd4b54bb94dc83cad244b75dc8.jpg)
南小国町の広い広い牧草地
マゼノミステリーロード入口から10分ほど
最近は少し道幅も広くなり段差もなくなった押戸石に一年ぶりに来てみました
管理棟で入場料200円を支払います
チップが敷き詰められた道を歩いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/51b436555c1614e30674aaee4405c07f.jpg)
空が秋ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/9ab1ecd10ee4de9703a1a96b6e25268d.jpg)
斜面を登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/052d081dc94d70b1fe492645931f68f2.jpg)
丘の上には巨石群があります
最初の岩 挟み岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/c58ae7c34c0f26cf3a0ba94bb3ba69e3.jpg)
挟まってみました
ぎりぎりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/e0efbf099d27b904173bc7372588136e.jpg)
この辺りは昔から祭祀に使われている古代遺跡なのです
後半へ続きます~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただけると小躍りして喜びます♪
マゼノミステリーロード入口から10分ほど
最近は少し道幅も広くなり段差もなくなった押戸石に一年ぶりに来てみました
管理棟で入場料200円を支払います
チップが敷き詰められた道を歩いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/51b436555c1614e30674aaee4405c07f.jpg)
空が秋ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/9ab1ecd10ee4de9703a1a96b6e25268d.jpg)
斜面を登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/052d081dc94d70b1fe492645931f68f2.jpg)
丘の上には巨石群があります
最初の岩 挟み岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/c58ae7c34c0f26cf3a0ba94bb3ba69e3.jpg)
挟まってみました
ぎりぎりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/e0efbf099d27b904173bc7372588136e.jpg)
この辺りは昔から祭祀に使われている古代遺跡なのです
後半へ続きます~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
まだお邪魔したことがありません。
巨大な石を動かせるぐらいのパワーが身に着くのでしょうか!?
機会があったら行ってみたいと思います。
なかなかいいところです
パワーは身につかないかもしれませんが
肩こりくらいなら強力な磁力で直るかもしれません・・