くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

宮崎へお出かけ。南国気分満喫。

2010-09-10 07:29:35 | グルメ
景色も植生も南国そのもの。なんだか甘い香りもします。

天気は良いけどからっとしていて気持ちがいい。そんなに暑くないです





目の前は海





海の見えるテラスでこれからランチを





さて今日のランチは





じゃーん。伊勢海老の味噌汁と海鮮丼。伊勢エビ漁が解禁になって初物です。

これが目的でここにきたのだー。ここは道の駅なんごう。



トロピカルな雰囲気ですが最後だけ純和風ですね。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪

こちらも、よかったら押していただけます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎にお出かけ。道の駅フェニックス。

2010-09-08 11:28:59 | 旅行
この辺りから見る海岸線は、宮崎に来た~って感じ。

鬼の洗濯板(岩)が青島あたりからずっと続いています。





水平線がぐるっとみえるので地球が丸みを帯びてるのがわかります。





かつては新婚旅行のメッカだったのも納得の風景。ハワイに行かなくても南国情緒があじわえます。





エビソフトクリーム。ほのかにピンク色。食べるとエビの味がしました。





南国の植生ですね~





陽射しは強いけど爽やかです。そんなに暑さを感じません。



まだまだ次回も南下していきますよ~




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪

こちらも、よかったら押していただけます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎方面へお出かけ。その1.

2010-09-06 09:08:54 | 旅行
延岡から宮崎に行く途中の、

国道10号線からほんのちょっと入ったところに門川の漁港があります。





ハモの漁が盛んなようです。





漁港の中にあるこちらの食堂でお昼をいただくことにします。





ハモのさつま揚げ、かきあげ、天ぷらがおいしかった。味噌汁は魚の出汁がよくきいてました。





食堂の横にある信金の一室には、近くに漂着したクジラの骨格標本が展示してありました。

浜に埋めて3年後に掘り起こしてボランティアの学生たちがきれいにして組み立てたそうです。





朝早くきたらかなり活気がありそうな漁港。たくさん漁船が停泊してます。でも日中は静か。





お腹もいっぱいになったしそろそろ出かけるか。



国道10号線を南下していきます。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪

こちらも、よかったら押していただけます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景

2010-09-03 22:39:21 | 旅行
くじゅう近辺もたくさんの稲穂が垂れて収穫間近です。





たっぷり実のつまったお米





この辺りは涼しいので牛たちも活発に草を食んでます。





川のそばで涼んでる牛たち



ちょっと出かけてました。次回はその話題を。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪

こちらも、よかったら押していただけます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川温泉を散歩

2010-09-02 06:47:18 | 温泉
黒川温泉も今は割と静かなので

夕方ぶらりと立ち寄って散策したりしてます。すぐ近所ですし。





このあたりを2周くらいウォーキングするといい運動になります。

坂や階段もあるしね。





川遊びの後は温泉に入るのかな?





地蔵堂にはたくさんの入湯手形。



夕方は涼しくなりました。お散歩にいいですよ♪




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪

こちらも、よかったら押していただけます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする