くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

黒岳まで。天狗から高塚山、そして風穴。

2011-10-20 08:18:13 | くじゅう山群
天狗岩の頂上はあちこち岩だらけ





腰を落ち着ける場所を見つけてお昼ご飯にしました。

もうちょっと寒いかと思いましたが日当たりが良くて暖かかったです。





天狗岩を後にします。遠目にも岩がぼこぼこしてますね。





黒岳の最高峰、高塚山に到着。こちらはなだらかな山です。





大船山方向の斜面も赤くなっているようです。陽が当たりすぎて色が見えにくいですね。





登りは撮り忘れてましたが風穴~天狗別れまではガレ場の急な斜面です。

落石に注意しながら慎重におります。





風穴の辺りはひんやりした空気が漂ってます





ヘッドライトを点けて中に入ってみます





ロープが信用できるかどうかわからないので岩だけつかんで下りていきます



最奥まで入って氷を探しましたがなかったようです。では下山しますか。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は黒岳まで。その1。

2011-10-18 22:40:02 | くじゅう山群
男池から登りはじめてソババッケから見る平治岳方向です。

そろそろ紅葉が始まってます。





ぼちぼち登りますか





空がきれい





あれが目指す山ですな。中腹もぼちぼち紅葉してます。





まずは天狗からやっつけときますか。

岩ごつごつの山です。





天狗の頂上~向こうに見えるのは高塚山、その向こうが平治岳。





こっちは由布岳方向。



ではもう一つのピークに向かいますか。その前にお昼ご飯食べなきゃ。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮原線散策、幸野川橋まで

2011-10-16 09:35:17 | 旅行
トンネルを抜けどんどん進んでいきます。この季節だとちょっと草が多いですね。





ときどきこんな標識があり距離がわかります。





でも草が多いかな。冬に歩くとちょうどいいかも。





幸野川橋までやってきました。眺めいいです。





橋を渡り切って振り返るとこんなアーチ橋です。

戦時中は鉄が不足していたので竹筋コンクリート橋なんですよね。





橋の真ん中あたりからの眺め。牛が草をはみはみしてます。





ちょっと廃な雰囲気も





先ほどの橋からUターンしてトンネルくぐって小国駅へ戻ります。





小国の町が近づいてきます。





終点の肥後小国駅。今の道の駅小国に戻ってきました。



今度は時間があったら北里駅跡まで行ってみます。それでは。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国で宮原線跡を散歩。その1。

2011-10-14 08:51:15 | 旅行
道の駅小国に車を停めて玖珠方向に300メートルほど?歩くと

宮原線の線路跡に登る入口があります。






あけびがあちこちでなってました。おいしそう。





てくてく歩いているとトンネルが現れました。





入口には240メートルと書いてあります。向こう側は見えません。カーブがきついのかな?

真っ暗な中、入っていくのかって?







うーんどうしようかな。



なんて。



実は入口に電灯のスイッチがあるのです。自分で点けて中に入ります。





ストロボたくとこんな感じ。中は涼しいです。





トンネルを抜けました。



散歩はまだまだ続きます。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚といえば

2011-10-12 07:27:46 | 日記
むかごもいいですが栗もすきです。

我が家には栗の木が2本ありますが、すぐに拾わないと動物に食べられてしまいます。





たったこれだけしか拾えませんでした。

棒でつついて木から落とすかな。





小国まで下りたら田んぼは収穫の真っ最中でした。



山はそろそろ紅葉するかな?




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする