ぽんは喋る。
とってもよく喋る。
とにかく起きている間はず~っと喋る。
気になる事があると「なぁ、おばちゃん、なぁなぁ。」と・・・
エンドレスで同じ問いかけをし続ける。
声の音量調節が出来ないのでかなりのボリュームで喋り続ける。
(小さな声が苦手なのはぺこちゃんも同様)
聞かれるとおばちゃんも、応えねばならぬ!と必死で喋る。
実は私、お喋りはあまり得意ではない。
いや、時々交わす友人達とのお喋りは有頂天になって喋るけど、
早口・舌足らずが少々コンプレックスになってるのもあって
喋った後に「あ~、余計な事言ったかなぁ・・。」その他諸々、結構凹む。
その私が必死で喋り続けるのだから、疲れる、ヒジョーに疲れる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
4月の初めのある日にぽんが言った。
「ぽんくん、よ~喋ったなぁ。喋りすぎやぁ。」
「おばちゃんもよぅ喋るなぁ。」
・・・ん?・・・・・・おまえなぁ・・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
教訓その1:全てに応えるべからず。かわし方を習得すべし
相手が居ることで、ぽんは“独り言”で済ませられる事も必死で喋る。
真面目に受け答えする事で、ぽんも疲れてるって事に気付かなかった。
数ヶ月も経つと、徐々にコツを覚えて、
我が家と隣を行ったり来たりする事で(我が家10分、隣30分程度)
ちょっとクッションを置けるようになった。
そうして・・・
ぽんのお喋りの対象は、かぁちゃんとロデムにも振り分けられた・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ぽん、かぁちゃんに必死で語りかける。
かぁちゃんは最初は無反応だけど、やがてぽんの顔をマジマジ見つめ
眉間に皺を寄せてなんとも困った顔をする。
やがて「なぁ、なぁ!」という問いかけに、かすかにコクリと頷く。
ここでぽんは・・・満面の笑み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「ばぁちゃん、『うん』って言わはったわ、おばちゃん!」
「ぽんくんが聞いたら『うん』って、ばぁちゃん語で言わはったぁ!!」
ぽん、ロデムに必死で語りかける。
特にロデムがおいたをした時は、厳しくビシーッっと叱る。
「ロデムちゃん、そんな事をしてはいけません!」
「わかったぁ?わかりましたかっ!?」
ロデム、目をまんまるにしてしり込みをする。
「ローデームーちゃん!わかった?」
ロデム、知ってか知らずか「み・・・みゃあ」と応える。
ここでぽんはやっぱり・・・満面の笑み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「おばちゃん、ロデムちゃん、にゃぁって言わはった。」
「ねこ語や!ねこ語で返事しはったぁ!」
思わず口元がほころんで、つい軽やかな笑い声が出てしまう。
その純粋さは、頭をなでなでしたくなるほど可愛い。
もう、随分前に忘れてしまった幸せな風景である。
公園の銀杏がすっかり色づいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/9620f1335eee4e1a6d5dc7491c4eaa76.jpg)
ぴぃが時折、ふっと真顔で言う事がある
「どうしても、3歳の壁が越えられへんねんなぁ・・・。」
ぽん、15歳の秋を全身で楽しんでいる。
毎日を楽しんでいる。
生きてる事を楽しんでいる。
その気持ちのありったけを“ぽんの言葉”で一所懸命喋る。
時折パニックは起こすけど、彼の顔から笑顔は消えない。
それが可愛く、いとおしく・・・その素直さが・・・
・・・時にたまらなく切ない。
とってもよく喋る。
とにかく起きている間はず~っと喋る。
気になる事があると「なぁ、おばちゃん、なぁなぁ。」と・・・
エンドレスで同じ問いかけをし続ける。
声の音量調節が出来ないのでかなりのボリュームで喋り続ける。
(小さな声が苦手なのはぺこちゃんも同様)
聞かれるとおばちゃんも、応えねばならぬ!と必死で喋る。
実は私、お喋りはあまり得意ではない。
いや、時々交わす友人達とのお喋りは有頂天になって喋るけど、
早口・舌足らずが少々コンプレックスになってるのもあって
喋った後に「あ~、余計な事言ったかなぁ・・。」その他諸々、結構凹む。
その私が必死で喋り続けるのだから、疲れる、ヒジョーに疲れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
4月の初めのある日にぽんが言った。
「ぽんくん、よ~喋ったなぁ。喋りすぎやぁ。」
「おばちゃんもよぅ喋るなぁ。」
・・・ん?・・・・・・おまえなぁ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
教訓その1:全てに応えるべからず。かわし方を習得すべし
相手が居ることで、ぽんは“独り言”で済ませられる事も必死で喋る。
真面目に受け答えする事で、ぽんも疲れてるって事に気付かなかった。
数ヶ月も経つと、徐々にコツを覚えて、
我が家と隣を行ったり来たりする事で(我が家10分、隣30分程度)
ちょっとクッションを置けるようになった。
そうして・・・
ぽんのお喋りの対象は、かぁちゃんとロデムにも振り分けられた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
かぁちゃんは最初は無反応だけど、やがてぽんの顔をマジマジ見つめ
眉間に皺を寄せてなんとも困った顔をする。
やがて「なぁ、なぁ!」という問いかけに、かすかにコクリと頷く。
ここでぽんは・・・満面の笑み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「ばぁちゃん、『うん』って言わはったわ、おばちゃん!」
「ぽんくんが聞いたら『うん』って、ばぁちゃん語で言わはったぁ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
特にロデムがおいたをした時は、厳しくビシーッっと叱る。
「ロデムちゃん、そんな事をしてはいけません!」
「わかったぁ?わかりましたかっ!?」
ロデム、目をまんまるにしてしり込みをする。
「ローデームーちゃん!わかった?」
ロデム、知ってか知らずか「み・・・みゃあ」と応える。
ここでぽんはやっぱり・・・満面の笑み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「おばちゃん、ロデムちゃん、にゃぁって言わはった。」
「ねこ語や!ねこ語で返事しはったぁ!」
思わず口元がほころんで、つい軽やかな笑い声が出てしまう。
その純粋さは、頭をなでなでしたくなるほど可愛い。
もう、随分前に忘れてしまった幸せな風景である。
公園の銀杏がすっかり色づいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/9620f1335eee4e1a6d5dc7491c4eaa76.jpg)
ぴぃが時折、ふっと真顔で言う事がある
「どうしても、3歳の壁が越えられへんねんなぁ・・・。」
ぽん、15歳の秋を全身で楽しんでいる。
毎日を楽しんでいる。
生きてる事を楽しんでいる。
その気持ちのありったけを“ぽんの言葉”で一所懸命喋る。
時折パニックは起こすけど、彼の顔から笑顔は消えない。
それが可愛く、いとおしく・・・その素直さが・・・
・・・時にたまらなく切ない。