『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

春爛漫気はそぞろ

2009年04月07日 04時13分42秒 | 日々の出来事
            

今日、お出かけしたぽんが「おばちゃん、おみやげ~っ!」ってくれたもの。
『びりけんさん』のぬいぐるみと、伊藤久右衛門のキットカットと、
抹茶八ツ橋のハイチュウ・・・・抹茶八ツ橋味ってどんなよぉぉ

びりけんさん、通天閣にいてはるんやけど、
最近は、色んなおみやげ物にもなってはって、
こないだ、ぴぃにもらったお菓子箱の、彼の後姿に私は一目惚れ
「おしりの線が一番ええのにした。」んやそうな。
それにしても、ご当地お菓子頑張ってはりますねぇ





今日ぴぃがぽんを連れて行ったのは、
生まれ育った街の病院。ぽんの年に一度の脳波の検査のためである。
家から電車を使って移動すれば、2時間は軽くかかる。
でも『行かなければならない所』なのである。
ぽんの学校行事、懇談、外ヘルさんの手続き・・・エトセトラ・・・

衣食住に関する事は私に代わりは出来ても、
ぴぃの代わりになれない事もたくさんある。

ぴぃの入院前から不安と共に顕著になったぽんのパニパニは
春休みという『いつもと違った時間』と
学年が代わるという別の不安も手伝って、ずっと止まらない
家にいても、ぴぃが安静にはなかなか出来る物じゃなく、

ん・・・出来ないよなぁ、やっぱり。

妹案じて、ぽんに「うりゃぁぁぁっ」って言いまくってたら
何かにつけて彼は「おばちゃん、怒る元気あるん?」と聞くようになった。
「あったりまえやろ~っバリバリあるでぇっ」と
叫びつつ、笑いつつ、大騒ぎしつつ、もうすぐ春休みも終わる。


強がりの性格が災いして、我慢して無理を重ねたか・・・
4月職場復帰を目指して、先月末から体慣らしの半日出勤をしていたぴぃに
あと一ヶ月は安静にとドクターストップがかかった。


ふぅむ・・・世の中思うようにはなりませぬ。
それだけなら、ぴぃを見張って大人しくさせておくものを

なかなかどうして・・・あれやこれやと溜息続きで・・・。

リアルタイムの出来事を書く事を、私の心が拒否しているのですわ。
「いるのですわ」は貴婦人のように発音してくださいませね
決して大阪弁で言わんとってくださいね


しかしながら・・・

春爛漫、花見頃。ぽんの笑顔は天真爛漫。
あたしは周りの騒がしさにあれやこれやと気もそぞろ。
昨日尻餅、今日切り傷、明日は何が起きるのやら。

ま、分からないから面白いのでしょうが、ここはひとつお手柔らかに願いたい。

何と言っても春ですからね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする