goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

なごやか亭 イオン発寒店

2019-02-26 21:29:26 | グルメ(北海道札幌市)
今日は買い物ついでに足を伸ばしてイオン発寒店へ。
スマホケースが欲しい娘も付いてきました。


所用をいろいろ済ませて、1Fにある、なごやか亭でランチです。


ぽぽぐちは、風邪と心労でこのところ食欲をなくしていたので
すっかり胃が縮んでしまってあまり食べられません〜。



娘とヤギーは、よく食べていましたよ。



ぽぽぐちは、左奥の生ハムロールが美味しかったな。
八雲町で作った生ハムを使っているんですって。




さて、そろそろおお引越しのシーズンです。



先週末、息子のお教室のお友達が転勤で、
ママさんからご挨拶いただきました。


聞けば、お引越し先はシドニーだとか。






南半球!
それはまた遠い!



ん?
南半球ってことは、これから冬?


せっかく北海道の長い冬も終盤に差し掛かったところで
これから冬になるところへ行かなくてはならないのですね〜。



きっと、そのモンクレールのコートがお役に立つことでしょう。
(↑このママさんも、モンクレール着てます。ホント、多いのよ。)












らーめん竹馬@琴似

2019-02-23 20:57:22 | グルメ(北海道札幌市)
札幌市には、その名も「ふりっぱー」という
フリーペーパーがあります。


数ヶ月前のそのフリーペーパーに載っていて
ヤギーがものすごーく気になっていたお店に、
昨日、パン屋さんの帰りに行ってきました。


(ちなみに、槃楽があるのは新琴似で、
こちらは琴似。新が付くだけですけど、
お互いちょっと離れています)



選んだのは、珍しく二人とも同じの
鶏らーめんの白醤油、味玉抜き。



これが一番人気のメニューのようです。


綺麗なスープ。



鶏ハム(?)は、下に胸肉のも隠れています。




鶏のだしがあったまる〜。



ここ数日、食事をまともにとっていなかったせいか、
塩味がきつめに感じました。


ヤギーも、同じ印象のようでした。



券売機で券を買うラーメン屋さん、
高速のサービスエリア以外ではとても久しぶり
ん?もしや始めて?かも。




カウンターのみの8席です。


お子様らーめんもあったけれど、
まだ息子には無理ですな。




塩や醤油味も、機会があれば食べてみましょう。












お子様プレート@味禄

2019-02-03 21:00:45 | グルメ(北海道札幌市)
今日は、さとらんどへ。


冬のさとらんどは初めて〜。
ついでにランチも初体験〜、と思ったら、
冬季は休業だそうなー!


なんてこったい。



仕方なく、すぐに近くのお店を検索して・・・・・
はい決めた!



向かってみたら、えらく地味なお店でした。
知らなかったら絶対行かないわぁ。




でも、メニューにお子様プレート見つけて
息子は大喜び。



乳酸菌飲料に、プリンにうまい棒ですよ!
お子ちゃまの心を鷲掴みですよ!



ハンバーグもエビフライもちゃんと作ってそう。
大人も安心です。




ぽぽぐちは、悩んだ末にハンバーグカレー。


カレーはまぁ、洋食屋のアレですが、
ハンバーグ美味しかったです。
カレーたっぷりで、ご飯もっとあってもいいくらい。
食べきれないけど。







ヤギーは、チーズハンバーグ定食。


これはすごいボリュームだわ。
チーズの下にベーコンも忍ばせてありました。


ご飯の量も多いし、ガテンなお仕事の人も満足でしょう。


お店の前に停まっていた除雪車の運転手さんも食べていたのかな?






どれも、昔ながらの洋食屋さんの味で美味しかったです〜。
(なぜか皆ハンバーグでしたけど。)



ご近所らしき人も遅い時間だったけど数人いました。



分煙されているし、小上がりがあるのも子連れに嬉しい。





他のメニューも気になるわ〜。



次は、焼きカレー?ミックスグリル?



ああ、また行ってしまいそうよ。
息子もきっとそれを望んでいるハズ〜。







床が年季ゆえかベタベタなのは、まぁ、気にしないでおこう。。。。









さとらんどでは、こんなことをして遊びました〜。






楽しかったし、美味しかったね〜。









・・・・・あーーーーー!豆まきするの忘れてたーーーー!




息子、寝ちゃったよん。ごめんね。













ようやくお休み!

2019-01-05 21:06:56 | グルメ(北海道札幌市)
久しぶりの外食っ!
ようやく炊事のお休みだわ〜。


最初息子がお蕎麦と言っていて、
ぽぽぐちがお店を選んだのに、
「やっぱりお蕎麦はやめた!」って。


スープカレーだの、ピザだの思いつきで
わがまま言ってからに〜!むきー。


でもね、もうどこもランチタイム終わる時間なのよ。



ということで通し営業で、息子も納得の
回るお寿司でようやく落ち着きました。




美容師さんに教わった
「なごやか亭」行ってみたかったのよ。
でも、近くになくてね。

最寄りはここ、発寒店かな。
うちからだと車で15分の距離です。




なるほど!
お値段手頃で美味しいじゃないですか。




息子は、フライドポテトも頼んでお腹を膨らませ、
いくらをあまり食べさせない作戦で!



3時過ぎと滅茶苦茶中途半端な時間だったので空いていましたけれど、
4時半頃にはもう満席近くなっていて、
これは、夕飯時はエライことになるのでしょうね。


また、変な時間に食べることになったら行きましょう。
今度は娘も一緒にね。




今日は吹雪いて高速が通行止めになった札幌です。
そんな中、雪山に行った娘。
大丈夫かなぁ〜。


無事に帰っておいでよ〜。













僕の洗車記念日

2018-12-27 21:54:24 | グルメ(北海道札幌市)
何の画像かわかりにくいですね〜。


洗車中の車内から撮った画像です。



洗車機は大好きなのに、
車に乗って体験するのは怖くて
いつも洗車の時は車から降りて外から見ていた息子。




今日も、外から見るつもりで息子と外に出ましたが、
年末近くで数台前に並んでいたので、
他の車が洗車しているのを見ていました。
そうしたら、突然、「今日は、もう、怖くない気がする!」
と言って息子自ら車に乗り込みました。




実際、洗車が始まっても、
「平気だもんね〜。」と余裕です。



ほう、ちょっぴり成長したな、息子。







さて、本日の札幌はこんな感じ。


日中でも氷点下5℃前後。


それでも、ナマ足の人いましたよ!
強いぞ道産子!



フツーにスーツ姿、素手で洗車後の車を
雑巾で拭いているおじさんも。


ぽぽぐちはダウンに手袋無しでは無理です!
絶対、作りが違うんだわ。






その後、娘が漸く帰ってきて、迎えにきて欲しいというので
ピックアップして、以前行ったハンバーガー屋さんに向かいました。


平日でも、賑わっています。



上のはヤギーのランチのチーズバーガー、ポテト大盛り。




息子のキッズバーガーセット。



娘の今月のハンバーガー、カリカリポテト1.5倍。
平日は学生はポテト増し無料なのよ!




ぽぽぐちはメキシカンバーガー。
トルティーヤチップが挟んである!
結構ボリュームありました。



息子は、自分のポテトより、こっちのカリカリポテトが好きで、
半分以上取り替えてあげました。



お腹いっぱい!美味しかった〜。











山小屋カリー vege本店

2018-12-16 21:19:23 | グルメ(北海道札幌市)
今日は珍しくヤギーがお店を調べてくれたので、
気が変わらないうちに行きましょうー!



滝野すずらん公園に行く途中、
芸術の森近くにある、スープカレー屋さんですって。



駐車場は7台分あったけれど、
5台くらい既に停まっていました。


けれど、店内は余裕があって、半分以上空いていました。


上の画像はぽぽぐちのポークと野菜のカレー。


ここは、スープと、辛さと、ご飯の量と
トッピングを選ぶ必要があります。


全部加算なしの、ノーマルスープ、辛さ4、ご飯Mサイズ、
トッピングなしを選びました。


スープは、ココナッツとか豆乳とか海老だしとか好みで加えるみたいです。




ヤギーは、チーズとチーズとチーズのカレー。
ご飯はLサイズ。+50円。


とけるチーズとチーズのフライと正体不明の何か沈んでるチーズがあったそうです。
辛さは5、これ以上は+100円かかるのかな。


ぽぽぐちは4でちょうど良かったです。




息子はお子様メニューのカレー。


もう一つ、ハンバーグもありました。



完食していましたよ。



ここ、入るまで知らなかったのですが、
子供コーナーがあって、おもちゃで遊べるし、
テレビでカトゥーン流してました。



おもちゃはすごくいいけれど、
カトゥーンはね、流れているとどうしても気になっちゃうから
食事に影響が出ますねぇ。。。。



昨日のジャンクフードの話じゃないけど、うちはテレビは
3歳になるまで見せなかったし、
今も、30〜40分だけと決めているので。。。
それ以外、テレビは点けないし。
映像に飢えているのかもしれません。。。。




カレーのお味は、ヤギーは美味しかったと言っていましたが
ぽぽぐちの感想は普通。円山で食べた方が美味しかったと思いました。
ヤギーは逆の印象。多分、メニューの選び方かなぁ。
豚は茹でただけの味なしだったので、
多分味にパンチがなかったのね。
チーズのコクが加わると美味しいのかもしれません。






まぁ、すずらん公園に行く前に寄る選択肢として覚えておきましょう。





本日の札幌は最高気温4℃で意外と暖か。

なので、路面の雪は、主要道路は無いに等しかったです。
降った後に除雪をしてくれてたお陰もありますが。


慌ててチェーン外しました。














ジャクソンビル本店@北24条

2018-10-30 20:43:02 | グルメ(北海道札幌市)
先日の北大の金葉祭の後に行きました。


この2日前に娘と大通店に行ったばかりですが、
娘と息子がハンバーガーを希望したので探したところ
北大近辺にランチで食べられるお店が他に無くて。


まぁ、食べ比べって事で!



上の画像は娘のウエスタンBBQバーガー。
看板メニューのようです。


ポテトは2倍にしています。



ここ本店は、平日のランチのポテト増しは
学生は無料のようで、娘は残念がっていました。




なんだかすごいの来ましたよ。


娘と同じバーガーのダブルです。
これはヤギーの。



ぽぽぐちはメキシカンサルサ。
さっぱり美味しい〜。



キッズセット。
子連れに嬉しいセットです。
ミニジュースも付きます。



日曜というのもあるのでしょうけど、常に満席、
1組くらい待っている状態でした。



大通店は、肉肉しすぎの感じがしましたが
こちらの方がパテが食べやすくて美味しかったです。





提携駐車場もあり、金額によってコインがもらえます。






おまけ。

今日の息子のおやつ。


一つ一つ水と粉を練って成形して、
場合によってはチンしてと、結構面倒です。


一人で全部できるようになるの、いつ頃かなぁ〜?





ハンバーガー用冷凍バンズ&バーガーパティ5個セット★すき焼き用のかた肉100%使用!贅沢ハンバーガーをどうぞ ハンバーガー バーベキュー パティ BBQ キャンプ グランピング お歳暮 贈り物 ギフト お祝い プレゼント

価格:1,680円
(2018/11/10 15:53時点)
感想(91件)




北大の学食〜

2018-02-28 22:41:35 | グルメ(北海道札幌市)
昨日、娘が桑園の石井スポーツに山用品を
買いに行くのにつきあった後、娘は部活でお別れ、
その後、とれのさとにでも買い物に行くか〜、と、
思っていたのに、北大の脇を通ったら、息子が
「学食行く〜!」と言い出しました。


まぁ、お昼過ぎだからいいかぁ。


春休みだから空いているかと思ったけれど、
そこそこに混んでいました。



ぽぽぐちは期間限定のチャンポンうどん。
見た目よりは美味しかったです。
うどんよりはチャンポンの麺がいいけどね、
専用麺は高いんだろうなぁ。




ヤギーはやはり期間限定の鶏塩ラーメン。
菜の花が春っぽい。大盛りなので麺は2玉です。

息子は味噌ラーメン。




ぽぽぐちは、ラーメンと言えば醤油派なんですけどね、
うちはぽぽぐち以外、みんな味噌派のようです。

ヤギーは、鶏出汁の塩も好きだけど、基本は味噌らしいです。




だったら、美味しい札幌ラーメン、
美味しいお店がいっぱいあるよ〜!
何も冷凍麺の学食じゃなくても〜!



子連れでも気兼ねないのはいいんだけどね。



カウンターだけのお店とか、子連れじゃ行きにくいもの。







そして、食後はお天気がいいので北大の中をお散歩しました。



が、息子が雪解け水の冷たい川に足を突っ込んで濡らしたので
帰ることになりました。とほほ。
「冷たいよ〜!」って、当たり前じゃ!

パンツもズボンも替えは持ってるけど、靴は持ってこなかったよ〜。

札幌市青少年科学館でアフリカツアー!?

2017-12-20 20:45:22 | グルメ(北海道札幌市)
昨日は「新さっぽろ」まで行きました。
電車でも1本で行けるけれど、おそらく30分近く
乗らなくてはなので息子が大人しくしている自信がないので
雪が心配だったけれど車で行きました。
でもね、主要道路は雪が無くて、杞憂でしたよ〜。


ついたのがお昼過ぎだったので先ずはご飯。


車を停めた商業施設、サンピアザの中で考えましょ。



で、ヤギーが好きそうなアジアンなお店発見。
お弁当屋さんだけど、イートインもできるのね。
これはお手軽でいいわ。
幸い息子も「これ食べる〜。」と
キーマカレーを指差したし。


上の画像、手前がキーマカレー。
奥がヤギーのガパオライス大盛り。
見た目はどちらもほぼ同じ。



ぽぽぐちは坦々まぜそば。

本当はトムヤムまぜそばを頼んだつもりだったのだけど
あれ〜、言い間違えたかなぁ?
ま、どちらでもいいんだけど。



と、思ったけれど、これ、お値段(730円)の割に
イマイチだったな〜。自分で作る方が美味しいわ。


だけど、キーマカレーがちょっとスパイシーなので、
辛いけれどキーマカレーほどではないので
息子の箸休め(?)によかったみたい。



狭いけれど居心地よくて、
セルフだけどコーヒーもあってなかなか良かったですよ。



丸井今井などにも入っているお店のようです。




で、なぜ新さっぽろに来たかというと、
駅前にある札幌市青少年科学館に行くためでした〜。




息子は最近地震や火山に興味があって、
ヤギーからその仕組みを聞いていたので
このシュミレーションが気に入って何度も地震を起こして火山を噴火していました。

これ、羊蹄山だよね?
お願いだから本当に噴火しないで〜。
大地震もおきないで〜。




むむ、札幌って実は北海道の中でも雪が多いの!?
知らなんだ〜。





乗り物コーナーはもちろん、男子は楽しいでしょう〜。


得意分野なんだから、息子に説明して一緒にまわってくれるといいのにね、
自分が夢中になっちゃうから。困ったヤギーです。




他にも、科学館ならどこでもあるような実験マシンがいっぱいあって
息子もかなり気に入って楽しんでいました。



なかでも、

特撮コーナーでシマウマに乗って
アフリカ探検をしたのがとても印象深かったみたいです。
テレビ画面には合成画像が映し出されます。



昨日はガラガラで、この特撮の催し時間に他に人が居なくて
貸し切り状態だったので親子で乗らせてもらって、
この後、息子はお天気キャスターにもなりました。



本当に、勿体無いほど人がいなくて・・・・
まぁ、入場料、ちょっと高いですものね。
子供が無料なのはいいとして、
大人700円はちょっと高すぎでしょ。

300円、せめて500円くらいにしてもらわないと
そうしょっちゅうは来られませんて。



息子くん、次はお隣の水族館に行きたそうだけど、
どうなんだろう・・・・・?
外観はちょっと入りたいと思わなかったけど・・・・・・・σ^_^;

たちばな@清田区

2017-10-22 21:40:18 | グルメ(北海道札幌市)
滝の上公園に紅葉を見に行く途中で
ちょっと遠回りだけれど寄ったのがこちらのお蕎麦やさん。

だって、第3火曜日ってなんだかどこもお休みなんだもの〜。


新そばを狙って、お蕎麦やさんを探したのに、
こちらのお店は数日前に新そばは終わったそう。
短期間しか新そばはやらないそうで、
??そういうものなの?


息子は野菜天のもりそば、
ぽぽぐちは、


鴨ゴボウせいろ。


揚げごぼうがたっぷり。



だんなしゃんは鴨ごぼうせいろの大盛り。

おお〜、すごい量です〜。


こちらのお蕎麦、田舎そばで
かなり太いです。


鴨は滝川産とかで、味も歯ごたえもあります。


息子の残した天ぷらとお蕎麦少々も
やっつけて蕎麦湯も飲んだら、満腹です〜。


だんなしゃんもぽぽぐちも、この後、ズーーーーっと
空腹感なく過ごしました。


お蕎麦なのに腹持ちいいです!



ぽぽぐちとしては、お蕎麦は細い方が好きだなぁ・・・・・



と、思ったけれど、息子はとても気に入ったらしく、
「また行く!」と翌日以降しつこく、
「滑り台のある公園に行きたい〜。
でも、その前に滝の上公園に行く前に寄ったお蕎麦やさんに行く〜」
ですって。

滑り台の公園は、月寒公園のことだけど、
1度行ったきりしばらく行ってないのに
よく覚えてたね〜。
しかも、公園からお蕎麦やさん、そんなに遠くないかも。
(と言っても、5、6キロ離れてるかな?)


なので、行きましたよ。



息子は同じく野菜天もり。



だんなしゃんは温かい肉辛そば。



ぽぽぐちは温かい肉みぞれそば。


この、肉みぞれ、ゆずの香りがしてね、
美味しい〜!


太い田舎そばは、温かいつゆそばの方が
ぽぽぐちは好きだなぁ〜。


この後、公園に行くことを考えてセーター着ていて
めちゃくちゃ暑くなったけれど、
このお蕎麦は気に入りましたよ〜。



ちなみに、息子になぜこのお蕎麦やさんがいいのかと
聞いてみたら、
「楽しいから」ですって。


お店の女性が全員子供に優しくて、
居心地いいですからね〜。



お店は、住宅街の一角にあって、
そこが、港北のたまプラーザとかあざみ野のあたりに
雰囲気がとても似ているのです。


ごちそうさまでした〜。
きっとまた行きまーす。



トマト祭り!

2017-08-21 06:59:46 | グルメ(北海道札幌市)
きゃー、トマトトマトトマト!
ついに手に入れましたわよ〜。


4軒回ってこれだけ。
4軒目にはまだまだたくさんありました。



安い出品者さんのを選んで買いましたよ〜。
(無農薬のは高くても買うけれど)


サンマルツァーノが1kg200円とか、ありえん!
ビバ北海道!


全部で10kg近く買ったかも?


週末に合わせて慌てて収穫したのか
まだ青いのもあったのでそれは追熟しましょ。



早速、加工してますよ〜。



軽く塩入れて煮たものと、ドライトマト〜。
画像は一部です。

煮るのにちゃんと湯むきしたら大変でした。



まだまだあるので、ケチャップなども作りましょう。



今年はいっぱい瓶詰めができそう。嬉しい!
やっぱりいいわぁ、北海道。

冬がどうなるか心配ですけどね。



手に入れたのは、さっぽろコープと、
北大マルシェといきいきファームととれのさと。




北大マルシェ、2日目はあまり品物がなくで
ちょっとガッカリ。
乳製品などは追加がないんですね。


でも、せっかくなので
豚の丸焼きを買ってみました。
丸焼きと言っても、店頭では
カットされて一部だけになってました。


これがね、柔らかでメチャクチャ美味しかったの!
もっと食べたかった〜。


窯焼きピザは40分待ちと言われて諦めました。



代わりに「とれのさと」で
ピザパン買いました。

息子に殆ど食べられてしまったけれど・・・・



さて、次のドライトマトがそろそろ仕上がるかな〜。

北大マルシェに行ってきました

2017-08-20 06:47:16 | グルメ(北海道札幌市)
この週末は北大マルシェ。
うーん、土曜の午前に行かねばならないお店が
いっぱいある中、どうしよう〜。
どこだって早いほうが品物あるし。


諸々考えて昨日は北大マルシェ含め3軒に絞りました。



わーい、野菜や乳製品のお店がいっぱーい。


一通り見て、何を買おうか迷っているうちに
人気のところの行列が長くなってました〜。しまった〜。



とりあえずミルククラウンのソフトクリーム。
向こうに見えるのはピザ釜です。
ピザも美味しそうだったなぁ〜。



狙っていた加工用トマトは1箇所で見つけたけれど
ちょっと高くてやめました。


牛乳は飲み比べだけで売っていなくて残念。




まぁ、一番のお目当はこちらのお米。
もう、お米がなくなっていたのでよかった。
精米したてのお米を大きな升ですくう、
すくいどりで、1すくい400円、だいたい1kgくらいすくえます。


ぽぽぐちは2すくいしました。
精米が追いつかないのではと心配するくらい人気でした。





あとは、フルーツとパンなぞ。

画像右下のぶどう、
北海道では小粒のバッファローという品種のが
多く栽培されているようです。


いちごは酸味が強いと言われたけれど、生食できる範囲だったので
もう少し買えばよかったかなぁ〜。
200円だったもの。


パンはfusoraのもの。
近所でも売っているお店があるけれど
パンドミは確か売っていなかったと思うのでお試しに。



これから、こんなマルシェや収穫祭がいっぱいあるのでしょうね〜。
楽しみだわ。




これは、その後行ったMAYMARCHEにて。
手前のイタリアントマト、サンマルツァーノより
美味しいらしいけれど、べらぼうに高くて(640円)、
いっぱい欲しかったけれど1袋だけで我慢。


安くて大量に買えるところないかなぁ〜。

病の季節

2017-08-17 21:02:06 | グルメ(北海道札幌市)
きゃー、きましたきました、トマトの季節!


まだまだですが、こちら札幌でも手に入れましたよ〜。
もう少し熟したほうが良さそうなので
ウチで追熟させましょう。


昨日、狙っていたお店に行ったのに無かったのだけど、
そのあと行ったお店で手前の丸い加工用トマトと、
更にスーパーでサンマルツァーノ(だよね?)も見つけちゃいました〜。





こちらはせっかく出たので寄り道した朝里ダム。
うひー、高所恐怖症にはこたえますぅ。

更に熊出没注意だそうで・・・・・!



車の運転好きにはいいコースみたいです。
この道に入る前に買ったスイカとメロンが
後ろの荷室でゴロンゴロンしてました。

この後、さっぽろ湖なるダム湖も通りましたが
駐車場に停め損ねたので画像はなし。



札幌から1時間くらいで行けるドライブコースがいっぱいあるんですねぇ。



しばらくはトマト探しのドライブになりそうですが!

眠い〜

2017-08-08 22:05:30 | グルメ(北海道札幌市)
最近、息子がトイレに一人で行けるようになったので
トイレに行くために起こされる事は無くなったものの、
行った後に、
「ママ〜、一人でトイレに行けたよ〜!」と
必ず報告で起こされます。


今朝はさらに、その後に
「線路作りたい」って。


これ、どういうことかと言いますとね、
いつも線路工事をするのは和室です。
そして、 ぽぽぐちと息子が寝ているのも和室。

つまり、ぽぽぐちはすぐに起きて布団を片付けねばならないのです。



この時、AM5:30・・・・・



そんなわけでもう限界です。。。
眠いのです。。。


上の画像は昨日のおやつに食べた町村農場のパフェなど。
夏休みの娘も珍しく一緒でした。




そして今日も、珍しく家族揃っての外食。
お昼にお寿司を食べました〜。



お財布には厳しいけれど、家族揃っての外食、
久しぶりで楽しかったな。




しかし、もう寝ます。おやすみなさい。

たこザンギと増毛ウニ

2017-07-20 22:24:20 | グルメ(北海道札幌市)
今日は、遅ればせながらのお中元を送りに
白石区にある港町市場に行ってきました〜。

ここは、先週行った増毛の水産会社の直売所で、
増毛産のウニやエビが買えるとのこと。


用事を済ませたら、



じゃじゃーん。
自家用にも買っちゃいました〜。
あと、いくらの瓶詰めも。


北海道に来てびっくりしたのが
スーパーのいくらの値段。東京より全然高い!

市場に売ってるこういう瓶詰めの方が単価が安いのです。



道民は旬にしか食べないのか、自分で作って冷凍保存しているのか・・・・・?



どちらにせよ、たっぷりのいくらが手に入りました。





それと、一番上の画像、増毛名物(?)たこザンギも。


ふむ、なかなか美味しかったです。




その後、足を伸ばして新篠津の直売所で
野菜をまたたんまりと。

でもね、一番欲しかったセロリは売り切れ。
土曜から何軒か巡っているのに手に入りません。。。
(午後に行ったスーパーで仕方なく買いました)




いよいよブルーベリーの季節ですか。
手前のはかなりの大粒でさくらんぼ並みです。
そのうちジャムも作ろうっと。


こちらでは残念ながらラズベリーの販売がないそうです。
うーん、どこかで買えないかなぁ。。。
ラズベリーもだけど、ブラックカラント(カシス)も。



まだ販路の開拓が足りないようです。
サンマルツァーノ売ってるところも見つけなきゃ!!




とりあえず、夜は海の幸で。

野菜もたっぷりだけどね。


黄色いミニトマト好きがフライングしてますねぇ。。。



大人のお酒。
これも 増毛のです。
先週買って来た、酒蔵の売店限定品です。
美味しい〜。


だんなしゃんは増毛のウニに増毛のお酒で
フサフサを夢見ています〜。あはは〜。なるといいねぇ。


今日もごちそうさまでした。