ベノサ・バイオラシアが満開になりました~。

全体はこんなかんじ。
去年、購入のチビ苗を植えて初めての開花。
IKEAで購入の枝をオベリスク代わりにしています。

きれい~。
大き過ぎなくてステムが長くてふんわりなのがいい。

良く知らないで3つ1000円で購入したうちの一つだけど、
当たりでした~。

うっとり。

最後にもう1枚。

こちらは ブラック・プリンス。
ちょうど目の高さで咲きました。
この、雨樋のトレリス、
唯一の上まで這わせられるものなので
つる性のものがいっぱい絡んでます。

下の方ではテッセンが人目につかない方でたくさん咲いているし、

反対側ではバラのウィーピングチャイナドールも寄りかかり、

五色ノイバラ(斑入り野バラ)もぐるぐると。
わぁーい、五色ノイバラもいつの間にか蕾みいっぱいで
咲き始めた~。
マンションじゃ、壁に穴をあけるとか許されないからね。
ついついこのトレリスに頼ってしまいます。
この後、朝顔と風船カズラもやってくる予定なのだけど、
大丈夫かな~?
さすがにロドキトンは這わせるの諦めました。

こちらはすぐ近くで咲いている
セントーレア ブラックボール。
寄せ植えにするには背が高すぎるのでビニールポットのままの
可哀想なコです。

一年草かと思っていたけれど、
宿根草との記述もあるので
試しに山荘の庭に植えてみようかな。
あ、でも、過去に他のセントーレアが生き残った試しがないんだった。
まぁ、こぼれ種でまた咲くといいな、くらいの気持ちでね。
最後に・・・

久々に登場、ぽんちゃんです。
尾腐れ病にかかって瀕死になったものの、
薬が効いたらしく、腐れは止まりました。
全く動かなかったけれど、今はポヨポヨなんとなく動いています。
が、横になったまま起き上がれません。
ずーーっとこの状態。
本人、どう思っているかは定かではありませんが、
なんだか見ていて不憫だな~。
食欲があるのだけれど、餌のところに口が持って行けず、
なかなか食べれない。
そうこうしてもがいているうちに、
エビに盗られてしまいます~。

でね、昨日、ホームセンターでこれを見つけました。
留守の餌やりの代わりに
これを水槽に入れておくと、栄養分が水に溶け出して、
えらや口から吸収されるんだって。
ある意味、点滴みたいな感じかなぁ?
これなら、自然に栄養分もとれて、いいかなぁ、と。
暫く様子を見てみます~。
でも、いつかまっすぐ泳げる日がくるんでしょか????
今日もクリック↓して応援お願いします。
人気ブログランキングへ

全体はこんなかんじ。
去年、購入のチビ苗を植えて初めての開花。
IKEAで購入の枝をオベリスク代わりにしています。

きれい~。
大き過ぎなくてステムが長くてふんわりなのがいい。

良く知らないで3つ1000円で購入したうちの一つだけど、
当たりでした~。

うっとり。

最後にもう1枚。

こちらは ブラック・プリンス。
ちょうど目の高さで咲きました。
この、雨樋のトレリス、
唯一の上まで這わせられるものなので
つる性のものがいっぱい絡んでます。

下の方ではテッセンが人目につかない方でたくさん咲いているし、

反対側ではバラのウィーピングチャイナドールも寄りかかり、

五色ノイバラ(斑入り野バラ)もぐるぐると。
わぁーい、五色ノイバラもいつの間にか蕾みいっぱいで
咲き始めた~。
マンションじゃ、壁に穴をあけるとか許されないからね。
ついついこのトレリスに頼ってしまいます。
この後、朝顔と風船カズラもやってくる予定なのだけど、
大丈夫かな~?
さすがにロドキトンは這わせるの諦めました。

こちらはすぐ近くで咲いている
セントーレア ブラックボール。
寄せ植えにするには背が高すぎるのでビニールポットのままの
可哀想なコです。

一年草かと思っていたけれど、
宿根草との記述もあるので
試しに山荘の庭に植えてみようかな。
あ、でも、過去に他のセントーレアが生き残った試しがないんだった。

まぁ、こぼれ種でまた咲くといいな、くらいの気持ちでね。
最後に・・・

久々に登場、ぽんちゃんです。
尾腐れ病にかかって瀕死になったものの、
薬が効いたらしく、腐れは止まりました。
全く動かなかったけれど、今はポヨポヨなんとなく動いています。
が、横になったまま起き上がれません。
ずーーっとこの状態。
本人、どう思っているかは定かではありませんが、
なんだか見ていて不憫だな~。
食欲があるのだけれど、餌のところに口が持って行けず、
なかなか食べれない。
そうこうしてもがいているうちに、
エビに盗られてしまいます~。

でね、昨日、ホームセンターでこれを見つけました。
留守の餌やりの代わりに
これを水槽に入れておくと、栄養分が水に溶け出して、
えらや口から吸収されるんだって。
ある意味、点滴みたいな感じかなぁ?
これなら、自然に栄養分もとれて、いいかなぁ、と。
暫く様子を見てみます~。
でも、いつかまっすぐ泳げる日がくるんでしょか????
今日もクリック↓して応援お願いします。
