ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

老饕檯(ロウホウトイ)@広尾でランチ!

2013-04-12 18:22:14 | グルメ(東京23区世田谷以外)
さーて、いつの話でしょう。

たしか、まだ東京でソメイヨシノが見頃の
3月下旬でしたでしょうか~。

京都ネタやガーデニングネタを書いていたらすっかり
過去の話になってしまいました~。


友人が平日休みだったので
平日しか出来ないことをやろう~と誘ったらこちらのランチを薦めてくれました。



こちらのお店、平日のランチはとってもお得らしい。
(休日と夜がとても高い、とも言う)


ぽぽぐちは事前に調べて美味しそうだった
チャーシューと鶏のせご飯に決定~。


蒸し鶏にチャーシューに豚バラのカリカリ焼きが載っています。

お好みで中国醤油(?)をかけていただきます。



うひゃー、おいしい~。
食べごたえあるなぁ~。



こちらはだんなしゃんの黄ニラの焼きそば。

これもものすごく美味しい。
でも、肉がない~。



これは友人の日替わりメニュー。
豚バラとタマネギの炒め物かけご飯。
これも、手間がかかっていて美味しかった。



プラス400円で点心とデザートがつきます。

エビ蒸し餃子~。
うふふ、だんなしゃんの分もいただき!
(これは3人分ね)


これは・・・貝柱を見て安心しただんなしゃん、
食べたらエビが入っていてかなりショックだった模様。
あらら、残念、エビ蒸し餃子のかわりにこっちを2個にしてあげようと思ったのに。


エビが嫌いでなければ、どちらも美味しいよ!



デザートは3種類。

ぽぽぐちはタピオカマンゴー、友人は杏仁豆腐。
だんなしゃんは・・・・杏仁豆腐にしたかったのだけど、
ぽぽぐちの無言の圧力に負けて残る一つのマンゴープリンに。

でも、マンゴープリン、だんなしゃんにはイマイチだったみたい。
濃いマンゴープリンで美味しいのになぁ。

友人の杏仁豆腐を分けてもらってました。



なかなか行く機会の無いところだけど、
また行きたいな。
もちろん、平日のランチ限定でね。




そして、この後は、歩いて数分のところにある、

マルイチベーグルに寄りました~。

移転してから初めての訪問!
なんてわかりづらいの~。

でも、お姉さん、なんだか、ますます綺麗になってイキイキして、いいな~。
たくさん買いたかったけれど、
冷凍庫は京都のパンでいっぱいなので
4つで我慢。ベーグルサンドも買いたかったな~。


はしご5軒の残り4軒

2013-03-17 10:07:29 | グルメ(東京23区世田谷以外)
そういえば、遊んだくれ第一弾の
ランチ以降を載せておりませんでした。

ランチにボリューム満点フレンチを食べた後、
30分程散歩して入ったのが言わずと知れた紀の膳。


ぽぽぐちは悩みに悩んで抹茶ババロアにしたけれど、
すいえば、さっきプリン食べたのでした。
ちょっと似てたかな。

因みに隣のだんなしゃんの豆かんも
ぽぽぐちのオーダー。
3分の2くらいぽぽぐちが食べたかな。
でも、ちょっと途中で飽きちゃった。
もうちょっと少なくていいなぁ。




その後、神保町まで腹ごなしに歩き、
本を物色し、さて、そろそろ夜モードに・・・
何処にしましょ。


で、入ったのが日本酒が美味しいお店。

確かに日本酒はいろいろ楽しめる。
けれど、ぽぽぐち的には食事ももうすこし頑張って欲しいな。


食べる物があまり無いので移動。
しかし、金曜の夜なのでなかなか見つかりません。


ようやく入った焼鳥屋さんは
焼き鳥はいいのだけれど、
席がもの凄く窮屈で
店内の空気が淀んでいたのですぐ移動。



次に入ったこちらのお店は
期待していなかったせいか、
なかなか良かったです。
日本酒もそこそこあって、
肴も美味しかったな。



はい、以上、4店。
ね、ちゃんと5軒ハシゴしたのよ。

ちょっと、やり過ぎだなって思わなくもないけれど。


1050円のお得すぎるランチ!@神楽坂

2013-03-09 14:56:35 | グルメ(東京23区世田谷以外)
昨朝より娘がスキー合宿中につき、昨日ははめを外して遊びまくっておりました。


まずはランチ。

たまたま振替休日だった友人と一緒に行きました~。
向かったのは神楽坂のブラッスリーグー(Brasserie Gus)!

随分前にテレビで見かけて、ずーーーっと行きたかったの。
ようやく、願いが叶ったよ。


こちらのお店、ランチが1050円と、もの凄くお安いのです。

この価格では、前菜とメインにパンのみだけれど、
前菜もメインもたくさんの中から選べるの。
パンも、次々に持って来てくれる、わんこそばならぬわんこパン状態!


ぽぽぐちと友人は黒板メニューの田舎風テリーヌの前菜を、
だんなしゃんは

鴨のリエットの前菜をチョイス。


どちらもボリュームたっぷり!
うひゃー、普通、これだけで1000円しないかい?


赤ワイン(500cc1995円)と一緒に戴きました。
シアワセ~。
どちらもとても美味しかった。




メインは、ぽぽぐちは

やっぱり鴨のコンフィー。

大き過ぎず、小さくもなく、いい大きさ。
お味も塩加減がちょうど良く、
表面パリッとして美味しく戴きました。



だんなしゃんは豚バラの赤ワインビネガー煮だったかな?
すごいボリューム!
お肉ホロホロでこれまた美味しい!



こちらは友人の仔羊の煮込み。
こちらも臭みがなく、美味しかったって。


すごいすごい!
このボリュームで1050円!

だんなしゃんも気に入っていたよ。



折角なので、210円のエスプレッソを食後にいただきました。

ぽぽぐちは、同じく210円のクレームキャラメルもいただきました。


このクレームキャラメル、めちゃくちゃおいし~!!!

すごく滑らかで、甘さも固さも丁度いい!
こういうシンプルなものって、腕の善し悪しが出るよね。
いやぁ、これはおいしいです~。



大大大満足のランチでした~!!!


絶対、また行くぞ~!!!




この後、夜にかけて4軒、全部で5軒のハシゴでした。
我ながら、凄い!





ベトナム産の緑茶

2012-12-23 16:19:43 | グルメ(東京23区世田谷以外)
昨日は自由が丘へ。




おやおや、新しいお店発見。

ん?でも、ここ、以前は凮月堂だったような・・・残念~、
なくなっちゃったのかぁ。

諸行無常ですな。


おしゃれな店内。
おかきやらかりんとうやら、
和のお菓子がオシャレに包装されていて、
プレゼントに良さそう。


店名はfeve(フェーヴ)というらしい。


ん?よく見たら辻口・・・

なーんだ、ここも辻口シェフのお店なのぉ!?




ぽぽぐちはこういう乾いたお菓子ってあんまり好きじゃないので
買うつもり無かったけれど、結構売れてたよ。
お年始の進物にいいかもね。


ぽぽぐちが気になったのはこれ。

辻口茶園の緑茶!


なんでも、ベトナムで作っているんだって。
しかも無農薬。

国産以外の緑茶なんて珍しい~。


ということで買ってみました~。



ふむ、お味はなかなか。
なんだか久しぶりに飲んだな~。緑茶。


お茶は、通販でも買えます。
辻口茶園のサイトはこちら

水出しの小分けパックのと、急須で入れる、普通の茶葉とあります。





因みに、娘が気に入ったのはこちらのお店

フェーヴの斜向いにある
カメラ用品屋さん。
カメラの形のメモ帳とかスタンプとか、
オリジナルのカメラ用ストラップなど、カメラ好きもそうでなくても楽しいお店。

年賀状の印刷なのかな。
なんだか昨日はとっても混んでました。










焼小龍包とスィートポテト@御徒町

2012-12-20 16:18:54 | グルメ(東京23区世田谷以外)
昨日、だんなしゃんが秋葉原に行くというので
くっついて行って、娘とぽぽぐちは御徒町にお買い物に行きました。


その途中で見つけたのが
おいもやさん興伸

店内、当たり前だけど、いも、いも、いも。
大学芋に芋ようかん、さつまいもばっかりだ~。


りんごと合わせたアップルポテトも気になったけれど、
今すぐかぶりつくなら、やっぱり


スウィートポティトゥ!!!


まだ温かくてね、ほわほわ。


お店のおぢさんも、
「今、食べるのが一番美味しいからね」って。


ミルクでコクがあって、
甘さも程よく、(娘は「甘ーい」って言っていたけれど)
お芋の味も生きていて、美味しかった~。
210円と少々高いのも、これなら納得。




大学芋もおいしそうだったな。





その後、アメ横まで移動。
年末が近いせいかな、2週間前より混んでいたよ。


アメ横では何も買わず、
ABABの近くのお店で
2度目のおやつ、肉まんを購入~。

中国の人が作っている肉まんという感じの肉まん。
筍とか、ゴロッと入っていてね、中華街で食べたのに似ているかも。


このお店、永祥生煎館 は焼小龍包で有名なお店なようで、
店頭に、タレントが取材に来た時の写真なぞも貼ってありました。


焼小龍包、見ると買わずにいられないんです~。


温める時はラップをせずに30秒レンジにかけるとの教えに
プラス、ぽぽぐちはフライパンで片面焼きました。

おお!ここのは、時間が経ってもお汁がじゅわっと飛び出すよ。

おいしくいただきました~。


でもね、晩ご飯はハンバーグの予定だったのだけど、
これを買っちゃったから、中華に変更せざるを得なくなったのでした~。















ラ シーヌ@池袋でランチ!

2012-11-25 10:47:31 | グルメ(東京23区世田谷以外)
毎年1回開催の高校の仲良しグループの同窓会が
昨日ありました。

幹事はメンバーが名簿順でやることになっているのだけど、
今年幹事の友人が多忙につき、幹事が出来ないとのことで、
しょうがないな~、ぽぽぐちがやるよ~。

なんてね、幹事をすれば、自分が行きたいところに行ける、
という下心アリアリで引き受けましたがな、もちろん。




で、予約したのがラ シーヌ

予約は2500円のコースのみだそうです。

1週間をきっていたので予約は無理かと思ったけれど、
取れちゃった。三連休の中日だったお陰かな?

当日、ランチ待ちで並んでいる人も少なかった気がする。




予約時に12時を希望したのだけど、「11時半か12時半ではいかがですか?」との
ことだったので、12時半にしたのだけど、
時間きっかりに行ったら、我々が座るべきところに
まだ前のお客さんが居て、追い出しにかかっていた。

そんなものなのかしら~??
ちょっとびっくり。
数分片付けで待たさせれたかな。

待っている間に、味見に、とシュトーレンが配られて、
食べて待ったのだけど、
席に着いて注文するなりまたシュトーレンがやってきた。

どうせなら食後のコーヒーの時に出してよ~。



2500円のコースは、前菜、メインを3~5種の中から1種類ずつ選ぶことになっています。
パンは、焼きたてが必要に応じて数回出て来て、サラダとコーヒーか紅茶が付きます。
スープとプチデザートは、それぞれ300円で追加できます。

ん~、デザートはコースに入ってないのか~。


まずはパンがやってきまーす。

どどーん、6人分だと迫力~。

手前のチーズのもっちりパン、美味しかったな。

パン用にホイップバターとはちみつ、ブルーベリージャムが置いてありました。


そして前菜。

これは友人のキッシュ。


これは別の友人の魚介のマリネ。



で、これがぽぽぐちの肉盛り・・・じゃなかった
お肉の盛り合わせ3種。
白レバーのムースに、鶏のガランティーヌ、トリッパの煮込み。

パテドカンパーニュとものすごーく悩んだのだけど、こちらにしました。
ムースのブルーベリージャムは要らないかな~。




そしてパン第二弾。
クロワッサンと小松菜のパン。

これにメインを合わせるのか・・・

ちょっとさっきのバゲットとっておけばよかったと後悔。




サラダはドレッシングが別添えでやってきます。

ビーツとレンコンがどーんと載ってました。
席は、広めの2人用テーブルを2つくっつけてなんとか6人用にしてあるので、
サラダとパン用、メインのお皿を一緒に載せるにはかなり窮屈。
まるでパズルをやるように頭を使います。





メインの写真は残念ながらぽぽぐちのもののみ。

鶏もも肉のソテー、ハーブバターソースだったかな~。

思ったより味が薄かった。
こってりでもなく、あっさりでもなく、なんとなく中途半端な味。

豚肉の方のメインが美味しそうだった。



2度目のパンは、店員さんから「おかわりいかがですか?」って来てくれたけれど、
3度目はこちらから言わないと無理みたい。

4人分の追加をお願いしたら・・・



結構なボリュームで!!!!


ここでデニッシュ来るか~。

でも、おいしいから、食べちゃったけれど。

1個だけ余ってしまったのを包んでくれたり、
店員さんの対応はなかなか良かったです。


残念なのは3時に一度、全員追い出されちゃうことかな。
あと、噂通り、とても賑やかな店内でした。


カフェとしても営業しているなら、
追加注文で長居できたらいいのに。


今回はお腹いっぱいだし、まだ穂の香のパンも残っているので
お持ち帰りのお買い物はしませんでした。



行きたいお店に行けたし、
久しぶりにみんなに会えたし、
なかなか楽しい一日でございました。満足満足!







ラシーヌ ブーランジェリ&ビストロ
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13100821&user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:フレンチ | 池袋駅都電雑司ケ谷駅東池袋駅



















OGINOとichiで贅沢バースデー

2012-07-05 10:36:16 | グルメ(東京23区世田谷以外)
昨日はぽぽぐちの誕生日でした~。

そこで、ディナーはご近所フレンチと悩んだけど、
行きたかった代官山のメゾンイチターブルオギノ
お惣菜とパンを好きなだけ買って家で食べる、に決定!



わーい、久しぶりの代官山。

そして、まずはパーキングから近いichiさんへ。


ここ、パテの種類がね、ほうハンパないの。
パテ好きなぽぽぐち、狂喜乱舞!

すごーく悩んだけど、4種類購入。

どれも、ワンカットが大きいけれど400~500円前後と
お値段手頃。嬉しい~。

後はパンももちろん買いました。



そして駅の脇の道を降りて暫く行くと
OGINOさん発見。

こじんまりしてるけど、種類は豊富。

鴨のコンフィの札があるけど品物がない!!!

と思ったけど、聞いたら奥から出てきました。良かった~。



うひゃひゃ、シアワセの包み紙~。


帰る途中でシャンパンも買って。

いただきまーす。




おうちだから出来る前菜づくし。

さっぱりしていて美味しい鶏のパテに・・なんだっけ?
豚のすね肉と皮?をパセリたっぷりのゼリーで固めたパテ。
これ、お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味!



濃厚な鴨のパテにサーモンのリエット。
リエットは、柔らかいのでバゲットに載せていただきました。

ね、どれもすごいボリュームでしょ?


こちらは白レバーのムース。


娘は上のゼリーがお気に入り。
うひゃーたまらん。
美味しすぎます。


ゴーヤのキッシュとピンクのサラダは
オギノさんの。

ゴーヤが苦くなくて、娘も美味しいって食べてた。
ピンクのサラダはビーツが色の素。
見た目に寄らず、あっさりしておいしい。
パテの味がやや濃いめだったのでいい箸休め(?)になりました。



飲んだのはヴーヴクリコ~。


1本じゃ足らず、
2本目も~。
こちらはアルザスのスパークリング。



ケーキは、もうさすがに多いかな、と思ったので買わずに

オギノさんのレンズ豆あんクロワッサンで代用~。

ローソクは家にあったのがこれだけだったので・・・



レンズ豆のあんこびっしり~。

ほどよい歯ごたえと甘さ、美味しい~。




そしてプレゼントには

今まで使っていたデジカメの最新後継機種を
もらいました~。

わーい、ありがとう~。
今度はちゃんとケースに入れて、大事に・・・使えるかな~。


ぽぽぐち、とってもハッピーな誕生日だったよ~。

あれ?そーいえば、鴨のコンフィとオギノのパテはまだ食べてない。
というか、お腹いっぱいでたどり着けなかった。

うふふ、そのうちいただきましょう~。




BIEN-ETRE (ビヤンネートル)のパフェ

2012-05-05 09:23:26 | グルメ(東京23区世田谷以外)


ちょっと前の話ですが・・・・

ママランチを先月、代々木上原で行った日に、
イタリアンのランチの後に、デザートを食べに行ったのがこちら、
BIEN-ETRE (ビヤンネートル)です。

ランチを食べたiriから徒歩1分くらいの距離です。


イートインもできるケーキ屋さん。

でも、席は6席しかありません。


ケーキはどれもおいしそうで、目移りしちゃう~。



でも、ぽぽぐちは、どうせなら
お店でしか食べられないものを、と
パフェを頼みました~。
美味しそうでしょ~。
美味しかったよ~。

ジュレが特に美味しかった。

飲み物付きで1050円。




ママ友ちゃんのいくつもの層があるセルジュ。

これも、とっても美味しかった~。


一番上の画像はもう1人のママ友ちゃんの
フォレノワール。
お酒が効いてオトナの味!


こちら、特筆すべきはケーキもさることながら、
飲み物がおいしい。
ちゃんとポットで入れてくれてね、
ぽぽぐちはアールグレイだったけど、
ママ友ちゃんのハーブティー、味見したけど
飲みやすくて、良かったなぁ~。


コーヒーは、堀口珈琲ブレンドだそうで、
そちらも気になるところ。
ランチの食後にコーヒー飲んでたので今回はやめましたが。
このクオリティでケーキ+350円というのも良心的。



そして、もちろん、お持ち帰りも。

一番人気はこのシュークリームとモンブランだそうです。



シャンティ フレーズ


これは・・・なんだったかな?

でも、想像とちょっと違うお味でした。
じゃぶじゃぶにシロップがしみててね、
サバランとか好きな人は好きかも。







素敵なお店で
すっかり気に入っちゃった。
代々木上原で寄るところがまた増えたよ~。




最後に、ベランダからセントオルバンを。

咲き進んできました。
中心に行く程色が濃くなって・・・
こういうの大好き。

オークションで安かったので手に入れて、
あまり思い入れなかったコだけど、
ちょっとお気に入りになりつつあります~。





ランキングに参加してます。
良かったらクリックして応援してください。↓


入"iri"@代々木上原のランチ

2012-04-28 08:25:41 | グルメ(東京23区世田谷以外)
ランキングに参加してます。

昨日は久々のママランチの日でした~。

でも、せっかくなのに雨。
しかも斜めに降ってる。

ま、こういう日はガーデニングには向いていないから、
ぽぽぐちにとっては丁度いいのかもしれないけれど。


行ったのは代々木上原のイタリアン、入iri.

古民家を改装したお店で、とっても素敵。
残念ながら1週間前の予約でも、窓際はとれなかった。

窓の外には、もみじなどの緑があって、
雨に濡れて風情があったよ。


ランチコースはいくつかあってね、
ぽぽぐちたちはシンプルなAコース。

前菜盛り合わせとメイン、パンと
コーヒーか紅茶。

デザートをつけると+500円だけど、
デザートを聞いたらあまり好みのものでなかったので
(たしかマチェドニアだった)
デザートはなしにして後で近くのケーキ屋さんに行く事に。
こういう選択ができるのは嬉しい。


一番上の画像は前菜。
ちょうど運んで来た時に新たにお客さんが来たからか、
説明がなかったので、ぽぽぐちもなし。
でも、どれも美味しかったよ。


パンはもちろん自家製。


メインは、日替わりの魚、肉、パスタから1品選びます。


ぽぽぐちはお魚をチョイス。
ナントカ鯛と蛤のポワレ スープ仕立て。


こちらはお肉。
ナントカ鶏のマスタードソース。


パスタは豚ひき肉とゴーヤのソース。

腹ペコさんにはパスタが向いてるね。
しかし、ゴーヤですか。なかなかチャレンジャーですな。
たくさんあるパスタの種類の中に1品あるなら理解可能だけど。
ぽぽぐちはゴーヤでパスタは、
”料理の鉄人”でお題に「ゴーヤ」を出されたイタリアンシェフ、のイメージ。

あ、でも味見したけど、お味は良かったですよ。
ゴーヤ好きならおすすめです。



食後のコーヒー。
赤いカップがかわいい~。


店構えで想像するより、接客がフランクな印象なので、
ご近所さんが気軽に行くお店、なのかな~。



ごちそうさま~。




さて、一日家を空けている間に、
ベランダガーデン、変化がありました~。

ルリオコシの花に色がついて、お花らしくなってきたよ~。

10個以上の蕾があって、めちゃくちゃ楽しみ~。


さて、これからちょっと出かける用事があるので今日はこのへんで。




良かったらポチしてください。↓
ベランダガーデン1位キープ中。ありがとうございます~。





<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13098840&user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:無国籍料理 | 代々木上原駅代々木八幡駅代々木公園駅










コッツウォルズの味!

2012-04-26 09:14:02 | グルメ(東京23区世田谷以外)


ガーデナーあこがれの地、英国・コッツウォルズ。

そのコッツウォルズ発祥のオーガニック専門店が表参道にあると知って
行ってきました~。
ここならパスポート無しで行けるもんねっ。

行ってみてビックリ。
あれ?国連大学のお隣じゃないの。
ファーマーズマーケットに来たとき、なんで気づかなかったのかな~。


ここデイルズフォードオーガニックは25年前に
「子供たちに安心でおいしいものを食べてもらいたい。
豊かな実りが未来にも続くように大地を守らなければいけない」(Webサイトより抜粋)
との思いから始まったお店です。

東京には2年前に出店したらしいのだけど、
残念ながらぽぽぐち、知りませんでした~。



1Fがショップ、カフェで2Fがレストランになってます。
レストランも興味あるけど、今日はお買い物のみ。


グロサリーではこんなものを購入。

ケチャップにアップルティー、マスタードにダムソンジャム。


マスタードはサンドイッチやドレッシングにいいって。
早速ドレッシングに入れてみたよ~。

ダムソンは黒紫のプラムで甘酸っぱさの中に独特のナッツ風味があるんだって。
英国ではジャムやジェリーの定番だとか。
食べるの楽しみ~。

他には、ドライフルーツや焼き菓子、シリアル、ビネガー、ドレッシング、
香辛料等がありました。
全部が全部イギリス産ではないのだけどね。



パンももちろん、基本はオーガニック。
種類はそんなに多くなくて、
飽きのこない、シンプルなものばかりです。
デリは、サラダやキッシュが売ってました。
美味しそうだったよ。


バゲットは夕食にいただき~。
ああ、噛めば噛む程小麦の味が~。


全体に品数少なく、お値段も少々高め。

あまり売れてないのかな~?
賞味期限が近いと値引きしてあるものがちらほら。


あ、因みに本日オープンのヒカリエの中のコンランショップキッチンでも
ディルズフォードのものが期間限定で購入できるらしいです。


ヒカリエ、昨日はプレオープンで、招待状をお持ちのマダムが大勢、
ショッピングを楽しんでおりましたわよ~。


きっと今日~GWにかけては渋谷、混むでしょうね~。
ぽぽぐちは、落ち着いた頃に行ってみようっと。



さて、最後に我が家のコッツウォルズを。

エリシマム・コッツウォルドジェムです。


オレンジからピンク、パープルと色が変わる様はまさに宝石。

葉っぱだけでも観賞の価値あり、です。
お気に入りだけど、ウチに合わないのかな?
一度枯れて、こちらは2代目です。




良かったらポチッとしてください。
ランキングに参加してます。↓


I-Kousya@水道橋のハンバーガー

2012-03-07 09:52:47 | グルメ(東京23区世田谷以外)
娘のスキー用品を買いにお茶の水界隈へ。

その前に寄ったのがこちら、アイコウシャさん。

娘のハンバーガー熱は収まった様ですが、
そんな中途半端、ぽぽぐちが許しません~。

始めたからにはハンバーガー食べ歩き、続けるわよ~。


家に置いてくるとご飯作らなきゃなので
だんなしゃんにも運転手として来てもらいました~。



先ずはドリンク。

別料金ですが、一部は157円と安価でセットにできます。

ジンジャーエール、ウーロン茶はそのセットだけど、
娘のオレンジジュースだけは定価でした~。


ぽぽぐちはチーズバーガー。

こちらのお店、パテの量が3段階選べまして、
レギュラー(100g)、ラージ(150g)、ダブル(2枚)だったかな?

ぽぽぐちのはラージ。

ポテトは厚めのチップス。



どーん。
あ、ピクルス入れ忘れた~。




だんなしゃんはチリバーガー。

実は家族全員チリ好きなのだけど、
だんなしゃんが一番に「これ!」って言っちゃったから、
「じゃあ、別の・・・」みたいな感じで選んだ母子ですぅ。





娘はアボカドバーガー。
これだけパテがレギュラーサイズです。



なんでしょ、このアボカドにびっしりかかっているものは。
南米版七味唐辛子みたいな・・・
ケイジャンパウダーかな?

程よい辛さで娘も美味しく食べてました。


ビーフ100%のパテが美味しくて、
娘は「こことウエンディーズが1番いい!」
だって。

ウエンディーズ強し・・・。


サンドイッチもサイドメニューも美味しそうだったな~。





お店は白山通りから1本入ったところすぐ左にあります。


この画像左側に直角に白山通りが通っています。

13時過ぎても常に満席。
大人気もうなずける、大満足のハンバーガー、
ごちそうさまでした~。



アイコウシャ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13006525&user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ハンバーガー | 水道橋駅神保町駅九段下駅




La clef(ラクレ)@桜新町のランチ

2012-02-17 09:15:00 | グルメ(東京23区世田谷以外)
昨日はママ友ちゃんとランチの日でした。

どうしていつもママランチの日って寒いのかしら。

今回は小田急沿線ではなく、
東急沿線にしてみました。
桜新町にあるラクレさんです~。

元は美容室だったところが、昨年フレンチのお店になりました。
目立たないのでフランスの国旗がなければ気づかない様な外観です。
(現にママ友ちゃん、見つけられずに通り過ぎちゃいました)


テーブルには大きなカラフルなお皿とカトラリーが既にセットされていました。
(でも、我々が頼んだコースには使わないのか、お皿は下げられ、
カトラリーも入れ替えられちゃいましたが)
*その後行ったお店でもやはり、大きなお皿があって下げられちゃったので
どうやらこのお皿はプレゼンテーションプレートといって、下げちゃうものらしい。
知らなかったな~。


ランチのメニューは3コース、
スープ、メイン、デザートのAコース 2000円と
軽いおつまみ・前菜・ミニスープ、メイン、デザートのBコース2600円、
Bとほぼ同じでメインが魚と肉両方になるCコース、3900円。


我々は前菜が食べたいからBコースにしました。


前菜、メイン共に4~5種類から選びます。


んが、メニューを見てのぽぽぐちの第一印象、
「食べたいものがないな~」。
いえ、すみません、ぽぽぐちの想像力の欠如がきっと原因です。


お魚系はメインの1品、鮮魚のポワレくらいで、
後はみんな肉系。でも、肉好きのぽぽぐちには
嬉しいくらいのはずなのだけど・・・


まずは軽いおつまみ。これ2人分。
あれ?またリエットだ。
最近リエットよく食べるなぁ。

しかもぽぽぐち前日に作ったばかり。
ま、いろいろ食べ比べられていいのだけど。
こちらのはネットリ系のリエットでした。

アミューズと書かずに「おつまみ」と書くあたり、
お酒を頼んでほしいということなのかな?
すみません、気が利かなくて。



悩んで選んだのがこちら、
生ハムとあん肝のトーション(だったかな?)のサラダ。
あ、これもお魚というのかな?


結構なボリュームで、あん肝もおいしく戴きました。


一番上の画像がママ友ちゃんの
トリ胸肉のスモークがじゃがいもの上に載った一皿。
じゃがいもが甘くて美味しかった。



これは豚バラ肉のエスカベッシュ。
たいていアジとかわかさぎとか魚系が多い
エスカベッシュで豚バラ肉とは驚き。



パンは自家製で全粒粉のパンだそう。
焼きたてでおいしい。



ミニスープ。
この日はイタリア産グリンピースのスープで
焦がしパン粉がかかってました。

グリンピースのスープは大好き!
焦がしパン粉が香ばしい~。


そしてメイン。


ママ友ちゃん2人はスズキのポワレ。


・・・・もう1人のママ友ちゃんは・・・


あれ?これ、どう見ても鶏肉だよね?

ママ友ちゃんは牛肉の「ざぶとん」ステーキを頼んだ筈。

オーダーを取った人の最寄りに居た
ぽぽぐちがちゃんと聞こえたんだけどな~?


なんで間違えちゃったんだろう???

牛肉食べるつもりの脳みそになっているのに
鶏肉が来たらガッカリだぁ~。

でも、ママ友ちゃんは「間違っているけど、でも、いいです」って。

だからって、お店の人の謝り方にももう少し誠意があってもよかったかな~、と思った我々。


ここでちょっとどんより残念ムード。






ぽぽぐちのメインは羊のメンチカツ風だったかな?

ぽぽぐちも「ざぶとん」にしようか迷ったけど、
ママ友ちゃんが頼んだから、
ぽぽぐちは違うのにしようと思って
こっちにしたのに、「ざぶとん」が来ないなんて!!

ざぶとん、見たかったし食べたかったな~。。。。。。。。。


メンチカツ・・・ぽぽぐちとしては
皮がサックリで中身がスパイシーなものを想像していたので・・・以下省略

結論、羊はやっぱり、ガッツリ骨付きがいいな。



あ、因みに、ママ友ちゃんの鶏肉も味見させてもらったら
美味しかったよ。ボリュームもあるしね。
これを最初から頼んでこれが来たなら、大満足、だったでしょうね。


デザートは3種から一つ選びます。


チョコレートムースと


黒ごまのバヴァロワと


パンプディング。



コーヒー、紅茶、エスプレッソのいずれかが付きます。


盛りつけも美しく、お味も良いけれど。。。。。
ちょっと残念な印象でした。。。。




そうそう、お料理によってボリュームが随分違うので、
選び方によって、満腹だったり腹八分だったりします。


前菜がエスカベッシュ、メインが鶏(になってしまって)、デザートがパンプディングを食べた
ママ友ちゃんは、「もう夕飯、絶対入らない~」って
言っていたけれど、サラダ、羊のメンチ、チョコムースを選んだぽぽぐちは
この後行ったカフェでただ1人ロールケーキを食べたにも関わらず、
空腹を我慢しながら夕飯を作りました。
(あ、ぽぽぐちが異常なだけ?)


それと、これは運が悪かったとしか言いようがないのだけど、
お隣に座ったおばさまが、お料理の匂いも吹き飛ぶ程の
樟脳(服の防虫剤)のニオイをプンプンさせていたのには、参りました。





























祝 ウエンディーズ再上陸!

2012-01-24 09:08:05 | グルメ(東京23区世田谷以外)
2009年の12月にフランチャイズ契約が切れて
日本からなくなったウエンディーズですが、
ドミノピザを日本に広めた方が再上陸させてくれました~。

で、娘が学校が休みだった昨日、
かつてのウエンディーズのチリビーンズ好きの
だんなしゃんの希望で表参道まで行ってきました~。


20年程前の深夜のドライブおデートで、
とってもお世話になったウエンディーズのチリビーンズ。

寒い日に、体が温まって、ほんと、重宝しました。



平日の午後1時過ぎでしたけど、ほぼ満席でした。


ボリュームサラダがメインのセット等、
かつてないメニューがありますね~。
フォアグラが載ってるバーガーとか。



これはザ・チリバーガー。
レタスがめくれて全て隠してる~。


これはウエンディーズバーガー。


で、これが、ウエンディーズバーガーダブル。
わぉ!厚いパテが2枚。
結構なボリュームで。

実はウエンディーズ、15年以上ぶりなので
もとのメニュー、殆ど覚えていない。
パテが四角かったという記憶すらないの。

チリビーンズも、こんな味だったかな~?

もう少し色が濃くて
どろっとしていたと思ったのは気のせいか?

オニオンやチーズの追加はなし。
変わりに、チリ&チーズで
最初からチーズ入りを頼まなくてはいけなかったのね。
失敗失敗。

そういえば、チリオイルあったよな~、と後で思い出したのだけど、
どうやらレジで言えば貰えたらしい。
知らなかった~、悔しい~。


ぽぽぐちは値段の割にバンズがイマイチだな、という印象ですが、
娘はとても気に入ったようで、
更に追加で


ハーフバーガーも食べてました。


ぽぽぐちは、ウエンディーズといえば、

フロスティ!

これはチョコレート味のレギュラーサイズ。
食後のデザート用に、もう少し小さいサイズのがあるといいなぁ。




とにもかくにも、満足、満腹。

カロリーオーバーだね~。

なんて話していたら、娘が、
「じゃ、家まで歩いて帰る」と言い出した。


雨なのに~?


でも、運動不足のだんなしゃんと娘には良い機会かな、と思ってね。


ええ、歩きましたとも。

寄り道もして3時間かけて。


はぁ、疲れた。
後半は修行の用になってましたけど。

歩くってわかってたら、もっと歩きやすい靴はいて行ったのに・・・・
ウッドヒールの重い靴で雨の中2万歩はちと辛かったです。。。。
(行きも渋谷から歩いた)



まぁ、お陰で家に帰った頃にお腹空きましたけどね。


でも、すっかり気に入った娘、また行きたい~って。

いや、ぽぽぐちは次はファーストフードじゃないのが食べたいな~。
(今回、3人で4000円位使っているのでファーストフードじゃないわね、値段は)



今年最後の外食は・・・

2011-12-31 11:09:12 | グルメ(東京23区世田谷以外)
27日のことですが、
だんなしゃんが珍しく夜に居ないので、
娘と2人、時間を気にせずショッピングしたら
お腹も空いて疲れちゃった。

娘がハンバーガーが食べたいっていうから、
現在位置から近くて美味しそうな
ハンバーガー屋さん探して行ったのがこちら。


デモデクィーンでした。

ぽぽぐちはチリバーガー。



娘はアボカドバーガー。

ハンバーガーはすっごいボリュームだけど、
ポテトは思った程じゃなかったな。
アメリカ並みに大量に載っているかと思ったので拍子抜け。


でも、まぁ、我々にはこのくらいで丁度良かったかな。


チリはちゃんと辛かった。
ん~、久々の外食、久々のハンバーガー!
美味しい~。



店内の暖かいところは
忘年会の予約の団体さんが居るので
一般客はガラス張りの寒い席になっちゃうの。

歩き回った後だったから
冷たい飲み物頼んじゃったけど、
だんだん体が冷えて来た~。

さ、さぶい・・・・

暖かい飲み物にすれば良かったよ。



ごちそうさまでした~。

後で知ったけど、ここもキワなのね。





一番の目的はこちら、
ヴィロンのパンを年末用に買う事でした。
夜だったけど、まだ残ってて良かった。

もちろん、レトロドールも買いましたよ。


さて、まだ年末の買い出しが終わっていないので、
買い物にいかなくちゃ!
おそばもまだ買ってない~。




でも、こうしておうちで家族揃ってお正月を迎えられることは有り難い事ですよね。


それでは皆様も良いお年をお迎え下さい。。。。




COMME CHEZ VOUS(コム・シェ・ヴ)@代々木上原のランチ

2011-12-10 09:19:41 | グルメ(東京23区世田谷以外)
恒例ママランチ。

年内最後ということもありまして、
ちょっと豪華にいってみましょう~。

ということで、ママ友ちゃんのお一人がオススメの
代々木上原のコム・シェ・ヴに予約してくれました~。


平日ランチはカレーセット1800円から
スペシャルランチの5000円まで5通りあります。
ママ友ちゃんのおすすめは8種類の前菜盛り合わせが付くスペシャルランチだけれど・・・



家でお留守番のだんなしゃんと娘(期末試験中なので早く帰宅)は
ぽぽぐちの作ったチキンライス(だんなしゃんがスクランブルエッグを作って
載せて、前夜の残りのビーフシチューをかけたらしい)
食べてるんだよね・・・・なんて思ったら、
なんだか申し訳なくて、頼めませんでした~。

なのでぽぽぐちは3500円のコースC。
今回行った3人のうち2人がC、1人がスペシャルを頼みました。
スペシャルは5人以上の時には予約が必要らしいです。




先ずはスープ。
白菜、ベーコン等が入ったクリームスープに
牡蠣のムニエルが浮かんでる。

美味しい~。
スパイス効いた牡蠣がアクセントになってます。

白菜等の食感を残して細かくするの、どうやったのかな?

今度、作ってみよう~。




自家製スモークサーモン タプナード添え 洋梨、ミニトマト、赤玉ネギのサラダ

サーモンおいしい。
ワインが欲しくなるなぁ。




じゃじゃーん、こちらが
スペシャルの方の8種の盛り合わせ。


全品、説明を受けたのだけど、忘れました。
チーズのシュー生地がどうの、とか、
イワシがどうの、とか・・・
とにかく、どれも手が混んでいて、
さずがスペシャル、という印象。

これを頼んだのが少食のママ友ちゃんだったので、
ちょこっとお裾分けしてもらっちゃった。


スープ、この前菜盛り合わせ、パン、デザート、コーヒー、
つまり、メイン抜きのもう少しお手軽なレディースランチがあるといいな。
困った事に、あまりお腹いっぱいになっちゃうと、
お夕飯作る気になれないのよね・・・




こちらはママ友ちゃんのお魚のメイン。
真鱈のムニエル。



ぽぽぐちは、お肉のメイン。
松坂ポークのバラ肉の蒸し煮 ペルスィヤードゥ焼き
ペルシャード(パセリ等のハーブとニンニク、パン粉を混ぜたもの)、
こういう使い方もあるのね。

お肉柔らかーい。



デザートはアイスクリームとあと1品、ケーキを3種類から選ぶのだけど、
せっかく3人なので、1種類ずつ食べてみる事に。


洋梨のタルト


ガトーショコラ


マロンパイ


どれも美味しかった。
もう、シアワセ。



サービスも行き届いて、
ゆったりした時間が過ごせたし
大満足のランチでした~。








余談:
この後、ママ友ちゃんの1人と下北沢まで歩いたので
お夕飯の頃にはちゃんとお腹が空きました。