![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/3efc5cbc811f7f9f3ae1d27982d60ebb.jpg)
昨日はさっぽろ朝市へ。
観光客は少し戻って来たようです。
でも、いつも混んでいる丼店が空いていたり、まだかなぁ。
さて、ぽぽぐちのお買い物。
目当てはウニで、無事にバフンウニを手に入れました。
それ以外には、悩んだ末に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/b4eafdf4fb891f3ec03a122c6edfd257.jpg)
フクラギを2尾買いました。
(お魚の目など、苦手な方のために画像を加工しました)
フクラギとしてもやや小ぶり故に1尾100円という激安価格!
グラム単価だと絶対に秋刀魚より安い!
家に帰って早速さばきました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/2633c6c6ae6e895441281b63ded3416d.jpg)
ランチにはゴマだれ丼。
頭とか中骨に残った身をスプーンでかき出したものと
半身分のお刺身で2人分できました。
すりごまと醤油、みりん、酒で味付けしてあります。
美味しい〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/883499a05d3b2e4f1231f45e3fc17c1b.jpg)
そして、夜には鰤しゃぶならぬフクラギしゃぶになめろう。
両方で1尾分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/5b78de3738f75e7f4a490bc912e0ec95.jpg)
しゃぶしゃぶはポン酢と柚子胡椒でいただきました。
でも、しゃぶしゃぶにするなら脂が多い方が向いているかも?
これはこれで美味しかったけれど。
ヤギーにはなめろうが一番だったようです。
息子も、手巻きにしてよく食べていました。
遅く帰って来た娘には、大人のランチと同じ
ゴマだれ和えを出しました。
これに半身分を使って、食べきれなかった分は翌朝食べていました。
200円でいっぱい楽しめました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/609005ebb84e152970d6188b2dcfa124.jpg)
おまけ。
おやつ用に焼いたサブレです。
息子は相変わらずねるねるねるねシリーズにハマっておりますが
「黙らせサブレ」という名が気に入りまして。
「泣く子も黙る」的な意味合いなので面白いなぁと。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/173be8d7.3d2838f0.173be8d8.a4fb955b/?me_id=1275488&item_id=11519131&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookoffonline%2Fcabinet%2F2000%2F0015594507l.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookoffonline%2Fcabinet%2F2000%2F0015594507l.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
レシピはこの本に載っていました。
すでに廃刊のようです。
ぽぽぐちはオレンジの皮のすりおろしではなく
レモンの皮のすりおろしにしちゃったけれど。
サクサクほろほろ、美味しくできました。
泣く子を黙らせるのは1回だけ成功しました!
観光客は少し戻って来たようです。
でも、いつも混んでいる丼店が空いていたり、まだかなぁ。
さて、ぽぽぐちのお買い物。
目当てはウニで、無事にバフンウニを手に入れました。
それ以外には、悩んだ末に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/b4eafdf4fb891f3ec03a122c6edfd257.jpg)
フクラギを2尾買いました。
(お魚の目など、苦手な方のために画像を加工しました)
フクラギとしてもやや小ぶり故に1尾100円という激安価格!
グラム単価だと絶対に秋刀魚より安い!
家に帰って早速さばきました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/2633c6c6ae6e895441281b63ded3416d.jpg)
ランチにはゴマだれ丼。
頭とか中骨に残った身をスプーンでかき出したものと
半身分のお刺身で2人分できました。
すりごまと醤油、みりん、酒で味付けしてあります。
美味しい〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/883499a05d3b2e4f1231f45e3fc17c1b.jpg)
そして、夜には鰤しゃぶならぬフクラギしゃぶになめろう。
両方で1尾分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/5b78de3738f75e7f4a490bc912e0ec95.jpg)
しゃぶしゃぶはポン酢と柚子胡椒でいただきました。
でも、しゃぶしゃぶにするなら脂が多い方が向いているかも?
これはこれで美味しかったけれど。
ヤギーにはなめろうが一番だったようです。
息子も、手巻きにしてよく食べていました。
遅く帰って来た娘には、大人のランチと同じ
ゴマだれ和えを出しました。
これに半身分を使って、食べきれなかった分は翌朝食べていました。
200円でいっぱい楽しめました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/609005ebb84e152970d6188b2dcfa124.jpg)
おまけ。
おやつ用に焼いたサブレです。
息子は相変わらずねるねるねるねシリーズにハマっておりますが
「黙らせサブレ」という名が気に入りまして。
「泣く子も黙る」的な意味合いなので面白いなぁと。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/173be8d7.3d2838f0.173be8d8.a4fb955b/?me_id=1275488&item_id=11519131&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookoffonline%2Fcabinet%2F2000%2F0015594507l.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookoffonline%2Fcabinet%2F2000%2F0015594507l.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
レシピはこの本に載っていました。
すでに廃刊のようです。
ぽぽぐちはオレンジの皮のすりおろしではなく
レモンの皮のすりおろしにしちゃったけれど。
サクサクほろほろ、美味しくできました。
泣く子を黙らせるのは1回だけ成功しました!