![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/f7d019a1cbb1597b72cb5e52f55a2d64.jpg)
このところ日曜日っていうと朝から晩まで忙しくて
ご無沙汰してしまっていた農大バイオリウム入り口の
ファーマーズマーケットにようやく行けたのよ~。
新鮮なお野菜が相変わらずいっぱい。
今回の目玉は大根かな?
かなりの種類がありましたよ。
色も紫やら赤やらいろいろ~。
とりあえず、歩きだから持って帰れる分だけ
厳選して買ってきたよ。
それでも、行商のおばさんみたいに
両手にずっしり持って歩いたよ~。
腕がちぎれそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/7ff21d54b74f43fe051d28fd9d9b96ca.jpg)
まずはオレンジカリフラワー。
茹でて早速食べたら甘くて美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/a3bbed4bb0d4988cb176b8159eb236e2.jpg)
半分はピクルスにしてみたよ。
ニンジンとオレンジのパプリカも入れて、
オレンジピクルス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/2101a970c78112c3ecf0056a56c23d4d.jpg)
中が紫の大根。
あれっ?葉っぱが二カ所から生えてる。
なんでだ????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/c88bc25c2165f47c7d53c6342c7a27ac.jpg)
真っ赤なカブは酢漬けにしてみようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/18eac64f712d1618d5859120d475ad21.jpg)
サボイキャベツ。
チリメンキャベツともいうのかな。
これは煮込み専用キャベツ。
ロールキャベツにするには葉っぱが小さいかな?
スープやカレーにとりあえず入れてみてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/adda61c9439c0257889d44dc4b5ee0df.jpg)
それと、東京農大の中で育てている鶏の卵。
これはボリスブラウンの卵だって。
他にも北京ダックとかアローカナの卵もあったよ。
夏バテが響いて暫く卵を産まなくて、久しぶりの販売らしい。
大きいけど、殻も薄く、水様卵白ばっかりで
濃厚卵白(黄身の周りにある粘度のある卵白)が全然ない。
ふーん、卵にも体調って関係するのね~。
でも、泡立てには水様卵白がいいらしいので
お菓子作りには向いているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/2b22b9b11119e30f3c77ec33c190f3d6.jpg)
またまた登場のはむっち。
サボイキャベツを喜んで食べてるよ。
最近左耳に腫瘍ができてるけど、幸い悪性のものではないんだって。
そして、これとは関係なく、トシのせいで耳が遠くなってしまったよ。
以前は呼ぶと出てきたのに、最近は出てこない。
まぁ、娘が騒いでいても気にせず眠れるという利点はあるけどね。
で、何でコミュニケーションをとっているかというと・・・
ズバリ「鼻息」でございます。
はむっちが寝ている箱に向かって「んふぅ~
」と
鼻息を吹きかけると・・・・もそもそって出て来るのよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あんまり家族以外には見せたくない場面でございますぅ~。
あっ、そうそう、来週の日曜もマーケットはやってるって~。
ご無沙汰してしまっていた農大バイオリウム入り口の
ファーマーズマーケットにようやく行けたのよ~。
新鮮なお野菜が相変わらずいっぱい。
今回の目玉は大根かな?
かなりの種類がありましたよ。
色も紫やら赤やらいろいろ~。
とりあえず、歩きだから持って帰れる分だけ
厳選して買ってきたよ。
それでも、行商のおばさんみたいに
両手にずっしり持って歩いたよ~。
腕がちぎれそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/7ff21d54b74f43fe051d28fd9d9b96ca.jpg)
まずはオレンジカリフラワー。
茹でて早速食べたら甘くて美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/a3bbed4bb0d4988cb176b8159eb236e2.jpg)
半分はピクルスにしてみたよ。
ニンジンとオレンジのパプリカも入れて、
オレンジピクルス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/2101a970c78112c3ecf0056a56c23d4d.jpg)
中が紫の大根。
あれっ?葉っぱが二カ所から生えてる。
なんでだ????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/c88bc25c2165f47c7d53c6342c7a27ac.jpg)
真っ赤なカブは酢漬けにしてみようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/18eac64f712d1618d5859120d475ad21.jpg)
サボイキャベツ。
チリメンキャベツともいうのかな。
これは煮込み専用キャベツ。
ロールキャベツにするには葉っぱが小さいかな?
スープやカレーにとりあえず入れてみてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/adda61c9439c0257889d44dc4b5ee0df.jpg)
それと、東京農大の中で育てている鶏の卵。
これはボリスブラウンの卵だって。
他にも北京ダックとかアローカナの卵もあったよ。
夏バテが響いて暫く卵を産まなくて、久しぶりの販売らしい。
大きいけど、殻も薄く、水様卵白ばっかりで
濃厚卵白(黄身の周りにある粘度のある卵白)が全然ない。
ふーん、卵にも体調って関係するのね~。
でも、泡立てには水様卵白がいいらしいので
お菓子作りには向いているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/2b22b9b11119e30f3c77ec33c190f3d6.jpg)
またまた登場のはむっち。
サボイキャベツを喜んで食べてるよ。
最近左耳に腫瘍ができてるけど、幸い悪性のものではないんだって。
そして、これとは関係なく、トシのせいで耳が遠くなってしまったよ。
以前は呼ぶと出てきたのに、最近は出てこない。
まぁ、娘が騒いでいても気にせず眠れるという利点はあるけどね。
で、何でコミュニケーションをとっているかというと・・・
ズバリ「鼻息」でございます。
はむっちが寝ている箱に向かって「んふぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
鼻息を吹きかけると・・・・もそもそって出て来るのよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あんまり家族以外には見せたくない場面でございますぅ~。
あっ、そうそう、来週の日曜もマーケットはやってるって~。