
昨夜は睡魔に勝てませんでしたー。
このところ外食が続いています〜。嬉しい〜。
昨日は、栗山町にある小林酒造に行ってみました。
美味しいなぁと思ったら大抵ここのお酒だったので
一度行ってみたかったのです。
同じ敷地内にお蕎麦屋さんがあるので、
お昼に利用しました。
ちょうど席が空いて、待たずに座れたのですが、
恐らく、追い打ちタイムだったのでしょう。
お蕎麦が出てくるまで結構待ちました。
我々の後に来た人は、さほど待たずにお蕎麦が来ていました。
分かってたら、先に見学に行ったのになぁ〜。
4歳児、ちょっと落ち着きないこともあったけれど、
よく待てました。

息子は田舎の大盛り。
お蕎麦は濃い色の田舎と薄い色のせいろの2種類から選ぶのだけど、
せいろは売り切れでした。
ちょっと太めの歯ごたえあるお蕎麦です。

ぽぽぐちは店名の錦水庵そば。
天ぷらのぶっかけ蕎麦です。

ヤギーは、とりごぼう。
ごぼうだけ天ぷらになっています。
煮てある鶏よりごぼうが美味しかったそうです。

雰囲気よくて、店員さんもいい人で、
居心地良かったけれど、
できれば追い打ちタイムは避けたいな〜。




このところ外食が続いています〜。嬉しい〜。
昨日は、栗山町にある小林酒造に行ってみました。
美味しいなぁと思ったら大抵ここのお酒だったので
一度行ってみたかったのです。
同じ敷地内にお蕎麦屋さんがあるので、
お昼に利用しました。
ちょうど席が空いて、待たずに座れたのですが、
恐らく、追い打ちタイムだったのでしょう。
お蕎麦が出てくるまで結構待ちました。
我々の後に来た人は、さほど待たずにお蕎麦が来ていました。
分かってたら、先に見学に行ったのになぁ〜。
4歳児、ちょっと落ち着きないこともあったけれど、
よく待てました。

息子は田舎の大盛り。
お蕎麦は濃い色の田舎と薄い色のせいろの2種類から選ぶのだけど、
せいろは売り切れでした。
ちょっと太めの歯ごたえあるお蕎麦です。

ぽぽぐちは店名の錦水庵そば。
天ぷらのぶっかけ蕎麦です。

ヤギーは、とりごぼう。
ごぼうだけ天ぷらになっています。
煮てある鶏よりごぼうが美味しかったそうです。

雰囲気よくて、店員さんもいい人で、
居心地良かったけれど、
できれば追い打ちタイムは避けたいな〜。

