ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

いくらのしょうゆ漬けの作り方

2010-09-24 14:16:22 | レシピ
生いくら(生筋子)が出回り始めました。

この時期、安い時に買って、せっせとしょうゆ漬けや塩漬けを作り
食べない分は冷凍しておきます。
そうすると、お正月などに重宝するんです~。

いろんなやり方があるけど、ぽぽぐちはいろいろ試した結果、
お湯でほぐす方法が一番楽で上手く出来ますね~。



お鍋(この時はルクルーゼ使用)に、お水をたっぷり入れて
火にかけて、手がつけられるけど、熱いな、というくらいになったら
火を止めて、生筋子をドボンと投入。



菜箸数本でぐーるぐるかき混ぜていると、
あら不思議、皮だけが残ります。



これをざるで濾してみると、まだ皮の残骸が。

なので、ボールに入れてお水を何度も入れ替えて洗います。
いくらがこぼれ出ていかないようにね。



だいたい綺麗になったかな。
表面が白くなっちゃうけど、大丈夫。
水が切れれば、元の通りの色に戻ります。



ほら。15分くらい置いておくと元通り。



大抵のところはみりんも入れるらしいけど、
ぽぽぐち家は甘いの好きぢゃないので醤油とお酒のみ。
だいたい一腹でしょうゆ大さじ2、お酒大さじ11/2くらい入れるかな。

うふふ、これで4回目のいくら作り。


ちなみに塩いくらのときは、小さじ1/2強の塩をよく混ぜておしまい。

あはは、簡単でしょう~。

どちらも、翌日からが食べごろです~。






最新の画像もっと見る