国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

異常な高水準に達した十年満期米国国債の買建玉

2006年10月11日 | 経済
米国国債市場の興味深い画像 2006年10月6日 この画像は、私が最近目にした中では最も警戒すべき画像だ。 注目すべき点は以下の通り 1.現在の10年満期の米国国債の未決済買い建玉総額は標準偏差の6倍を上回る異常な高水準に達している。このような現象は五億回に一回の頻度でしか発生しない。 2.このような現象は前代未聞である。 我々が憂慮する理由: 1.専門家達にこ . . . 本文を読む
コメント

中国が人民解放軍を北朝鮮に送り込んで制圧するという噂について考える

2006年10月11日 | 韓国・北朝鮮
●この時期だから、敢えて「東北工程」を検証する。-徒然草:イザ! 2006/10/09 21:00 この時期だから、敢えて「東北工程」を検証する。 今まで、さんざん他人様のブログに貼り付けて頂いてきましたが、やはり、『今』だからこそ、敢えて御紹介させて頂こうと思います。 9月にあった中華學校のクラス会で、華人仲間から聞き出した情報をお伝えします。(その後に入手した情報も含みます) . . . 本文を読む
コメント (4)

見えてきたイスラエルのユダヤ人の未来:スファラディはアラブに同化、アシュケナジーは欧州へ?

2006年10月11日 | イスラエル・ユダヤ・国際金融資本
●イスラエルとアラブの接近:田中宇の国際ニュース解説 2006年10月10日  最近、私がユダヤ人のラディカルさを感じたのは、8月29日のヘラルドトリビューン紙に載った、イスラエルの元軍人が書いた記事を読んだ時である。その記事は「これまでのイスラエルは、欧米文明の一員としてのアイデンティティを持ち、アラブ的なものを排除してきたが、今後はそれではいけない。これからのイスラエルは、アラブの一員として . . . 本文を読む
コメント (3)