マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日もテニスの振替に

2009-10-17 23:54:40 | 日記
今週3回目のテニス
曇り空で風もあり、今日はさわやかにできるか…と思ったら、そうでもありませんでした。
思ったより風が強く、ボールは流れるし、やりにくかった。
日によって、楽しいと感じるときと、そうでない時があるのは、自分の気持ちや調子のせい…なのか、はたまた、コーチのやり方のせいか…??
今日はコーチの方だったような気がしますね。
また少しマンネリ化してきたように思います。
時々違うコーチになる方がいいのですが、唯一違うコーチだった日曜日のクラスが、初級に格下げになり、それはそれで刺激がたらないのです。
まぁ、運動にはなったのでいいのですけど…。

帰りに、ケーズデンキに寄って、日替わりサービス品のドライヤーを780円でゲット!!
ドライヤー、もちろん使ってるのがあるのですけど、壊れない限りなかなか買わないのですね。
結構古くなっていて、風の強さも物足らず、そろそろ買い換えようかと思っていたら、広告で安いのを見つけたので、それならば…と。
やっぱり新しいものはいいです。

体操女子、鶴見虹子さん銅メダル!

2009-10-17 16:42:54 | ニュース
自分も「超びっくり」…鶴見43年ぶりメダル(読売新聞) - goo ニュース

さっき夕刊を見て、驚きました。
ご本人も超びっくりと言ってるそうですが、ホントにびっくり。
体操女子は、男子の活躍の陰に、不振が続いていましたが、鶴見選手の登場で、時々話題を目にすることが出てきていました。
今回も7位で決勝に進出ってすごいじゃん!と思っていましたら、銅メダルを取ってしまったのですね。
素晴らしいです。
難易度を下げてでも、確実な演技を目指したそうです。

折しも、フィギュアスケートの大会が始まり、浅田選手がトリプルアクセルに失敗してSP3位だったらしいのですが、確実な演技も必要なのでは…?と思ってしまいましたね。
もちろん応援していますが、常に不安を抱えての演技ではなく、堂々と臨んでほしい…と思います。

いずれにしろ、結果を残すには、並々ならぬ努力があると思います。
若い人の活躍は、さわやかでいいですね。