今年の春に、フランス物のCDをいろいろ買いまいたが、その中でも、プーランク(1899~1963)の曲は、弾いてみたいものがたくさんありました。
まとまって取り上げるのは、もう少し先になりそうなので…弾きたい曲が多くて、なかなか順番が…とりあえず、即興曲の「エディット・ピアフを讃えて」だけを、今回のコンサートで弾くことにしました。
ピアフへのオマージュで、メロディが甘く切なく、とても魅力的な曲です。
これを最後に弾こうと思っています。
今回は、ほかの曲が結構元気のいい曲ばかりで、最後にしっとり締めるのもいいかな…です。
練習も気分が乗りやすく、いつまででも弾いていたい曲ですね。
問題はやはり暗譜…。
今回はいつもより早いペースで練習が進んでいるのですが、11月は他の用事がいろいろあって、時間が少なくなるので、今のうちにしっかりしておかないと…と思ってます。
CD
は、よく車の中で聴くのですが、このプーランクのCDは、先週までオリジナルのCDを使っていました。
たいていはコピーを車に持ち込むのですが、まだ作っていなかったので。
…で、先週末、作っておかなきゃ…とコピーを作り、月曜日はそれを車の中で聴いていたのです。
そのCD、車から出せなくなってしまいました…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
コピー作ってて良かったぁ。
プーランク:ピアノ作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/037f5d77085b3e5d5d3796f959e66e4e.jpg)
ナゼルの夜会もいいし、即興曲集も。
どちらも弾きたいと思ってます。
購入は、こちらのリンクから プーランク:ピアノ曲集![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=masuminpiano-22&l=as2&o=9&a=B00005FL49)
まとまって取り上げるのは、もう少し先になりそうなので…弾きたい曲が多くて、なかなか順番が…とりあえず、即興曲の「エディット・ピアフを讃えて」だけを、今回のコンサートで弾くことにしました。
ピアフへのオマージュで、メロディが甘く切なく、とても魅力的な曲です。
これを最後に弾こうと思っています。
今回は、ほかの曲が結構元気のいい曲ばかりで、最後にしっとり締めるのもいいかな…です。
練習も気分が乗りやすく、いつまででも弾いていたい曲ですね。
問題はやはり暗譜…。
今回はいつもより早いペースで練習が進んでいるのですが、11月は他の用事がいろいろあって、時間が少なくなるので、今のうちにしっかりしておかないと…と思ってます。
CD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
たいていはコピーを車に持ち込むのですが、まだ作っていなかったので。
…で、先週末、作っておかなきゃ…とコピーを作り、月曜日はそれを車の中で聴いていたのです。
そのCD、車から出せなくなってしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
コピー作ってて良かったぁ。
プーランク:ピアノ作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/037f5d77085b3e5d5d3796f959e66e4e.jpg)
ナゼルの夜会もいいし、即興曲集も。
どちらも弾きたいと思ってます。
購入は、こちらのリンクから プーランク:ピアノ曲集