日航救済で特別立法検討…年金強制引き下げ
10月24日3時5分配信 読売新聞―Yahooニュース
このところずっと話題に上っているJAL、どんなに赤字でも、大手は救済策もあったりで、なんか不公平…。
我が家も小さな…というか、極小会社をやっているのですけど、景気の低迷の影響はないとは言えず、大変なのですけど、救済などあり得ないし…。
先日上海周辺に旅行した時、JALだったのですが、食事時に飲んだワイン、帰りは気流が乱れて食事が遅くなり、時間がなかったので、残ったものを持って帰っていました。
中身が入っている時は気が付かなかったのですが、空いてみると、ボトルはプラスチック!

そう言えば、飛行機の重量を軽くして燃費を良くするために、そんなような話を聞いたなぁ…と。
でも、ビンをプラスチックにするくらいのことは、焼け石に水だったようですね。
会社を経営してみてわかったのは、人件費が一番かかる!ということです。
固定費ですからね、節約にも限度があるし。
だから、赤字を減らすには、人件費を引き下げるのが一番効果が上がるのです。
折しも国家予算、歳入が少ないのだからその範囲で予算を組む、つまり、それに合わせて人件費を削らなくては、赤字はどんどん膨らみます。
国会議員や国家公務員の給料を歳入に合わせていかなければ、国家として何もできなくなると思いますけどね。
そんな話が一つも出てこないのは、なんか腹立たしい…。
10月24日3時5分配信 読売新聞―Yahooニュース
このところずっと話題に上っているJAL、どんなに赤字でも、大手は救済策もあったりで、なんか不公平…。
我が家も小さな…というか、極小会社をやっているのですけど、景気の低迷の影響はないとは言えず、大変なのですけど、救済などあり得ないし…。
先日上海周辺に旅行した時、JALだったのですが、食事時に飲んだワイン、帰りは気流が乱れて食事が遅くなり、時間がなかったので、残ったものを持って帰っていました。
中身が入っている時は気が付かなかったのですが、空いてみると、ボトルはプラスチック!

そう言えば、飛行機の重量を軽くして燃費を良くするために、そんなような話を聞いたなぁ…と。
でも、ビンをプラスチックにするくらいのことは、焼け石に水だったようですね。
会社を経営してみてわかったのは、人件費が一番かかる!ということです。
固定費ですからね、節約にも限度があるし。
だから、赤字を減らすには、人件費を引き下げるのが一番効果が上がるのです。
折しも国家予算、歳入が少ないのだからその範囲で予算を組む、つまり、それに合わせて人件費を削らなくては、赤字はどんどん膨らみます。
国会議員や国家公務員の給料を歳入に合わせていかなければ、国家として何もできなくなると思いますけどね。
そんな話が一つも出てこないのは、なんか腹立たしい…。