あれまあ!
梅雨明けしたとたんに今度は台風ですか?
一体、この夏はどうなるんでしょうね?
さて、先日空の様子を見て、「夏が来た~!」と実感したと書きましたが、
その数日後、店でお昼を食べようとした時にもまた同様、
「夏が来た~!」
と実感しました。
![RIMG3181.jpg](https://blog-imgs-150.fc2.com/h/i/s/hisuaki/RIMG3181.jpg)
で、これがそのときのメニュー
まあ、画面は時のアルコールストーブや、サンタさんのコスプレは置いておいて、
画面中央のトマトがそれ!
そう、私はいつも真夏になると、無性になんだかトマトが食べたくなりかぶりついておるのです。
だから結局、「トマトをかじる」→「夏になる」という風になってしまったのか、
こうして店番をしながら良く冷えたトマトにかぶりつくと、
「ああ、ほんと、夏だね~。」
としみじみ感じ、少し嬉しくなってしまうのです。
でも不思議なことに、思い返すと、私は夏もトマトも元来苦手で大嫌いでした。
夏はもちろんあの蒸しっとした暑さがつらかったし、
トマトは、小さいころ柿と間違ってかぶりつき、その味の差から依頼大の苦手になっていたし。
でもいつからか、真夏のあの焼け点くどころか、焼き尽くすような白い光が大好きになり、
トマトのあの瑞々しさとうまみの塊のような味も大好きに。
ほんと、ひとの好みって変われば変わるもんですね~。
そういうことがあったので、私はほかの人の好みがころっと変わろうがさほど気にはしませんし、
まあ、そういうもんだろうなとそう思う。
だけども、「人が変わる」ということについてはあまりそう思えない。
なんだかんだで、昔からいろんな人を見ていても、
やっぱり根っこの部分というか、その行動原理というか、
そういうものは、私の知るその人の昔の姿と代わっていない気がすることが多いから。
というか、それよりなにより、私自身がそう出るから。
だから、ここ連日の真っ白でまぶしい日差しを見るにつれ、浴びるにつれ、
「ああ、自転車かバイクでどこか遠くにぶらっと出たい。」
そう感じるのです。
その時浮かぶ景色は、今もずっと「あの日のこと」。
036 あの日のこと
梅雨明けしたとたんに今度は台風ですか?
一体、この夏はどうなるんでしょうね?
さて、先日空の様子を見て、「夏が来た~!」と実感したと書きましたが、
その数日後、店でお昼を食べようとした時にもまた同様、
「夏が来た~!」
と実感しました。
![RIMG3181.jpg](https://blog-imgs-150.fc2.com/h/i/s/hisuaki/RIMG3181.jpg)
で、これがそのときのメニュー
まあ、画面は時のアルコールストーブや、サンタさんのコスプレは置いておいて、
画面中央のトマトがそれ!
そう、私はいつも真夏になると、無性になんだかトマトが食べたくなりかぶりついておるのです。
だから結局、「トマトをかじる」→「夏になる」という風になってしまったのか、
こうして店番をしながら良く冷えたトマトにかぶりつくと、
「ああ、ほんと、夏だね~。」
としみじみ感じ、少し嬉しくなってしまうのです。
でも不思議なことに、思い返すと、私は夏もトマトも元来苦手で大嫌いでした。
夏はもちろんあの蒸しっとした暑さがつらかったし、
トマトは、小さいころ柿と間違ってかぶりつき、その味の差から依頼大の苦手になっていたし。
でもいつからか、真夏のあの焼け点くどころか、焼き尽くすような白い光が大好きになり、
トマトのあの瑞々しさとうまみの塊のような味も大好きに。
ほんと、ひとの好みって変われば変わるもんですね~。
そういうことがあったので、私はほかの人の好みがころっと変わろうがさほど気にはしませんし、
まあ、そういうもんだろうなとそう思う。
だけども、「人が変わる」ということについてはあまりそう思えない。
なんだかんだで、昔からいろんな人を見ていても、
やっぱり根っこの部分というか、その行動原理というか、
そういうものは、私の知るその人の昔の姿と代わっていない気がすることが多いから。
というか、それよりなにより、私自身がそう出るから。
だから、ここ連日の真っ白でまぶしい日差しを見るにつれ、浴びるにつれ、
「ああ、自転車かバイクでどこか遠くにぶらっと出たい。」
そう感じるのです。
その時浮かぶ景色は、今もずっと「あの日のこと」。
036 あの日のこと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます