毎度、おなじみへち魔ことへちまですが…
![DSCN2419.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2419.jpg)
「しんどいへちな~。」
と、ここ数日食欲がなく、元気がありません。
なんせ、この子は慢性の腸炎を患っているだけでは無く、
過去に何度も手術(子宮嚢腫、唾液腺嚢腫破裂)を受けるほどの病気になっているうえに、
昨年は心臓の発作まで起こしているので、ちょいとした不調でもすごく心配になります。
そういうわけで、この日は即、奥さんに抱えられて病院へ
![DSCN2410.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2410.jpg)
「めんどくさいヘちな…」
そんなわけで血液検査とエコーの結果、
胃か十二指腸からの出血が見られるとのことで、点滴を受けて戻ってまいりました。
実は昨日からうんちが黒く粘っこいと思っていたらこれが原因だったのですね。
ただ、それほど重症ではないとのことですが、併せて腎臓の数値もあまりよくないようなので、
大事をとって明日も点滴してもらいに行く予定です。
というわけで…
![DSCN2409.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2409.jpg)
「早く抱っこするへち!」
![DSCN2425.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2425.jpg)
「そうそう、これでいいへちな~♪」
といった感じで、ただいま蝶よ花よ!
まあ人間だってしんどいときは大切にかまってほしいもんね。
だから今は仕方がない。
でも、へっちゃんは、すぐに増長する子だから、
これでまた調子に乗って、ほかの子に意地悪をするへち魔に豹変するに違いない!
というか、まさに今、お散歩から戻ってきたくまちゃんに吠え掛かっている!
まあ、そういう元気が出てきたことは嬉しいっちゃあ嬉しいんだけど…
![DSCN2360.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2360.jpg)
「何か問題でもあるへちか?」
いえいえ、全くございません♪
(=^^=)ゞ
*追記*
先日の点滴のおかげか、翌朝は元気に吠えたて文字通りのへち魔ぶり。
ご飯も割と食べてくれたので、ちょいと一安心です。
その後も病院で診ていただいたところ、順調だとのことでほっと一息。
で、注射一本&耳掃除♪
うんちも、やや緩いながら黒くなく良い感じの色なので、
胃腸の出血も治まった様子です。
そして今朝はいつも通り出勤し、
さっそく元気に店の表に向かって勢いよく吠えたてておりました。
元気すぎるくらいに。
そしてただいまは、吠え疲れて奥さんの腕の中で…
![DSCN2432.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2432.jpg)
「すか~♪」
やれやれ…
![DSCN2419.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2419.jpg)
「しんどいへちな~。」
と、ここ数日食欲がなく、元気がありません。
なんせ、この子は慢性の腸炎を患っているだけでは無く、
過去に何度も手術(子宮嚢腫、唾液腺嚢腫破裂)を受けるほどの病気になっているうえに、
昨年は心臓の発作まで起こしているので、ちょいとした不調でもすごく心配になります。
そういうわけで、この日は即、奥さんに抱えられて病院へ
![DSCN2410.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2410.jpg)
「めんどくさいヘちな…」
そんなわけで血液検査とエコーの結果、
胃か十二指腸からの出血が見られるとのことで、点滴を受けて戻ってまいりました。
実は昨日からうんちが黒く粘っこいと思っていたらこれが原因だったのですね。
ただ、それほど重症ではないとのことですが、併せて腎臓の数値もあまりよくないようなので、
大事をとって明日も点滴してもらいに行く予定です。
というわけで…
![DSCN2409.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2409.jpg)
「早く抱っこするへち!」
![DSCN2425.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2425.jpg)
「そうそう、これでいいへちな~♪」
といった感じで、ただいま蝶よ花よ!
まあ人間だってしんどいときは大切にかまってほしいもんね。
だから今は仕方がない。
でも、へっちゃんは、すぐに増長する子だから、
これでまた調子に乗って、ほかの子に意地悪をするへち魔に豹変するに違いない!
というか、まさに今、お散歩から戻ってきたくまちゃんに吠え掛かっている!
まあ、そういう元気が出てきたことは嬉しいっちゃあ嬉しいんだけど…
![DSCN2360.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2360.jpg)
「何か問題でもあるへちか?」
いえいえ、全くございません♪
(=^^=)ゞ
*追記*
先日の点滴のおかげか、翌朝は元気に吠えたて文字通りのへち魔ぶり。
ご飯も割と食べてくれたので、ちょいと一安心です。
その後も病院で診ていただいたところ、順調だとのことでほっと一息。
で、注射一本&耳掃除♪
うんちも、やや緩いながら黒くなく良い感じの色なので、
胃腸の出血も治まった様子です。
そして今朝はいつも通り出勤し、
さっそく元気に店の表に向かって勢いよく吠えたてておりました。
元気すぎるくらいに。
そしてただいまは、吠え疲れて奥さんの腕の中で…
![DSCN2432.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN2432.jpg)
「すか~♪」
やれやれ…
そうなんですよ。
こんなに冷え込むと、どの子もあちこち不調が出てきますね。
幸い、今回のへちまはそれほど重症ではなかったようですが、
すぐよくなるときって、またすぐ悪くもなりがちなので、
しばらくは要注意ですね。
まあ、この子の場合、へち魔化が一つの目安なんで、
うるさいうちはちょいと安心できるのですが、
ほかの子たちは迷惑そう…
(=^^=)ゞ
寒いいまの時期は人も犬も あちこち不具合が出てきますね
でも食欲も戻って ウンチムもいいのが出たようで
それが一番ホッとするサインですね
へち魔に変身できて それは嬉しい限りです
うるさいくらいがちょうどいい!!笑