もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

ななの発作! ~普通が幸せ~

2011-11-10 10:51:12 | なな
うちのななは今年で11歳になるキャバリアのおばあちゃん犬。
この子は生まれつき心臓に欠陥があり、過去にも数回散歩中に発作を起こし倒れたことがあるので、
最近では散歩に出ず家の中で一日中のんびり寝て暮らしております。
そんな ななが、昨夕いきなり発作を起こし倒れました!

幸いその時家に娘がいたので、連絡を受けあわてて家に戻り ななの様子を確認。
すると、口から泡を吹き、身体は硬く弓反りにのけぞり、息は荒く、激しく痙攣。
今まで見たこともないような激しいもので、こちらもおろおろしてしまいました。
そこであわてて、毛布にくるみ病院に連れて行く用意を。
すると、ななの様子が少し変わり、急に息が静かになりグッタリ!
え?!まさか!まさか?!
そう思いながらも、カートに乗せて大急ぎで病院へ。
途中ななの様子が気になるので、何度もカートの中を覗き込むと…
おや?ななの様子が少し変わった?
今まで横に倒れたままだったのが、身体を起こしあたりをキョロキョロ。
そしてカートを手でかりかりしながら、「ここから出して~!」。
そこでとまってしばらく見るも、ななは何事も無かったかのようにいつもの様子。

結局その後病院で見てもらうと、今回の発作は心臓のものではなく、
いわゆる「癲癇(てんかん)」の発作であろうとのこと。
そして、その発作時の注意事項と対応策を教えてもらい家に戻りました。


ちなみに癲癇時の注意事項と対応としては。
①大きな声で呼びかけたり、身体をゆすったりしない。
 →発作時に何か特別なことをすると、後にその動作が引き金となり発作を起こす可能性を生む。
②口元には絶対手を近づけない。
 →痙攣で激しく歯を食いしばってるので、大変危険。
③照明を落とし、静かにして見守る。
 →発作は最大で1分程度なので、あわてず静かに様子を見守ること。


そういうわけで、家に戻ったななちゃんは。

「あ~、怖かった、あ~しんどかった~。」

と興奮してしまって、うろうろしっぱなし。
こちらとしては心配なので、じっと寝ていて欲しいのですが、
ひたすらうろうろ。

そして今朝。

「わん!わんっ!わん!わんっ!」

いつものように早朝の4時から大声で抑揚の無い吼え声でごはんの催促。
いつもなら、うるさく感じるこの声も、今日はなんだか少し安心で嬉しい。

「わん!わんっ!わん!わんっ!」
「はいはい、ちょっと待ってな。」

「わん!わんっ!わん!わんっ!」
「はいはい、元気になってよかったね。」

「わん!わんっ!わん!わんっ!」
「はいはい…」

「わん!わんっ!わん!わんっ!」
「やかましぃわぃ!」


ま、こういう普通のいつもが、思えば一番幸せな時間なんですね。
(=^^=)ゞ

くしくも昨日娘がこう言っていました。

「うちのわんこたちの時間が、今この時でずっと止まればいいのに。」


【おまけ】

そういうわけで、本日よりななちゃんはお留守番組をやめて、
私たちと一緒にお店に来ることに。

で、ただ今こういう感じに収まって大人しく寝ております。

「ZZZZZZ…」




そして時折顔を上げては、久々に見る商店街の景色がおもしろいのか、
じっと表を眺めております。



え?
なぜななちゃんはこういうところに閉じ込められてるのかって?
それはね、扉を開けておくと、なな大好きっ子のポチが中に入り込んで、
「う~やぁ~!たぁ~!」と大騒ぎをしてしまい、なながゆっくり寝れないから。

でもぽちはななの様子が気になって仕方ないのか、
入り口付近をうろうろ。


「大丈夫?ボクが一緒に中に入ったろか?」
「いえ、まにあってます。ぺろり♪」

というわけで、振られんぼうのぽっちゃんでした。
♡→ܫ←♡


【おまけ】
今日もええ日です♪
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らん♪らん♪ ドッグラン! | トップ | 「ぽちのブログ」さんを読ん... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モッピ~)
2011-11-13 23:44:00
いやーーー何事もなく戻ってくれてよかった。。。。
こんなことになったら 絶対にアタフタしますよね?
どうしていいやら ウロウロしちゃいそうです アタシ(汗)
ホント! 普通にウンチムしたり ご飯食べたり そうゆう普通のこと出来るってのが ホントは一番幸せなんですよね♪

↓のドッグラン めちゃくちゃ楽しそうに 皆笑って走りまわって♪
また連れて行ってあげたくなちゃいますね★
返信する
モッピ~さんへ (ぷーどる♀)
2011-11-14 17:57:57
本当に、びっくりしました。
いつもは割と冷静な娘が、非常に慌てた様子で電話してきたのと、
主人が連れて来た ななが
力なく ぐったりしていたのを見て、
半泣きになりながら、獣医さんに電話しました。
時間外だったので、ご自宅の方へ電話したのですが、
「すぐに連れて来てください。」と
快く引き受けてくださいました。
結局は診察時間に行ったのですが
本当に、良い獣医さんなので いつもありがたく思っています。

私ひとりだったら、泣きながらカートを押して行ってたかもしれません。
そんな時、誰かがいると少しでも心強いです。
モッピ~さんも、ウロウロしちゃいそうなのですね。
でも、頼れる彼氏がいるから、大丈夫、しっかり頼っちゃいましょう。

ドッグラン、思いがけず はしゃぎまわるピーコとチップ
そして、彷徨える羊な だいちゃん
それぞれ 堪能したみたいで、
私達も見ていて嬉しかったです。
返信する
Unknown (さるんばママ)
2011-11-16 23:37:42
ななちゃん、何事もなくてよかったですね!良い獣医さんがいてよかったですね。

ホントおっしゃる通り普通が一番幸せですよね。

犬と暮らしていると散歩やらご飯作りやらで「面倒くさいこと」が多いですが、犬が散歩が楽しみでなくなったら心配ですし、ご飯を食べなくなったら一大事ですね。今回の記事を読ませていただいて、毎日犬の世話で時間に追われても普通が一番だと思いました。

ところで本日糸井先生の東京のビションのセミナーに参加してきました。熱い先生でお話もとても面白かったです。ビションの歴史のところでボロニーズの話も出たりして、先生はボロニーズにも詳しいようでした。

ななちゃん、お大事にされてくださいね。

↓の記事で、ドッグラン、とっても楽しそうですね。楽しい時間が過ごせるとまた行きたくなっちゃいますよね。また皆さんの楽しそうなお写真載せてくださいね。
返信する
さるんばママさんへ (ぷーどる♀)
2011-11-17 18:04:25
本当にほっとしました。
今のところ、ななは 発作もなく
「ごはん~ごはん~ごはんをよこせ~」と騒いでいるか
「ぐぐ~ぐぉ~」というイビキをかいて寝てることが多いです。

サルサちゃんとルンバちゃんは、
とてもとても大切にしてもらっていますね。
私達は、さるんばママさんの足元にも及ばないな~と、いつも思っています。

糸井先生のセミナーに行ってこられたのですね♪
本当に素敵な方です。
全犬種の審査員の資格等々、色々持っておられて、偉ぶっていてもおかしくないような人ですが、
ち~っともそんなことがなくって。
(ドッグショーの時はピシーッとスーツをお召しになられてて、格好良かったです。…いや、普段もね、カッコイイですが、一段と。)
犬に関することを話されると止まらなくなって…
熱く、でも、人の心も包み込むように、
話をされる、
とても魅力的な人です。
お弟子さんも、とっても素敵な人です♪

ビションのセミナーでボロニーズのお話も出たのですね♪
先生から、ボロニーズやハバネーゼなどもビション属
(あら?族?属?どっちでしょう。)
だと聞きました。
ハバネーゼという種類もあるのですね。
早速、犬種辞典で見てみましたが、
ボロニーズとの見た目の違いが
いまいち分かりませんでした。

ドッグラン、今度はどのメンバーで
行こうかしら~
みんな一度に連れて行きたいけれど。。
返信する

コメントを投稿

なな」カテゴリの最新記事