今日も元気に散歩に出るわんこ軍団であるのですが、その中の最若手のくまちには少し問題が…

「行きまぁ~す!」

「と、油断させてから… (くるっ)」

「う~っひっひっひ~♪カプカプするぞ~♪」
「わわわ!何するッピっ!」
「コラっ!クマぁ~!」

「はぁ~い。」
「ほっ、離れていったッピ…」

「と、見せかけて…」
「あ!また寄ってきたッピ!」
とまあ、毎回こんな感じでほかの子にはしゃいでかみつこうとするのです。
しかも被害にあうのは、たいていがピコかチップ。
ゆきのにちょっかいを出すことはまずありません。
実は我が家のわんこたちは、2階チーム、3階チームに分かれており、先の二頭とくまと同じで2階チーム。
だから、来た時から馴染んでいるので遠慮なくこうしてできるものの、
3階チームであるゆきのの場合はそうはいかないんでしょうね。
*実は、くまが初めて我が家に来た際、ほかの子たちとの初対面にはビビらなかったくせに、
ゆきのの時は、悲鳴を上げて腰を抜かしていましたから、この時の印象がいまだに根強いのかもしれません。
さて、このようなクマですが、このように4頭連れではなく、ピコと二頭で散歩に出る分にはものすごくお利口で、
この様にかみつくこともなければ、ちょかきを出しに行くこともない。
本当に教科書通りに、上手にすたすた歩くのです。
この差はいったい何なんでしょう?
そこで家で家族にその話をすると、
「みんなと一緒やと楽しくて仕方がないんやで。」
と。
なるほど…

「子供だから仕方ないですね♪」
そうそう、確かに子供ってのは家族そろってのお出かけ時は、非常にテンションが上がるもの。
なんてったって、くまはまだ1歳にもなっていない、子供中の子供。
楽しすぎて、ついついお姉ちゃん犬のピコやチップにちょっかいをかけたくなるのでしょう。
(まあ、実際血のつながりがある姉犬はゆきのなんですが…)
だからまあ仕方がないなとは思うものの、
やはり、される側は非常にうっとうしいし、何より散歩させづらいことこの上ない!
だから、毎朝、毎夕、家の近所の角々で、
「コラっ!クマぁ~!」
と、私の声が鳴り響くのであるのです。
(=^^=)ゞ

「行きまぁ~す!」

「と、油断させてから… (くるっ)」

「う~っひっひっひ~♪カプカプするぞ~♪」
「わわわ!何するッピっ!」
「コラっ!クマぁ~!」

「はぁ~い。」
「ほっ、離れていったッピ…」

「と、見せかけて…」
「あ!また寄ってきたッピ!」
とまあ、毎回こんな感じでほかの子にはしゃいでかみつこうとするのです。
しかも被害にあうのは、たいていがピコかチップ。
ゆきのにちょっかいを出すことはまずありません。
実は我が家のわんこたちは、2階チーム、3階チームに分かれており、先の二頭とくまと同じで2階チーム。
だから、来た時から馴染んでいるので遠慮なくこうしてできるものの、
3階チームであるゆきのの場合はそうはいかないんでしょうね。
*実は、くまが初めて我が家に来た際、ほかの子たちとの初対面にはビビらなかったくせに、
ゆきのの時は、悲鳴を上げて腰を抜かしていましたから、この時の印象がいまだに根強いのかもしれません。
さて、このようなクマですが、このように4頭連れではなく、ピコと二頭で散歩に出る分にはものすごくお利口で、
この様にかみつくこともなければ、ちょかきを出しに行くこともない。
本当に教科書通りに、上手にすたすた歩くのです。
この差はいったい何なんでしょう?
そこで家で家族にその話をすると、
「みんなと一緒やと楽しくて仕方がないんやで。」
と。
なるほど…

「子供だから仕方ないですね♪」
そうそう、確かに子供ってのは家族そろってのお出かけ時は、非常にテンションが上がるもの。
なんてったって、くまはまだ1歳にもなっていない、子供中の子供。
楽しすぎて、ついついお姉ちゃん犬のピコやチップにちょっかいをかけたくなるのでしょう。
(まあ、実際血のつながりがある姉犬はゆきのなんですが…)
だからまあ仕方がないなとは思うものの、
やはり、される側は非常にうっとうしいし、何より散歩させづらいことこの上ない!
だから、毎朝、毎夕、家の近所の角々で、
「コラっ!クマぁ~!」
と、私の声が鳴り響くのであるのです。
(=^^=)ゞ