すっかり秋になりましたね~。
今日のこのいいお天気が恨めしい・・・。
というのも先日の23日は2ヶ月ぶりの
ラウンドだったのです。
5時起きで出発予定が、4時過ぎの大きな
で目が覚めました・・・
雷の中出発です
ゴルフ場に着くとフロントに凄い人・・・どうしたのかと思ったら
雷待ちでスタートを見合わせてるとのこと。
そのままクローズもありえるってことでした
アチャッ~
その日は兵庫六甲国際GCのパナソニックオープン男子ツアーも中止が決定。
諦めて帰る人も多かったようですが
私たちはせっかく行ったことだし居残って再開を待ちました。
9時半ころ、雷前線も東にそれたとのことでスタートが再開
一番のりで出発。
その後
は降ったり止んだりでしたが残り2ホールのところで上がりました。
↑↓写真は雨が上がった最終ホール。

私のスコアは前半55。
久しぶり&悪天候の割にはまあまあ
445Yパー5の3番ロングホールで3オン2パッドのパーが取れたのは嬉しかった~♪
以前に買ったゼクシオ5Wはどうにか使えそうです
後半よければ110ギリ!?な~んて思ったら
バンカーにつかまったり池ポチャがあったりティーショットでミスったり・・・
残念ながら110ギリはならず。
この秋にはなんとか110ギリから100に近づけたいものです
今日のこのいいお天気が恨めしい・・・。
というのも先日の23日は2ヶ月ぶりの

5時起きで出発予定が、4時過ぎの大きな


雷の中出発です

ゴルフ場に着くとフロントに凄い人・・・どうしたのかと思ったら
雷待ちでスタートを見合わせてるとのこと。
そのままクローズもありえるってことでした


その日は兵庫六甲国際GCのパナソニックオープン男子ツアーも中止が決定。
諦めて帰る人も多かったようですが
私たちはせっかく行ったことだし居残って再開を待ちました。
9時半ころ、雷前線も東にそれたとのことでスタートが再開

一番のりで出発。
その後

↑↓写真は雨が上がった最終ホール。

私のスコアは前半55。
久しぶり&悪天候の割にはまあまあ

445Yパー5の3番ロングホールで3オン2パッドのパーが取れたのは嬉しかった~♪
以前に買ったゼクシオ5Wはどうにか使えそうです

後半よければ110ギリ!?な~んて思ったら
バンカーにつかまったり池ポチャがあったりティーショットでミスったり・・・
残念ながら110ギリはならず。
この秋にはなんとか110ギリから100に近づけたいものです

『じゃらん』10月号の附録がこれ↑ ”にゃらん
レジャーシート”
これ欲しさについ本を買ってしまいました
ようやく朝夕が涼しくなってきた大阪。
秋にはこのレジャーシート持ってどこかにお出かけしようっと。
とってもかわいい柄です!
別の小冊子に「日本の山の素晴らしさを伝えたい」って
山岳ガイドのツヴェート・ポドロガルさんのことが紹介されている記事を読みました。
スロベニア出身の彼が世界中を冒険した末に日本を永住地として選び、
現在、外国人初の唯一(社)日本山岳ガイド公認の上級登攀ガイドとして認定され
国内外でツアーやスクールを開催されている方です。
彼曰く、
日本には世界に誇るべき冬山がたくさんある。
また日本の夏山なら沢登りが楽しみの1つだ。
せっかく日本にいて沢登りをやらないのはもったいない!
登攀や沢登り、冬山、バックカントリースキーなど
無雪期のトレッキング以外の山の楽しみが、
一部の人だけのものになっているなんて不思議だ!
整備されたルート以外の登山はマニアックなイメージになってしまっているが
本来どれももっと身近なスポーツ。
欧米だと興味があれば、誰でもガイドを雇ってチャレンジしてみるものなんです。
とのこと。
この記事を読んで、
ふつふつと私もまた登山熱が湧いてきました。
私も昔の”山ガール”!?
去年観た映画「剣岳 点の記」の映像も素晴らしかったし、
また山に行きたいなぁ~って。
せっかく日本に生まれて日本の山を知らないなんて、もったいない!もったいない!!
沖縄の海も美しいけど、日本アルプスもまた素晴らしくいい~んですよね、
海に山にって欲張りでしょうか・・・!?
でも何年も山に行ってないので、まずは近場の低山ハイクから・・・
にゃらんと一緒にね!


これ欲しさについ本を買ってしまいました

ようやく朝夕が涼しくなってきた大阪。
秋にはこのレジャーシート持ってどこかにお出かけしようっと。
とってもかわいい柄です!
別の小冊子に「日本の山の素晴らしさを伝えたい」って
山岳ガイドのツヴェート・ポドロガルさんのことが紹介されている記事を読みました。
スロベニア出身の彼が世界中を冒険した末に日本を永住地として選び、
現在、外国人初の唯一(社)日本山岳ガイド公認の上級登攀ガイドとして認定され
国内外でツアーやスクールを開催されている方です。
彼曰く、
日本には世界に誇るべき冬山がたくさんある。
また日本の夏山なら沢登りが楽しみの1つだ。
せっかく日本にいて沢登りをやらないのはもったいない!
登攀や沢登り、冬山、バックカントリースキーなど
無雪期のトレッキング以外の山の楽しみが、
一部の人だけのものになっているなんて不思議だ!
整備されたルート以外の登山はマニアックなイメージになってしまっているが
本来どれももっと身近なスポーツ。
欧米だと興味があれば、誰でもガイドを雇ってチャレンジしてみるものなんです。
とのこと。
この記事を読んで、
ふつふつと私もまた登山熱が湧いてきました。
私も昔の”山ガール”!?

去年観た映画「剣岳 点の記」の映像も素晴らしかったし、
また山に行きたいなぁ~って。
せっかく日本に生まれて日本の山を知らないなんて、もったいない!もったいない!!
沖縄の海も美しいけど、日本アルプスもまた素晴らしくいい~んですよね、
海に山にって欲張りでしょうか・・・!?
でも何年も山に行ってないので、まずは近場の低山ハイクから・・・



果物もぶどうや梨の美味しい季節となりました。
先週、岡山の2軒の親戚からぶどうが届きました!
「瀬戸ジャイアンツ」と「ピオーネ」です。
去年も送ってくれた桃太郎ぶどうの正式名称が「瀬戸ジャイアンツ」(通称瀬戸ジャン)
なのだそう。
ちょうど1日違いで届いたので食べ比べです。
「瀬戸ジャイアンツ」




今年はこの猛暑のせいで果物はどれも甘味が強いらしい。
瀬戸ジャンも以前食べたのよりずんと甘~~いし、房も大きくてりっぱ!
ピオーネの方は猛暑で色づきが悪かったらしいのですが、お味は

瀬戸ジャンの皮ごと食べれるのは超便利だし、
ピオーネの甘さも抜群。

どちらもうっまうま。
岡山県は白桃に葡萄に・・・美味しい果物の産地。
あ~こんな美味しい果物が食べれて、し・あ・わ・せ~

感謝しつついただきました、ありがとうございました!!!
先日買った『藍のゴルフ』コミックレッスン(KKロングセラーズ)。
いや~、目からウロコの本でした

いつまでも初心者の私は、
最近ドライバーにロングアイアンに・・どのクラブもまったく振れなくなって
上手くなる前に、もうスランプ状態

プロのワンポイントレッスンで悪い所を指摘されても
頭では解ってもうまく当らず・・・

でもこの本では全編マンガで解り易く解説されてて
ちょうど私のダメだった箇所の理論と練習法が載っていました

・右脇を締めてタメをつくる
・飛ばない原因はアドレス
・トップを決める・・・シャフトは地面と平行、右ヒジ90度
・インパクト直後の45度でビュンと音を出せ
ふむふむ~、なるほどな~るほど。
今まで意識していなかった右腕に注目しつつ、
さっそく次の練習場で試してみたいと思います。
目指せ!藍ちゃんの美しいスイング

この暑さでラウンド予定が伸び伸びになっているので
この間に練習練習。
さあ、これから後半戦

藍ちゃん、
米女子ツアー通算5勝に賞金女王も射程内!と大活躍、素晴らしい

応援しています
