雨ばかりだった4月、
ようやく晴天続きの良いお天気になってきましたね~♪
昨日も絶好の行楽日和だったので
夕方から用事があるクニパとちょこっと宇治へ行ってきました。

2013年の春に友人と訪れた時は、
大規模な剪定により花房のつきが悪いとなっていた藤の花。

手入れのお陰か、樹勢も回復してきているもようです!
観音堂横の藤の木は樹齢280年とか

しっかり手入れして元気になってもらわないとね。


砂ずりの藤ですが、まだ長さは4~50cmぐらいでした。
GWの前半が見頃情報です。

ツツジも見頃になってきています。





内部拝観は2時間半待ちだったので諦め



う~ん、素人には藤とツツジと鳳凰堂のコラボは難しい。。。


宇治川の方に出てみると、
気持良さそうな観光船があったので乗ってみました♪


約15分で大人600円。


私達2人だけの貸切か!?と思ったらもう一組乗船。

すれ違った船の上に大きなサギ???




もう既に暑いぐらいのお天気でしたね、昨日は。

船上は風が心地良い。。。

ここまで来たら、やっぱり世界遺産の宇治上神社へも参拝。



去年来た時にはまだ葺き替え工事中だった本殿も
すっかり綺麗に出来あがっておりました。
