こんな山間に不似合いなほどスタイリッシュな温泉宿あざれ。
お部屋は全室離れタイプの12部屋に全室源泉かけ流しの半露天風呂付き。
ちょっとおしのびで行くようなお宿ですね。
お部屋のデイユース(3時間、6時間、10時間)もありますが、
神田川道場 茶寮「心」Shin でのランチと日帰り入浴のみの予約にしました。
フロントはこんな感じで、吹き抜けガラス張りで明るい。
まずは、
12時にランチを予約していて、日帰り客なので先に支払いを済ませます。
ランチは、神田川俊郎プロデュースの「心」Shinにてミニ会席をいただきました。
その記事はのちほど...
食事のあとに温泉へ。
お風呂は大浴場と露天風呂。(日帰り入浴料 1800円 タオル・バスタオル付)
でもどちらも小さめのお風呂で、脱衣所も狭かったです。
最初は私の他に一人入っていらっしゃるだけでしたが、
その後どっさり若い人の集団が来たのでさっさと上がりました。
せっかく温度低めの源泉かけ流し温泉だったのでゆっくり浸かりたかったのになぁ~、残念
泉質はラドン含有ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉。
ちょっと秘境の温泉を選んだつもりだったのですが、実は人気の温泉だったのでしょうか!?
お向かいのマルキ旅館や河鹿荘でも日帰り温泉があったので
そちらにした方が風情があったのかもしれません。
でも綺麗さやモダンさでいったら断然こちらですが。
お風呂から上がった後は、テラス席カフェで一休み。
眺めもよくて気持ちのいいテラスでした。
この季節でも充分楽しめましたが、もっといい時期にはさぞかし素適な所だと思います。
”あざれ”とはフランス語で山つつじの意味だそうです。
春先に宿の周りに山つつじが咲くそうだし、武田尾が桜の名所なので
ぜひ次は春のの時期か又は秋の紅葉の時期に再訪いたしましょう。
お部屋は全室離れタイプの12部屋に全室源泉かけ流しの半露天風呂付き。
ちょっとおしのびで行くようなお宿ですね。
お部屋のデイユース(3時間、6時間、10時間)もありますが、
神田川道場 茶寮「心」Shin でのランチと日帰り入浴のみの予約にしました。
フロントはこんな感じで、吹き抜けガラス張りで明るい。
まずは、
12時にランチを予約していて、日帰り客なので先に支払いを済ませます。
ランチは、神田川俊郎プロデュースの「心」Shinにてミニ会席をいただきました。
その記事はのちほど...
食事のあとに温泉へ。
お風呂は大浴場と露天風呂。(日帰り入浴料 1800円 タオル・バスタオル付)
でもどちらも小さめのお風呂で、脱衣所も狭かったです。
最初は私の他に一人入っていらっしゃるだけでしたが、
その後どっさり若い人の集団が来たのでさっさと上がりました。
せっかく温度低めの源泉かけ流し温泉だったのでゆっくり浸かりたかったのになぁ~、残念
泉質はラドン含有ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉。
ちょっと秘境の温泉を選んだつもりだったのですが、実は人気の温泉だったのでしょうか!?
お向かいのマルキ旅館や河鹿荘でも日帰り温泉があったので
そちらにした方が風情があったのかもしれません。
でも綺麗さやモダンさでいったら断然こちらですが。
お風呂から上がった後は、テラス席カフェで一休み。
眺めもよくて気持ちのいいテラスでした。
この季節でも充分楽しめましたが、もっといい時期にはさぞかし素適な所だと思います。
”あざれ”とはフランス語で山つつじの意味だそうです。
春先に宿の周りに山つつじが咲くそうだし、武田尾が桜の名所なので
ぜひ次は春のの時期か又は秋の紅葉の時期に再訪いたしましょう。