goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

パームカフェ

2011-07-31 | グアム・サイパン
今回のツアーパンフレットを見ていなかったので知らなかったのですが、
アウトリガーホテルに着いたらランチクーポンとディナークーポンが1人にそれぞれ
1枚づつ付いていました。
使えるお店はランチもディナーもホテルロビー階の「パームカフェ」。
結局昼時にはホテルに居なかったのでランチクーポンは使わずじまいで
もったいないからディナーはしっかり食べに行くことに。

ボートダイビングをした日のお昼は
ケイズいずみさん特製のおにぎり3個をボートの上で食べただけでしたので
お腹を空かせて早め夕食に5時半頃「パームカフェ」に行きました。
一番のり!
ところがビュッフェは6時から始まるとのこと、どおりで。
セットメニューならOKとのことでしたのでお腹も空いてることだしそっちを食べる事に。
このクーポンで食べれるのはAセットのパスタセット。

   

サラダかスープを選ぶので各1個づつに。量はそんなに多くありません。

   


   

そしてパスタは3種の中から違うのを2種チョイス。

   

デザートのアイスと飲み物はアイスティー付き。

   

お味の方はお世辞にも美味しいというほどの物ではありませんでしたが
無料なら文句も言えません
後でやっぱり6時まで待ってビュッフェを利用するんだったと後悔
ビュッフェの方が、断然お得感はあったでしょうから。


実は今回もうひとつハプニングあり。
それは付いた日のこと。
深夜グアム空港に到着し、私たちの飛行機のみだったのか
いつも混んでるイミグレも待ち時間0分という幸先のよいスタートでした♪
そしてホテルにはすんなり午前2時過ぎ頃到着。
いつもより1時間ほど早くホテルに着いて良かったね~と喜んでいると
ホテル側が部屋の準備がまだ出来ていないので15分ほど待ってくれとのこと。
ガ~ン!!!
その待ってる間に通されたのがこの「パームカフェ」でした。
ここは24時間空けているみたいで好きな物をどうぞって。
フルーツとパンとチキン等おかずが数種。
でも深夜だったのでオレンジジュースだけを飲みながら待つこと待つこと・・・
結局部屋に入れたのは1時間後
いつもと一緒かよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスタンショールズ

2011-07-29 | ダイビング
ボートダイビング2本目は「ウエスタンショールズ」へ。
このポイントも2回目です。

   

大きなテーブルサンゴの隙間を抜けたり、

   

お魚畑が広がるポイントです。

   


   

右の方の端っこに泳ぐタイマイ発見         ↓

    


   

ここのポイントでは、透明度が割りとマシ。

   


   


潜水時間 57分 深度15.4m


今回もいつもの「ケイズダイブ」でお世話になり
3本だけでしたが楽しいダイビングをありがとうございました~!
一年のブランクは大きいですね、中性浮力もBCの使い方もすっかりダメダメ、
3本潜ってやっと慣れた感じ。
いずみさんにもボート2本目はいい感じで泳いでましたよと褒めて貰えました

一日目のビーチダイブ後の夜は、超リピーターのご夫婦と一緒に6人でアフターへ。
お店はパシフィックプレイスの「カプリチョーザ」。(←持って出るの忘れた!)
6人いれば、イカリングにパスタ2種にピザ1枚に白・赤ボトルワインにに・・・
グアムでは一品の量が多いので人数が多いと色々食べれて楽しいです♪

さて、この超リピーターのお二人(リラックマご夫婦)は
100本目指して2ヶ月おき(←)にグアムに通っているそうで
一日3本三日間連続で9本潜るガンガンダイバーさん。
すごい勢いですね。

私たちもちょっと触発されて次回はブランクを空けずにまた潜る予定です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンタンカー

2011-07-28 | ダイビング
ダイビング二日目は、いよいよボートダイビング!
天気は


   

海況もまだ台風の影響で波が高く、ボートで外洋に出ることができませんでした
それで今回のポイントは
2年前に一度潜った湾内の「アメリカンタンカー」へ。
2回目ということで、少し余裕が出て楽しむことができました

   

ロープを伝って降りていくと今日も透明度が悪い中、急にタンカーが現れます。

   

そして、タンカーの中散策。

   

甲板の上では、中のダイバー達から出る泡の放出~。。。

   


  

その泡のところでしばし遊んで、

   

操縦席横のアメリカ国旗を持ってハイ、ポーズ!

   


沈潜散策の後は、近くのリーフへ移動。

   


   

イントラのいずみさんが両手を広げて魚をおびき寄せると・・・

   

上手に小魚を捕獲!

   

そのを受け取ってハイ、ポーズ!その後ちゃんと元の場所に逃がしました。

   


   

ここにはいつものダスキーアネモネフィッシュがいっぱい。
近づいて行くと、いるいる~。

   

右の赤っぽい魚2匹はヤシャベラ。クニパががぶっと指を噛まれて、アイタタ

   

こちらは↓いずみさん作並べて顔の出来上がり~

   


   

こうして、アメリカンタンカー&リーフの1本目終了。


潜水時間 60分 深度22.3m 水温28℃

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りの飛行機欠航のドタバタ

2011-07-27 | グアム・サイパン
今回利用した飛行機はコンチネンタル。
グアムには今のところANAもJALも飛んでいないので淋しい限り。
今回はコンチの夜便で行って、夕方便で帰ってくるはずでした。
ところが、
台風6号の影響で19日の夕方便が欠航に。

実はその日は朝早くからゴルフに出かけていて既にホテルもチェックアウトし
荷物を持ってゴルフ場へ。
ゴルフが終わったらそのまま空港に送ってもらうことになっていました。
12時半頃ラウンドが終了して
シャワーを浴びようとフロントに寄ると
「旅行社からメッセージが入ってます」と呼びとめられました。
何事かと思ったら、ここで欠航の知らせを受けたのでした。
もう一度ホテルに戻るようにとの伝言。
とりあえずシャワーを浴びて次の送迎時間まで待っていざホテルへ。

「ひぇ~!欠航だなんていったいどうなるの!?」と不安ながら
ホテルのツアーカウンターへ行くと
もっと人出でごった返しているのかと思いきや、
いたって普通な様子。
名前を告げると私たちが最後の連絡だったのか一枚の紙を取り出して
次の飛行機のフライト時間と引き続き前のお部屋が使える手はずが整っていました。
(部屋代は別途精算しないといけませんが)
こんなトラブルは始めてでしたが、連絡はとてもスムーズ。
さすが大手ツアー会社です。

一応次のフライト予定は翌朝7時半発で4時20分ロビー集合。
まだゆっくり寝れる時間で良かった~と思いながら就寝していると
夜中の2時半に電話のベルの音で起こされました。
フライト時間が早まったのか!?と慌てて飛び起きると
逆で、7時半のフライトもキャンセルになった知らせでした
いったい、いつ帰れるの・・・とその後悶々としていると
また4時半に電話のベルが鳴り
10時40分に出発が決まりました、とのこと。8時半にロビー集合です。

こうして無事帰ってこれたのでありました。
関空着くと大阪は別に台風の影響もなかったような感じで、あれ~???
この台風6号は四国へ20日に上陸しその後複雑な経路を進んで
継続時間が12日と6時間というかなりの長寿台風だったのですね。
こんな事になっていようとは!
関空へは和歌山上空を飛ぶのでなかなかOKがでなかったんだな~。

今まで何度も海外旅行に出かけていますが
台風と重なって欠航だなんてハプニングは初めてでした。
(沖縄方面では1回あり)
終わってみたら、ハラハラドキドキも面白かった。。。な~んてね。
まあ、急ぎの仕事が入ってなかったから暢気でいられましたけど
私は会社にホテルから連絡してグアムに行ってるのがバレバレ。
クニパはちょっとで、スタッフにも内緒だったのが・・・ハハ、仕方なし。


   

↑写真が薄暗くて見えにくいですが、コンチの機内食。
行きはチキンのベーグルサンド。
思いのほか美味しかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムでダイビング 一日目

2011-07-26 | ダイビング
着いた日は午後からビーチダイビングです。
ちょうど一年間のブランクが空いてしまったので、
いつものアウトハウスビーチにてじっくりリフレッシュダイブ。

ところが、台風の影響で波が高く海水もにごにご。
浅瀬は特に視界0mぐらいで、入ってすぐはぐれないか不安になりましたが
泳ぎ出すと大分見えてきました。
それでも透明度は8mと、こんなに悪いグアムの海は始めてです。

   

浅瀬でレギュをくわえて二人して「エアーが来てない!」と騒いでしまいました。。。
ちゃんと来てるのに・・・ 一年ブランクで緊張しまくり

  

しばらく泳ぐと、もう大丈夫のクニパ!!
↓イントラのケビンちゃん。とってもおちゃめ。

   

おおっと!この魚は危険!オニダルマオコゼです。

   

下の方にちょろっとミナミハタタテダイ、見えるかな!?

   

中の方にいたのが、アカツメモドキカニとオキヒメエビ

   


   


   

泳いでちょっと移動。クニパの泳ぎもずっとキレイになってきました。

   

スダレチョウチョウウオ2匹

   

にょろっと出てきたのはドクウツボ

   

クニパも恐々チャレンジ。。。 う~ぬ、出てこん。

   

いつものダスキーアネモネフィッシュ

   

デバスズメダイ、ソラスズメダイ 
透明度は良くありませんが、海の中は魚がいっぱいのいつものグアムダイビングです。

   

オビテンスモドキ↓ベラ科。変わった顔をしています。
一生懸命海底の石をペロっとめくっていって餌探しをしてる姿がコミカル♪

   

ツノダシ↓

   

と、あっという間に1時間越えのダイブ終了。
明日はボートダイブ!!!


潜水時間69分 深度12.4m 透明度8m 水温30℃  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトリガーグアム プール

2011-07-25 | グアム・サイパン
海の日の連休でホテルプールも多くの日本人で賑わっていました。
スライダーやジャグジー、子供用プールもあります。
特に人気はスライダー。
今回は珍しくホテルプールを利用しませんでしたが
小学生の甥っ子を連れて来ていた時に狂ったようにスライダーばかりしたっけ。
隣のハイアットに泊まった時にもスライダーだけ利用しに来たし

   

夕方、プールサイド&ビーチのお散歩。

   

それほど広くはないけど南国ムードたっぷりのプールサイドです。

   

ここがジャグジー↓。

   

プールには入らなかったけど、ジャグジーはしっかり利用。
ダイビングから帰ってきて、そのままジャグジーに浸かって身体を温めました。
あ~やっぱりジャグジー最高
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトリガーグアム

2011-07-24 | グアム・サイパン
今回泊まったホテルはアウトリガーホテル。
ここに泊まるのは2回めです。
最初に泊まったのは何年前になるやら覚えていませんが、
まだ建って間もない頃。
新しもの好きなので、早速すぐ泊まってみると
バルコニーは狭くて開放感があまりなく、
壁が薄いのか隣の物音がうるさくって寝られず、
それ以来利用していませんでした。

でもね、ここはタモン地区の中心!めっちゃ便利な場所に位置してるホテルなんです。
今回、全面リノベーション済みってことで泊まることにしてみました。
以前の内装がどうだったか覚えていませんが、
リゾートホテルというよりシティーホテルという感じ。

   

   

花瓶や置物等モダンなお部屋です。
ただ大きな整理タンスがなかったのが不便でした。
せっかくお洒落なこのTV下の棚が、物置き代わりでごちゃごちゃになったのは
言うまでもありません(^^;)

   


そして今回もやっぱりバタンッと他室のドアの閉まる音や隣の物音はしていたのですが、
私はぐっすり爆睡したのでそんなに気にならなかった
騒音は部屋の位置やお隣さんの影響が大きいのでしょうね。


15階、海よりのお部屋からの眺め。
一年ぶりに「ただいま!

   

ホテルプール&ビーチです。

   

隣のハイアットホテルとの間にどこか新しいホテルの建設中かと思いきや、
アウトリガーがセレブ棟を増設しているとか。

   

こっちが建てば、泊まってみたいな~♪

今でも海に面したこちらオーシャンフロントのお部屋↓なら
バルコニーも広くバルコニー内に椅子もちゃんとあるらしいのですが
いつもエコノミーな私たちなので、縁がないお部屋です。

        

ホテルのロビーラウンジ。白人がいるだけで絵になるラウンジです。   

   

まん前がギャラリアだし、ザ・プラザと隣接していて
そこにハードロックカフェやABCストアー2軒も入っているし
ホテル前に赤シャトルバス乗り場もあるしと
タモン地区のど真ん中のとっても便利なホテルです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムに行ってました!

2011-07-21 | グアム・サイパン
海の日の連休は、
去年の11月にキャンセルして以来
ちょうど一年ぶりのグアムに行って来ました。

帰りが台風6号の影響で飛行機が欠航となり
一日グアムに延泊することとなって
4泊5日と今までのグアム旅行で最も長い日程になるという
ハプニングが起きましたが
無事に昨日の夕方帰ってこれて
一応やりたかったことは全部堪能出来たし
良かった~

楽しかったいつものダイビング&ゴルフ旅行、
写真の整理が出来しだい
アップしていきたいと思います~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のメッチャ

2011-07-12 | ゴルフ
梅雨が明けたと思ったとたん、猛暑っすね。

この間の日曜日はいつものメッチャを予約していたので
日曜までまだ梅雨であって欲しかった  という願いもむなしく、
朝から快晴

↑スタート前の練習風景。
私以外の3人は短パン&半袖。(私は上下とも完全防備
N氏の脚が白くて細いのなんのって!
あ~私の脚を出さなくて良かった、黒さと太さが目立つとこでしたわ。

いつもなら梅雨入りと共に前半ゴルフは終了するところ
今年は頑張って7月も8月もチャレンジです。

暑い一日でしたが、
なんとか大きく崩れることなく18Hスルーで回れました
若干一名熱中症ぎみで、8月のゴルフを阻止しようとしていますが(笑)
気温が35度超えるようなら中止ということで
予約だけ入れておいて前日まで様子をみることに決定。
いや、笑いごとではなくホント、熱中症には要注意です!

私は不調だったドライバーが少し改善の兆し、
「トップを決める」ことと、「タメ」と「キレ」を意識しながらスイング。
スコアはいつもの114でしたが、
ショットはいいのがチラホラ出たので満足なラウンドでした。
後半のグリップの緩みから出たシャンク3発ぐらいと、
17番ロングホールでのロストが痛かったのと、
3パットのオンパレードがね・・・
でもこのコンディションの中では上出来でしょう~
メッチャではなかなか110を切ることが出来ませんが、
この秋ぐらいには! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクシタンの扇子

2011-07-08 | グッズ あれこれ
箪笥の整理中に奥の方から出てきた物がもうひとつ。
ロクシタンの扇子です。

一時期のマイブームだったロクシタン。
扇子は多分オードトワレか何か買った時におまけで付いてたのでしょう。
しまったまますっかり忘れていたけど
節電対策で扇子の売上も好調らしいですし、私もちゃんと使うことにします。

チャリ通勤を毎日していて
会社に着いて10分ぐらいは汗が止まらず
いつもなら取引先からいただいた団扇でガーっと扇いでいるところを
ヴァーベナの香りをシュッと一吹きした扇子で優雅に扇ぐと致しましょう

 

ロクシタンのこのヴァーベナの香りが大好き
暑い夏には特にさっぱりとした柑橘系の香りがピッタリですよね。

ルームフレグランスにオードトワレにハンドクリーム
そして、このソープはフォーシーズンズ香港に泊まった時のアメニティー。
全部ヴァーベナの香りです~(笑)

梅雨明けまで、あともうすこし。。。 と、思ったら
今日近畿地方梅雨明けしました!早!!
もう夏

清涼感ある香りって、シュッ!と一吹きで気分だけでもクールになるから不思議、
アロマの威力ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジェ・ガレ

2011-07-07 | グッズ あれこれ
引き出しの中を整理中、見つけたミニソープ。
確か欧州旅行のお土産にいただいて、
いい香りだったから整理箪笥の引き出しに入れて・・・そのままずっと忘れてた。
もう十年以上も経っているのにまだほのかに香ります、恐るべし!
引き出しから出して洗面所で使いましょ

お土産に貰ったのは手前の3つ。
カーネイションとラベンダーとあと1つは何の香りかしら~?
箱の柄が今の(奥の1つ)とは違いますから、稀少品かも!?いや、ただ古いだけ?
その箱をよ~く見るとロジェ・ガレも1862年創業ですって。
「どこかで見た数字だな」と思い出してみると、
前日アップしたラデュレも1862年パリのロワイヤル通16番地でオープン。
と、”1862年”つながりでした。
どちらも150年近くつづく老舗ですね。

          

ここのグリーンティーの香りが好きでフレグランスウォーターも持っていますが
あと残りわずか。
次の旅行が決っているので、免税店で探してみることにします。



お知らせ
随分前の記事「コアラ抱っこ」に追記しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆるコツコツ自分改造

2011-07-03 | プクニの本棚
本は極力図書館で借りてもう増やさない!と決めてたのに
つい手に取ってふらふら買ってしまった1冊。

「リアル・クローズ」などで知られる槇村さとるさんの
日経ウーマンに連載されていた
「槇村さとるのハッピー★エイジング道」をまとめたもので
45~52歳の間に試した60項目にわたるエステやレッスン、ボディーケアが
突撃ルポによって紹介されている本です。

項目ごとにイラストが1ページついているので
本屋で立ち読みするより
家帰ってじっくり自分にも合ってる何かがないかを探そうと思って。

アーユルヴェーダやベリーダンスにヨガ、
フラワーセラピー、岩盤浴、薬膳、漢方、サプリ、オーラソーマなどの
おなじみのものも多かったけど、気になったのもいくつか有り。
でもいかんせん紹介されてるお店が全部東京なんだなぁ~。

ちなみに気になったのは、
 ・心のEQ
 ・骨をゆるませるポスチュラル・フット・マッサージ
 ・筋膜を伸ばすオステオパスリフレ
 ・正しい骨格姿勢を身に付けるジャイロトニック
 ・太鼓&エアロビのタイコビクス
 ・竹マッサージ
 ・骨洗いダイエット(骨を洗うがごとくのマッサージ)   など。

本の題は「ゆるゆるコツコツ」だけど
ただのお店紹介本だったので少し残念な本ではありましたが、
骨盤スクワットの項目だけは読んですぐ出来て、ここだけ実用的でした。

私は私で、花ひらく50代に向けて(笑)
ゆるゆるコツコツ。。。家でも出来ることをしっかり
お金を掛けず(!?)にやっていこうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする