ハルカス美術館で「太陽の塔」展を観た後、専用EVで展望台へ。
高さ日本一のビル「あべのハルカス」の地上約 300mのハルカス300。

10/8は快晴





昼間の展望台は↓これぐらいの人出で、もうそれ程混んでない感じ。

”天空のプレイバック1970”として「太陽の塔」展の連動企画で、
展望台にも色々展示がありました。

こんなシースルーの床があって、大丈夫と解っててもぞわぞわする~


このガラス床にもぞわぞわするくせに、無謀にも↓これしよ!って。

エッジ・ザ・ハルカス


クニパは絶対イヤ

したいんならJちゃんを誘いなさいって、はい、その場でLINE。
ところが全く興味がないみたいで、出てくる気配無し。。。

まあ、私も口ばっかりで多分無理ぽょ。
参加者はほぼ若者でオバサンは誰一人おらずだし。。。

エッジ・ザ・ハルカスは諦めて、58階の天空庭園へ。

ここの空間がとても気持ちいい~~


その内サンセットタイムに。。。

ステキな夕陽も見れて、

小焼けの空に。

日没後、もう一度60階に上がって、次は夜景の鑑賞。

昼間と違って夜景がまた素晴らしい。

大阪の街の大きさ、灯りの多さを感じますね。

やっぱりシースルー床は怖い、ぞわぞわぞわ。。。
エッジ・ザ・ハルカス止めといて良かった、寿命が縮まるとこでした。

驚いたことに、夜景になると凄い観光客数になってたハルカス300。
まだまだ人気でした


エッジ・ザ・ハルカスは無理でも、
ヘリポートツアーなら行けそうかなと思うハルカス300ですが、
一度上がればもう良いか
