goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

前半ゴルフは

2011-06-30 | ゴルフ
あっという間に今年も半分おわり~。

今年前半のゴルフは、
沖縄とハワイ島でのリゾートゴルフを入れて7回ほどまわっただけで
練習もさっぱり。

でも、一応 ”106”と言うベストスコアが出たので満足でした
のろのろみたく。。。少しずつ進歩。 次は100目指し!

それにしても最近、ずっとドライバーの調子が良くありません。
以前は一番得意なクラブだったのに、今では一番苦手なクラブになっております。
まったく飛ばなくなってしまって
直ったと思ったらまた・・・ポテ。
一応悪いとこは解っているつもり、頭では
でもなかなか身体が思うように動きません
いつもクニパに注意されて、自分でも気にしてるつもりなんだけど・・・。
一度プロレッスンに行くかマシン振りに行くかするかな


先週の日曜日のラウンド。
小雨が降ったり止んだり晴れたりと目まぐるしく変わるお天気でした

Kappaのセールにてウェアーを新調したJumちゃんと私 
Jumちゃんのショートパンツと私のよん。
二人してちょい派手かな~どうかな~と言いつつ、年々若作り!?(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の夜

2011-06-23 | 日常のつぶやき
ムシムシ寝苦しい夜がいきなり続いていますね。
夏至の夜(22日)のキャンドルナイト・・・雰囲気だけ灯しました。

そして66回目の「慰霊の日」に黙祷。。。

電力不足で
家庭のエアコンの消費を抑えるようにとのことですが
今からこんなにムシムシ寝苦しいのに

この夏は大丈夫なのか
心配ですわwww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴バカ

2011-06-22 | グッズ あれこれ
深夜、ごそごそ始めた靴整理。
梅雨に入ってから(6月上旬頃に)やっと靴の入替をしました。

玄関に並べてみると、40足以上。。。
これ以外にもにゴルフシューズに。。。

私って、服やバックより靴が好きなの
なぜだか
靴磨きをしているとス~っと心が落ち着きます。
靴が好きだからでしょうね(笑)

いつかマロノの靴が欲しいな~・・・と思っているのですが
上に合わせる服がないのでいつも目の保養だけ。
映画『イン ハー シューズ』の靴のクローゼットにはため息ものでした。

まったく高価な靴は持っていないけれど、いつの間にこんなに増えたのか
靴箱に収納しきれなくなってきたから(今、靴箱一人で独占)
”一足捨てたら、新しい靴を一足買ってもいい!”との掟を作りました。
入替え中吟味してみたけど、今回捨てる靴がなかったので
もうしばらく購入は我慢です
うずうず・・・。

とまあ~こんな具合で「断捨離」は、あんまり進んでません
好きな物は特に捨てれなくって。

そして片付けもしないでごろごろハウツー本を読んでいる今日このごろ。
今読んでいるのは、
井形慶子さんの『イギリス式収納』~小さな空間で見せる!片付く!  と
沖 幸子さんの『ドイツ流シンプル家事学』          の2冊。

読んでいると、沖さんの持っている靴は
夏用3足、春秋冬用6足、夏用サンダル2足、テニス・ゴルフ各2足、ウォーキング用1足
と載っていました。靴は「定番」「定量」「定位置」にですって。
 合計16足ですか
う~む、やはり私ももうちょっと減らさないとと反省・・ 
狭い家なのに、なかなか少ないモノでシンプルに暮すって境地には至りません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米大吟醸 人気一

2011-06-09 | 日常のつぶやき

先日、
JR大阪三越伊勢丹の地下食料品売り場でうろうろ夕飯のお買い物中、
足が疲れたなぁ~とどこか休憩するところを探したら
目にとまったのが、和酒空間「TASHINAMI(たしなみ)」 
カウンター8席ほどのスペースで、
毎月日本酒と料理の相性を有料ながら提案するコーナーです。

お茶とケーキのカフェ休憩もいいけど、たまにはこんなのもあり~
とても洒落た空間でした

出てきたお酒は福島の「人気一(ニンキイチ)」
とてものど越しのいい純米大吟醸、やや辛口ですっきり飲みやすい。
この日のお料理は京都の下鴨茶寮のあて3品が付いて、1260円。

「人気一」とても美味しいお酒だったので1本買って帰りました!


 


震災からもうすぐ3ヶ月。

今、手っ取り早く自分に出来ることといえば
食いしん坊の私ならでは、
被災地の食材を食べること!→ (新聞の政府広報)

ところが、
いつも行く近所のスーパーでは東北産の品物が少ないのよね~。

風評被害にもあってるいろいろな東北産 
これからも、なるべく買って食べようと思います 
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする