プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

奈良「ほうせき箱」と「HideOut」でランチ♪

2025-01-24 | 食べ歩き・カフェ
以前に私が、
かき氷なら奈良の「ほうせき箱」が美味しいよ!と話したら、
N代ちゃんから連れて行って~!と頼まれていました。

そこで冬の季節なら予約も取りやすいかと
やっと12月に行ってきました~

「今日いち」で一枚だけアップした日です。

その「ほうせき箱」に行く前に、奈良でランチ♪
何軒か候補のあった中から
2人でウォーキング中に一番最初に出て来たお店に入店。
隠れ家「Cafe HideOut(ハイドアウト)」さん。



古民家カフェです。

 

靴を脱いで上がります。



こんな和室で頂きました。



襖の柄が可愛い

 

頂きましたのは、八菜ご飯。



八つのおかずに、ご飯と麹入り味噌汁付き。



蓋付椀の中は・・・



かぼちゃ白玉と煮小豆。



身体に優しい手作り薬膳ご飯、
ご馳走様でした。


お昼ご飯の後はまたウォーキングして。。。
腹ごなし。
奈良公園の紅葉も楽しんで。



15時半の予約で、
満を持して「ほうせき箱」へ。。。



わ~い

 

 

私は苺だったかな
やはりここのかき氷はエスプーマが美味い。
N代ちゃんも満足してくれました

と、ここで終わるところが、
N代ちゃんがもう一個食べようかなと・・・

私も10月に行った東京「デギュスタシオン」で
わざわざ🍧食べに行ってるのに一個だけで帰って残念な思いをしたので
ついつられて2個目を食べてしまった



2個目はN代ちゃんは抹茶、
私は栗を。

 

 

2個目もペロリですね
お腹は冷え冷えですが、
これにて大・大・大満足で帰途に着きました。
12月にしてはまだ暖かい日で助かりました。








🍧ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルマーニカフェの11月のパフェ♪

2024-12-23 | 食べ歩き・カフェ
11月の平日の午後。
前の会社の30代女子とカフェタイム♪

行ったお店は心斎橋パルコの2階、
エンポリオ・アルマーニ・カフェさん。



アルマーニブティックに併設で奥にあるから
あまり人に知られていないのか?
空いていました。



頂いたのは11月のマンスリーパフェ。
11月は【さつま芋とリンゴ】のパフェでした~

 

ドリンク付きです。

 

それぞれ選んで、
紅茶はポットサービスが嬉しい

 

頂いたパフェの説明はこちら↓

 

凝っていてとても美味しい🥰
次は苺の季節に来るか、
アフタヌーンティーしよう♪と話しています。

 

アルマーニのこのロゴスタンドが可愛いよね。

平日の昼間は空いててゆっくり出来ました









ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月11日

2024-12-11 | 食べ歩き・カフェ
奈良「ほうせき箱」さんの🍧
今年もギリギリに食べる事が出来ました😋✌️

何だか小さくなったような…😅
ま、仕方ないですね。
お味は美味しかったです❗️

初めての友人も満足してくれて🥰✌️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルミステール」秋のアフタヌーンティー♪

2024-11-01 | 食べ歩き・カフェ
10月に行ったお誘いランチの2回目は、
栗大好きなMちゃんと、甘い物大好きなN代ちゃんの3人で。

梅田にこんな蔵のカフェがあるとは知りませんでした。
隠れ家的な蔵のカフェ「ルミステール」さん。

 

 

横の道は会社帰りに良く歩いていたんですけどね
要予約のアフタヌーンティーセットを頂いて来ました。(2時間制)
2階の奥の席にて。

 

 

ドリンクは2杯付いていて、
私はコーヒーとアフタヌーンブレンドティーを。



他にフレーバーティーが充実していましたが、
N代ちゃんはアイスロイヤルミルクティーが美味しいと、
2杯とも同じ物をオーダーしてました。(一番上のMちゃん提供)

蔵の中が暗すぎて、
私のでは上手く撮れなかったので、
↓HPよりお借りしました。

 

ついでにコース詳細も。

  

平日に行きますと、嬉しい500円引き
お腹一杯になって、なかなか充実のアフタヌーンティー♪

また季節を変えてお邪魔したいです。
ご馳走様でした。









ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炙りみたらし団子「浪芳庵」@福島店

2024-10-26 | 食べ歩き・カフェ
大国町に本店のある「浪芳庵」さん。
たまたま福島にも支店があることが解りましたので、
ホテル阪神「香虎」でランチの後に、
こちらを予約して貰いました。

「浪芳庵」さんは安政5年(1858年)創業ですって
創業160余年の老舗和菓子屋さん。
1階が店舗で2~3階がカフェになっています。

カフェはとても人気で予約制(75分)となっています。
今回4人での予約でしたので、3階の個室をご用意頂けました



わぁ~和菓子屋さんとは思えないモダンな空間。
暖炉に、ジャズが流れ、石張の壁に・・・



和の部分もありました。
階段横に色々な欄間がはめ込まれています。



2階はカウンター席で2~4席あるようでしたが、
断然3階が素敵ですね♪



こちらの売りは炙りみたらし団子
注文してから和菓子職人さんが焼いてくれます。



ドリンクセットで注文。
コーヒーはイリー、
紅茶はTWG、
日本茶は一保堂、とこだわりのお店。

「香虎」で4人とも食後にコーヒーを飲んでいたので、
3人はTWGの紅茶を、



1人は一保堂さんのほうじ茶をチョイス。

 

先にどら焼きが来ました~

 

自分で餡を詰めますよ。

 

抹茶餡、粒あん、クリームをぬりぬりモリモリ。

 

楽しいですねいただきます。

 

そして、炙りみたらし団子がやってきました~

 

みたらし餡もほんのり温めてから頂きます。
バニラアイス付。

 

本来のセットでは3本なので、1本追加しました。
みたらし団子も1本が大きくて食べごたえ有。



バニラアイスを添えていただきます。

揃ったところで

 



ご馳走様でした。
この個室では75分と言わずもっと長居したいけれど、
譲り合わないと次の方が入れませんからね

 

本店は大きなお屋敷のよう、お庭もあって。
いつか大国町本店にも伺ってみます♪

ご馳走様でした。







 
ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月20日

2024-08-20 | 食べ歩き・カフェ
福島の「カフェ2+6」で

もも桃モモなアフタヌーンティー
食べて来ました♪

もも🍑 大好きなので、
あ~幸せ♪

丸ごと桃のコンポート、贅沢~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内果実園のかき氷♪

2024-08-11 | 食べ歩き・カフェ
7月から皮膚科通いをしています。
なぜか指先にウイルス性の小さなイボが出来ちゃって。。。
液体窒素を吹きかけて取って貰うことに。
1~2回で取れるのかと思ったら、
今で三度通ってますが、全然取れそうに無いの・・
もう少し掛りそう。
簡単に終わるかと、梅田の皮膚科に行ったのに、
まだまだ週一で通わないと。。。って事で
皮膚科のついでに梅田でランチして帰ります。
一度目の時に3人で前記事の鰻を食べました。

液体窒素の吹きかけも痛いのよ
ヒィ~と涙ちょちょ切れ
頑張ったご褒美に、かき氷も食べよう♪



二度目の時は、なぜか台湾気分で、
台湾トロピカルを頂きました~



マンゴー、パイナップル、キウイ、リンゴ。。。

 

とっても美味しい~
ランチは「春水堂」さんで定番の鶏湯麺(ジータンメン)を。
と、そんな台湾気分のランチタイムでした。


三度目の時は、N代ちゃんが一緒にかき氷を食べたいと、
お付き合いしてくれて。



N代ちゃんはいちごとブルーベリー

 

私は一度食べてみたかった、丸ごとももすもも

 

桃はお皿に降ろしてカットして頂きます。



種は取ってくれてて、生クリーム入り。
すももの酸味と丸ごと桃が食べれる幸せ~
ご馳走様です。


その後は新しくオープンしたKITTEへパトロール。。。



あら、見覚えのある壁。



 





KITTEの飲食店とイノゲート大阪「バルチカ03」も
チラッと見てきました。
そして、ランチはKITTEのこちらのお店へ。



そんな皮膚科通い。
後一回ぐらいで治りますように。。。








🍧ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲生四丁目 食べカフェ「Pu-a-Pu」

2024-07-22 | 食べ歩き・カフェ
友人から行きたいお店があるとお誘い頂きました。
場所は蒲生四丁目。

食べカフェ「プーアプー」さんの
一汁八菜ランチです♪

 

行った日は、6/10の12時前ですね・笑

 

その日のメニュー。
鶏か白身魚か選べて、
鶏をチョイス。



なかなかのボリューム。
友人は白身魚を。



他は一緒です。



雑穀米のご飯とお味噌汁と。
これで1100円ランチです。

丁寧な手作りのおかず8品で
お野菜もたっぷり取れて、
家から近くなら、
毎日通いたいお店でした。

 

ご馳走様でした。
蒲生四丁目ってなかなかいいお店が揃ってますね♪
まだ他に行ってみたいお店があります。


でももう朝からこの暑さ
暫くは家でのんびりエアコンの下にいないと・・・
と言いつつ、今日もこれからちょっとお出かけ

今週も元気に過ごしましょうね♪







ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CoCo nannan」と「大阪浪花家」のかき氷♪

2024-07-09 | 食べ歩き・カフェ
毎日毎日暑すぎて・・・
梅雨の中休みの晴れ間がうだる暑さ
今から殺人レベルの暑さで
どうなる今年の夏はひょえ~

明日からはまた梅雨空に戻る大阪ですが、
今日も雨雲が発達してる地域もあるようで、
お気を付け下さい


3月とGWの旅行記をつらつら書いていたら、
食べ歩きの記事も溜まってしまって、
少しずつ放出していきます。

行ったのは3月と5月なんですが、
この暑さでまた食べたいかき氷🍧

3月に行ったのが大阪帝国ホテルの前辺りにあるお店
「ココナンナン」さん。
ウォーキングの途中で寄りました



3月の時のラインナップ♪



3月でしたので、2人共”さちのかDX”を頂きました



作るのに少々時間が掛かります。

 

もう出て来たら速攻で食べないとやわらかめ、ふわふわの氷です♪



美味しかったですね
ここは南森町の果物専門店
「フルーツガーデンハレ」さんが経営されてるかき氷屋さんとか。
旬のフルーツ🍧が楽しめるお店。
3月には空いていましたが、今では予約必須でしょうね


それから、次もウォーキングの途中で寄り道
中崎町の商店街にあるたい焼きのお店「大阪浪花家」さん。
こちらは、リピ3回目。
行ったのは5月のこと。



ここでは友人と注文が割れました。
私は”あめちえ”を。



アメリカンチェリーに中にパッションカードも入ってました。
友人は一番人気の”黒ゴマナッツ”を。



そのままの見た目ですね・笑

 

どちらも美味しい
ここも今では激込みになっていそう。

 

どちらもまたリピートしたい🍧
ご馳走様でした







ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオット都ホテルで苺&桜のアフタヌーンティー♪

2024-03-30 | 食べ歩き・カフェ
先日、
学生時代の友人と4人で
天王寺のマリオット都ホテルでヌン活

この日も生憎のお天気で、
あべのハルカス上階もすっぽり雲の中、残念



地上100mの19階ロビーフロア。





フロントの隣にあるラウンジプラスにて、
苺&桜のアフタヌーンティーを16時半から予約してくれていました。









ハニー&サンズの紅茶が飲み放題。



ポットでサーブ。

 

セイボリーと



デザートと



桜の香るスパークリング(ノンアル)付き

 

3人同じ紅茶を選んだ時に出てきた大きなポット

 

お皿もカップも全てウェッジウッドのでした~
中ではセイボリーの鴨のスモークが美味しかった。
それと、こちらのスイーツも



ビュッフェでないので落ち着いて食べれましたが
お値段の割に少しお上品だったかな。。。

お席は窓際席に当たらず。



お天気が悪くても日が暮れると夜景は楽しめますね。









そんなラウンジプラス。



廊下では配膳ロボが忙しく動いてました。
 
 

16階のEVホールから見た夜景



お天気は悪かったですが、
あべのハルカス展望台へのチケット売場は大勢並んでましたよ。
まだまだ人気のハルカス展望台ですね。


雨続きで肌寒かった3月。
ようやく春の桜シーズンを迎えた週末です。
来週のお天気が気になりますが。。。お花見大丈夫かな?






ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Seiitirou Nishizono」のケーキと「PANENA」のパンと

2024-03-20 | 食べ歩き・カフェ
前の会社の30代女子と行ったケーキショップ「Seiitirou Nishizono」、
靭公園の横辺りにあります。

ケーキを買う前に隣のカフェ「SIK」さんで席を確保し、
買ったケーキをそちらで食べることが出来るのですって。

私が「エメ」690円

 

30代女子が「ベルガモット アールグレイ」700円を

 

「エメ」は色とフォルムに惹かれて~
見た目もお洒落で可愛く、美味しい
特に30代女子が選んだケーキの酸味が好きな味だったわ~

そして、このバターサンド530円

 

2種類のうちマロンバターサンドを選びましたが、
もうめちゃウマ
ちょっとお高いな。。と思いましたが激ウマでした
また直ぐリピ買いしたいわ~

「CAFE SIK」さんでコーヒーを注文して。

 

 

「CAFE SIK」さんでは、お皿の使用料も取れらる事なく、
ご馳走様でした。
このシステムは素晴らしい
お隣さん同士ウィンウィンなのですね。
こちらで中華ランチやアジア飯等も頂けるようです。


ケーキを食べた帰り道、パン屋に寄りたいと。
「PANENA」さんへ。。。



行列のパン屋さんでした。

 

10分ほど並んで入店。

 

買ったパンは。。。



早速お昼に頂きました。
・自家製ローストポークとねぎ塩パン
・カレーのタルティーヌ



なるほど、美味しいです

他には、
・手ごねくるみパン
・クリームチーズのロデヴ
・スコーンを購入。
どれも美味しい~

昔から靭公園界隈には美味しいパン屋が集まるのでしょうか
ここもまた買いたいパン屋さん、
靭公園へウォーキングに行く楽しみが増えました♪

ワクワク、これからのお花の季節が楽しみです






ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ao coffee&gallery」3周年記念パフェ

2024-02-19 | 食べ歩き・カフェ
珍しく焼肉以外のお誘いで行ったカフェ。
いつもの30代女子と行った「ao coffee&gallery」さん。
南森町と扇町の中間辺りの堀川戎の近くと
ちょっと駅から外れた場所にありますね。

こちらの旬のフルーツを合わせた
季節限定パフェが人気なのだそうで。。。
行ったのは1月の中半で、
ちょうど3周年記念パフェがありました

 

スラっと背の高いパフェグラスで登場♪

パフェの中身の書かれたカードも
一緒に持ってきてくれます。

 

上から飴細工
ラ・フランス
レモンとハーブの琥珀糖
マスカルポーネクリーム
洋梨のシャーベット
アールグレイのアイス
ラ・フランスのアールグレイマリネ
ラム酒香るディプロマットクリーム
フイユタージュ
ホワイトチョコ
マスカルポーネクリーム
レモングラスと蜂蜜のグラニテ
シャンパンジュレ

 

と、次々お口の中で味の変わるパフェ。
特に洋梨美味しい~
至福のひととき。。。
最後のシャンパンジュレまで飽きずに食べ切れます♪

とても大人なパフェで、
流石に手が込んでる分、料金も。。。

でも人気でお取り置きの予約をしてまでも
食べたい気持ちも解る~

 

店内はギャラリーを兼ねた落ち着いた雰囲気
ご馳走様でした。

2/25迄はバレンタインに因んだチョコ&パフェ。
機会が有れば伺いたいのですが、
なかなか一緒に行ってくれる人は居なさそうで。。。






ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルニューオータニ大阪2024いちごビュッフェ

2023-12-17 | 食べ歩き・カフェ
早くも季節到来

ホテルニューオータニ大阪
1階サツキラウンジでのいちごビュッフェが
今年は12月から始まりました🍓
今回は先行オープンと同時に行って来たのです
年明けは1/5(いちごの日)より開催されますよ。

最初は4人で予約が、
一人キャンセルとなったので
3人での参加で

わぁ~お

 

ビュッフェは90分制。
スイーツ以外にお食事メニューもあります。

 

サラダやサンドイッチ、お寿司にパスタ等。
以前に美味しかったバーガーが無くて残念

でも今年はこんなモンブランが登場してました。
注文後に作って貰えます。

 

食べ応えのある大きさ

こっちはN代ちゃんの取ってきたパンケーキ。
美味しかったらしく、一口貰えば良かったゎ。

 

私オーダーのスムージー。これ別料金でした。

 

ココナッツ風味で、う~ん美味しい

去年食べれ無かったアイスも頂いて、 

 

最後にあまおうショートケーキとジュレをリピートし、

 

今回も大満足ないちごビュッフェでした~

ただ、ちょっとまだ早かったのか、
生🍓の食べ放題は無くて別料金での注文でした。



大満足だったけれど、
でももうそんなに沢山食べれ無いので
今回でいちごビュッフェは最後にしようかな。。。
と、思っていたら別グループからお誘いが
ハハッ、また行くかも~






🍓ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪山公園&相楽園&カフェラ神戸大丸店

2023-11-20 | 食べ歩き・カフェ
「楽関記」でランチの後は少しウォーキング、
前回N美ちゃんと歩いた道を。。。

諏訪山公園の展望広場からの景色
パノラマで。。。



10月のウォーキング日和でした





前回は修理中だったビーナスブリッジ。
完成してました。



ここからの神戸の夜景も一度見てみたい観光スポットです

次に相楽園へ。。。

  

前回は相楽園パーラーに入りましたが、
ここは結婚式場になっているので
日曜日は大体式が行われてて一般客は入れません。
この日もパーラーはクローズだったので
庭園の方へ入ってみました。(大人300円)

ここに重文が三ヶ所。
旧小寺家厩舎







旧ハッサム住宅





10月と11月の土日祝には内部公開されています。







ここが結婚式場「THE SORAKUEN」



船屋形











神戸市の市章



相楽園内の散歩の後は、
元町まで戻って、
大丸神戸店のカフェへ。

 

1階の「カフェラ」さん。
ここのテラス席に座りました。
1階廻廊(キオストロ)にあるカフェで
本場イタリア気分になるカフェです♪

 

石窯シリアルブレッドのタルティーヌを頂きました。

 

前の「GUCCI」でイベントをやっていたようで、
さっきまでは賑わっていましたよ。



それと、ケーキも追加

 

 

やはり素敵なカフェでした~
座っていると海外に行った気分になるキオストロのカフェ。
お客さんにも外人観光客が多かったので余計にそう思いました。

 

そんな神戸の一日でした







ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パレドオール」の秋パフェ

2023-11-01 | 食べ歩き・カフェ
もう11月に突入とは
早過ぎて気持ちが付いていけてません
それに週末は夏日予報⁉️
半袖しまったのに…😅💦
あと2ヶ月で今年も終わり。。。あゎゎゎ~


前回、9月に久しぶりに行った「パレドオール」さん。
その時に食べなかったパフェがとっても気になって、
10月にいそいそ再訪

  

ところが、パフェがに変わってました。
栗をメインにしたチョコレートパフェですって
でもこれはこれで美味しそう

 

私だけ、パフェのドリンクセットにし、
クニパはまたガトーセットを。

 

何層にもなってて、楽しめます
食べきれなかったらクニパに手伝って貰うつもりが
ペロリと食べてしまいました

 

説明文も撮ったつもりが、あれ?
撮れてなかった

クニパがチョイスのケーキはマルジョレーヌ。

 

 

日曜日には30分~1時間ほど待つ人気店。
でもパフェもケーキも季節に合わせて変わるので
またつい行きたくなっちゃう

ご馳走様でした







ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする