次に向かったのは、読谷村のやちむんの里。
ここも車がないと行けない場所だったので、嬉しい。(いや、公共バスでも行けるそうな)
ここは、やちむんを作る19の工房が集まる工芸の村。
↑↓昭和55年に築窯した読谷山焼共同窯。やちむんの里を象徴する窯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/1d61c287231348856a1d9dcf2f27fad2.jpg)
年に2回ほど火入れするらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/ea7e9dea38a4defc6d8a17c27379ed00.jpg)
のどかな自然に囲まれた村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/e896b93bc92145e53a4820f21df9cb9e.jpg)
北窯売店で少しだけお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/7cf7bbc6af0094d831fbc75671fb048b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/969808a374908d0824ee7a62b28dafba.jpg)
買ったのは、使いやすそうな5寸皿2枚。
松田米司さん(お兄さんの方)の作品であるとレジで教えて頂きました。
少しずつ集めていきたい、やちむん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/3890800851a36a315500e92289d1e5bb.jpg)
出来れば、12月の陶器市の時に再訪したい。
やちむんの里から次に向かったのは、パン屋さんの「水円」。
手作り石窯で焼く天然酵母パンとスープをお目当てに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/3c2ae947f429a64b57e471fa428e915e.jpg)
ロバがチロッと見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
少し坂を上がったところにロバのいるパン屋さんだったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/bab38a9d4e22297b5ead3798e1e8c189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/bdd3a0796e18222b425734e74f18f5e8.jpg)
店内の雰囲気もステキ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/e24c51faec9cb59117ed06f2abb743ee.jpg)
店内ではネコが寝てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/415e8b0aaf167db8c8b54019e0a74144.jpg)
ここに・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/c21027502c71940bf66cf5424c052fcd.jpg)
他のお客さんもまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/000dee15610bc5f2b49a1af8981d38f0.jpg)
お店に着いたのが15:30近くで、ランチは15時に終了していて
スープもないとの事、残念。
パンも残り少なく、Jちゃんと取り分けて買ったらほぼ無くなりました。
そんな買ったパンを店内でイートイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/b94b9edba51f3621abb872e8bd263438.jpg)
私とクニパはそれぞれ違う味のスコーンを。
私はパイナップルのスコーン、クニパのはシークワーサーだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/341987c4e6c9bb78a26d61cae6a59c2b.jpg)
いちじくとクリームチーズのディップ15gと共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/d7aea73990aadcc81bd80627e2b50e7f.jpg)
Jちゃん達はバナナケーキを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/625c090e037798a23c69ced95f2a51b5.jpg)
このコーヒーが物凄く美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/0704a9e3f93c81041709badcc33faa6c.jpg)
焼き菓子付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/c429c11c01c08489ce120d3105114aaf.jpg)
使ってる器もどれも雰囲気ある~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
とてもなごむ空間のパン屋さんでした。
宜野湾の「宗像堂」と並んで沖縄のパン屋と言えば必ず出てくるお店。
「水円」は、「宗像堂」から独立されて始めたお店だったんですね。
両方に行けて嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/61c6410006c852fbe82cf6c8962026ff.jpg)
買って帰ったパンも少しずつスライスしてすぐ冷凍庫へ。
残り少なくなって寂しい。