「D&D」を出た後、
またタクシー運ちゃんの提案で近くに中村家住宅があるけど寄るか?って。近くならば寄って貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/fe1abf220ee3fdbdfd5de9d75e99d9c4.jpg)
ここは、約280年前の代表的な沖縄の上層農家の住宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/ad1c1b17469e7c48279bb237336b672a.jpg)
戦前の沖縄の住居建築の特色をすべて備えてるきわめて珍しい貴重な遺構で、
重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/22f437519d7932bfd94b3231b1e6371f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/d429344a63ba08500046337dd2f3732c.jpg)
住宅の中にも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/442d41298589ec1d16982466b7a66d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/bd83b4b4f27b7903234f65cd672e2fe5.jpg)
とてもりっぱな家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/ec846409be6b57867ee01e2d1a19c91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/04e40ade11cb5b8ae6d7f12fae73912f.jpg)
奥の豚小屋にも驚き。
フールって言うアーチ型の三連石囲いになってました。
写真は無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/faad16e7dbd9132aa9bf6f86b7c65d9c.jpg)
見学後、売店で冷たいお茶と黒糖ゼリーのおもてなし有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/fb9922d559e0aae0a03ad5920281677f.jpg)
ここで休憩中に、先程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
アルモントホテルの一泊が取れたことと、
帰りの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
これにて、本日も那覇泊決定で、一段落です。ふぅ。
その後、またまたタクシー運ちゃんから中城城跡はどうする?って。
近くならばそこも寄って貰いました。
最初に行こうとしてたのは、勝連城跡だったのですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ところが、ここは凄く広くて眺めも良く、行って良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/8a5e3ce422ecf4a651d37ee6e4ae2868.jpg)
ここでは、入場料大人400円を支払った後に、
坂道を上がるのに、カートで送迎して貰えました。
暑い中、これは助かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/57eeadd295ae2aa8d85c4637bdfa9740.jpg)
坂を上がったところから先は徒歩散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/7037805dc92e9af83279040e2e5834a2.jpg)
眺めが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/64d22cb0458bfa2009c96ba43d400527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/3aa118fc8d265066d27e25f8684adba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/2766b2018289494fdf791e548d4583f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/280125f76c15aaa5a6d9ab2067bb0435.jpg)
ここは、沖縄の300余あるグスクの中で最も遺構がよく残ってるらしい。
日本の100名城にも選ばれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/0c48afffa64b4e5840a9813ccf1eb7a5.jpg)
正門から入って見学です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/c8d4587a0098f1e48aee7754d98e200e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/0d3955ba2b8f53f8d57ad635d15efacb.jpg)
拝所もあり。全部で8ヶ所あるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/d126698d6fac7b460b3fd1d304a457fd.jpg)
城は、連郭式の山城で、6つの郭で構成されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/9172a7d4883bcad3e4638fdadc4fa510.jpg)
最も広い一の郭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/37816f5b17f4e9541e8f268b8be289db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/fd74aab3b823539ed658306c3fe0c656.jpg)
ここも眺め良し。あれは今から行こうとしてる勝連半島か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/f8a02c8b05ca55a3f8bac41096bb359a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/a0b257293691312809e356cb45a5c0f1.jpg)
二の郭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/74e5d0915b85d89702699537f887a406.jpg)
私らだけかと思ったら他の見学者がやっといた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/fa442f5a2b652f5f9244e403ae2acaa3.jpg)
ここは、三の郭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/341cc334f3be0addb1d39fe63220e0ae.jpg)
裏門を抜けて振り返ったグスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/a503cc0b68d7341a7b3de1e7c5c443f7.jpg)
最後の記念運動場のところに、模型あり。城の形状が良く解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/bdb0bd869997ebe337ee8e50ce8c197d.jpg)
古琉球時代のいにしえのロマンにひたれる広大な城跡。
素晴らしい。
でも、暑いのが難点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)