goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

奈良町だんご

2012-03-31 | うまいもん

奈良町散策の途中で一休みに入ったのは、和菓子司「なかにし」。

   

店先で酒まんじゅうを蒸していてその美味しそうな湯気に誘われて中に入ると
店内に休憩出来るコーナーがあったので、
そこでおぜんざいをいただくことに。

   

季節限定のぜんざいは600円。寒かったので温まりました。

   

店内ではとっても美味しそうな生菓子やお干菓子、おまんじゅう等を売っていたので
お土産に買って帰ることに

ランチを食べた「中川政七茶房」でも売っていた”つばき”の生菓子もこちらの生菓子でした。
生菓子はどれも食べるのがもったいないような可愛いさ、
でも賞味期限は本日限り。
諦めて私は3日間もつ”奈良町だんご”と鹿型のお干菓子を買いました。

 

”奈良町だんご”は3色だんご。
お抹茶・みそ・小豆をういろう生地に練りこんだおだんごで、やさしい甘さ。

笹に包んでいてその笹の香りがほのかにおだんごに付いてとても美味しい。
また包装紙が奈良町地図で雰囲気があってナイスなお土産。

我が家用と近所の親戚用に買って帰りました


 
■ 住所 : 奈良市脇戸町23   Tel.0742-24-3048
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならまち散策

2012-03-30 | その他お出かけ
久しぶりの奈良市内だったので、のなか散策も楽しんできました。
まずは、近鉄奈良駅1階の観光案内所で「ならまち散策マップ」をゲット。
そして傘を持っていなかった私たちは商店街の骨董品屋でビニール傘を買って
ついでにお皿も2枚買って 歩き出しました。

天気が良ければ、名勝大乗院庭園や志賀直哉旧居のある高畑町辺りの散策を
したかったのですが生憎のだし
ほんのちょっと歩く程度にして、入ったのは「ならまち格子の家」

      

伝統的町家を再現して建てられたもので、入場料無料です。

   

やっぱり屏風の図柄は鹿さん。

   

2階へは、箪笥階段を使って上げれます。2階の窓から向かい側を臨む。

   

1階に展示してあった奈良茶碗。

   

その後 御霊神社やならまち振興館など見ながら、そして庚申堂をお参り。

   

庚申堂には、庚申さんのおつかいの猿を型どったお守りが沢山吊るされています。
厄除けの意味で家々の軒先にも吊るされているのですが、
町の華やかな彩りとなっていますね。

迷路のような路地がつづく”ならまち”
ランチを食べた「遊中川本店」へ曲がる道も解らなくて、商店街で地元の人に尋ねました。
散策マップを見て”道”と思っていた通りが細~い”路地”だったりと
解りずらくて。。。
そんな路地がつづく”ならまち”は懐かしい町でした。
雨の中の散策で疲れたのと冷えたのとで、和菓子屋さんにて一休み。。。つづく

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川政七茶房 

2012-03-29 | 食べ歩き・カフェ
奈良の”せんとくん”が衣替えしましたね~。
それを見るのが目的ではありませんでしたが(笑)、奈良へ行ってきました。

あいにく雨が降ったりやんだりのお天気。。。
お目当ては、遊中川本店内「中川政七茶房」のお重ランチをいただきに

   

中川政七商店は、江戸時代の創業から300年続く手紡ぎ手織りの麻織物の老舗。
大阪ではルクアに入っていて、大丸梅田店・あべのand に「遊中川」が、
梅田ハービスENTに「粋更」が入ってます。

でも茶房があるのはこの本店のみ。
お重ランチがあるのを友人が聞きつけて予約をしてくれました~

築120年ほどの町家を改装した店舗の奥にお座敷があって
お庭を見ながらほっこり寛げる茶房です。

 

   

   

屏風の図柄ももちろん鹿。。。

   


古代チーズ「蘇」や日本の中で最も古い野菜の1つとされる「大和まな」や
お水取り行法を行う僧が愛用する「行法味噌」に「大和高原鶏」などの
地元奈良の食材と季節の野菜を使った数量限定のお重ランチです。
お重は三段。写真の写りがいまいちですが・・・

   

一の段に古代チーズの蘇や生麩に行法味噌田楽、二の段に大和まなや鰆が入っていて

  
そして、三の段には赤米のごはん。

   

お重とは別に大和肉鶏の梅酒煮と季節野菜のお煮しめあんかけ付き。

   

それからデザートは大和茶アイス。

   

鹿型の最中のかわが愛らしい~

   

それにコーヒーが付いて2500円のお重ランチです。
お重も小さくて一品ずつの量は少ないですが、それぞれ丁寧に作られている感じでした。
二段目の牛蒡の胡桃味噌和えが美味しかったです。
このメニューは3月31日まで。


最初に出たおしぼりがこちらの麻織物のふきん。
使い心地がとても良かったので、
群馬の友人へのお土産用と自分ち用にふきんいろいろ数種買って帰りました。

      


■ 遊中川 本店  奈良市元林院町31-1  Tel.0742-24-2267
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳を超えても30代に見える生き方

2012-03-27 | プクニの本棚
クニパがいつの間にか買っていた本です。
著者の南雲さんのもう一冊の『空腹が人を健康にする ~ 一日一食で20歳若返る』も
ベストセラーになっていますね。
南雲さん、時々TVでお見かけしていましたが
とても56歳には見えません! この写真↑はインパクト大の説得力です!!

これからゆっくり読もうと思いますが、
ペラペラ~っと太字だけ見た限りでは、”ごぼう茶”が気になりました。

そして何に驚いたかって、クニパも若く見られたいと思っていたこと。。。笑
若く見られたい気持ちは女性だけのものではなかったのですね。
男性だってお肌すべすべ髪サラサラでいたかったんだなぁ~

↑↑↑
なんて書いたらクニパから反論が。。。
「若く見られたいんじゃ~なくて、健康的に生きしたいだけ!」とな。
はいはい、まあ~そう言うことにしときまひょ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.G.I フライデーズ (タモン店)

2012-03-17 | グアム・サイパン
さ~て、2日間のダイビングも終わって最後の夕食。
ダイビングから帰ってきたらもう腹ペコのふらふら~状態だったので
これまた近場の「フライデーズ」(マクドの隣)に早い時間にサッと行きました。
今回ダイビング以外では、ホテルからほぼ何十mぐらいしか出歩いてない・・・

ここに行くのは2回め。
昔、甥っ子を連れてランチに来たことがあったのです。
その時はみんなでバーガーを食べて普通だったような記憶が・・・。
でも子供にはクレヨンと塗り絵のサービスがあって、いいサービスだなと思いました。
そのサービスは今でも顕在。

   

場所は便利だし、店内の雰囲気もアメリカンなところは良いんだけどね~。。。

   

   

注文したのは、レタス包み↑と↓チキントルティーヤ

   

そしてチョップハウス・チキン。

   

う~ん、なぜにチキンがこんなにまずくなるの~
大失敗のチョイスでしたが、空腹だったので完食。
隣席のリブステーキの方がまだマシそうに見えたよ。

ケビンちゃん忠告で
「フライデーズ」ではバーガーかサンドイッチぐらいしか注文しちゃダメ!って。
ちゃんと守れば良かった。。。

残念な夕食となったところで、今回のグアム旅行は終了です。
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムで買ったもの

2012-03-16 | グアム・サイパン
今回泊まったグアムプラザホテルのロビーから
JPストアーに直結してるからお買い物もついついここで済ませました。

JPストアーの「トッカ」のハンドクリームをちょうど買うつもりだったしね
ミニサイズ3本セットで$32.0とお買い特でした。
 ◇ステラ   (ブラッドオレンジ)
 ◇クレオパトラ(グレープフルーツ&きゅうり)
 ◇フローレンス(イングリッシュローズ)
の香りの3種。
どれも気に入りましたよ
寝る前にお手入れしたらいい香りに包まれて寝れます

そしてABCストアーで買った「サベックス」のリップクリーム。($1.79)
これが実に濃密オイリーで唇の荒れに良く効きます 
次はココナッツ以外のを買いたい。


 
それとギャラリアで買った「ジュリーク」のクレンジングミルク&洗顔。(各$35.0)
友人からここのアイクリームを買ってきてと頼まれてたついでに自分のも買うことに。
私はここのハンドクリームやバスソルトなどしか今まで使ったことがなかったので
試してみるのがとっても楽しみ~


★番外編
JPストアーで買った人参スライサー。($11.26)
一本まるごとスライスする時には便利だけど、少しだけなら包丁の方が早いな



そしてこちらもJPストアーで買った、
クニパの「ディーゼル」ショルダーバック。($95.0)
次の旅行用です

1ドル=79円台でしたので、どれもお買い得でした
現在じわじわドルもユーロも上がってきていますね。
株価が1万円にのったりと日本経済が回復してきているのはいいことだけど
個人的にはドルもユーロももうちょっと両替しておけば良かったな。。。と後悔してます。
          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクーダロックからドリフトダイブ

2012-03-15 | ダイビング
ボートダイブ2本目は初めてのポイント、バラクーダロックへ。
大物狙いです。
ここは突き出た岩が目印のポイントで、岩場の穴をくぐったり地形ダイブも楽しめます。
流れが結構あったので、流れに乗ってブルーホールまでドリフトダイブ。

   

潜行ロープを伝って降りたところに↑GUAMの文字が。

      
  
早速 2ヶ所ほど洞窟くぐりをして

   


   


   

出たところでアオウミガメ発見!!!

      

ハワイのカメと違って、泳ぐのが早くてなかなか追いつけません。
この写真↑↓はイズミさんが大急ぎで回りこんで撮って下さいました~ありがとう

   

そうしてると、次はマダラエイ登場!!!

   


   

この辺りはもうクレバス近辺。エイさんさようなら。。。

   

他には1.6mほどのナポレオンフィッシュもお出ましになったりと
大物を見ることが出来ました。
↓ひっそり佇むハタタテダイ。

   

バラクーダロックからクレバスを通ってブルーホールまでのドリフトダイブ。
なんだかやっとダイビングらしいダイビングをやった!と充実感のある私たちの40本目でした。
チャーターボート 最高~♪♪

帰りの車の中では「次いつ来るの?」ってもう次のお話(笑)
今年はこのまま何度かグアムに足を運んで50本目指しましょう~~

   
最大深度 25.8m   潜水時間 53分   透明度 40m

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のブルーホール

2012-03-14 | ダイビング
ダイビング2日目は、午後からチャーターボート
もう一組リピーターさんがいらっしゃったお陰で料金も安くチャーターすることが出来ました。
2人に1人ずつイントラが付いてボートをチャーターして・・・
これぞまさしくプライベートダイブなのだ~♪

もう一組のリピーターさんの内お一方は始めてグアムとのこと
それならやっぱり1本目は、ブルーホールへ。

   

朝からちゃんと風邪薬を飲んで、ホテルを出る前に”赤玉”(←耳抜きの薬)も飲んで
それでも耳抜きが出来るかとっても不安なボートダイビング。
ブルーホールへこんなブルーな気分で潜るはめになろうとは・・・トホホホッ。
体調が良ければ今度は逆くぐりに挑戦したいところでしたが、
もし耳抜きが出来ない場合を想定して今回も上からホールに降りることとし、
途中でどうしても出来ないなら私だけ浮上してブイで待つと言う手はずで、いざホールへ。

       

なんか笑える↓↓。。。穴の入口で突っ立ってるカメ2匹みたいな。。。

   

せっかくブルーホールを独占だったのに。。。

   

途中、耳抜きが出来にくくて2度ほど「もう無理!!」と浮上しかかったけど

   

必死に鼻摘まんで↑(笑)、なんとか無事外洋に出ることが出来たのでした。万歳!!!
クニパは今回余裕の大の字

   

次回こそは、逆くぐり
   
   

優雅に泳ぐイズミさん。
前日のビーチで他のショップのイントラ(白人)さんが寄ってきて
ボードに「GUAM MERMAID」と書いて去って行きましたが、ほんと人魚のよう。。。

   


最大深度 37.2m  潜水時間 36分  透明度 50m  水温 ?(聞くの忘れた)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガプーラ

2012-03-13 | グアム・サイパン
ダイビングの後、ケイズダイブのお二人と夕食に向かったのは
ロイヤルオーキッドホテル2階のシンガポール料理店『シンガプーラ』
前回、貸切で入れなかったお店です。

   

結構広い店内、眺めも良好です。

   

注文はいつもケビンちゃんにお任せ。

   

ムール貝↑もチキン↓もいいお味でした。

   

野菜はチンゲン菜。

   

   

エビチリとパオ↑、↓スペアリブも写真では味が濃そうに見えますがそんなこと無かったな。
グアムでスペアリブは甘すぎるお店が多い中、ここは甘すぎず美味しかった。

   

写真がブレてしまったけど、最後の〆はミーゴレン。

   

4人でガンガンも飲んで、$120ほどでした。
全体的に美味しく食べれるお店でした。
グアムでは食事の楽しみが無い中、ここはまずまず また行ってもいいお店です。
しっかりメニューを見てないのだけど、カトンラクサとかあったのかなぁ・・・
次回は気になるチキンライスも食べてみよう。

このレストランの入ってるロイヤルオーキッドホテル。
今までならまったく泊まる気のないホテルだったのですが、
客室ポスターのロビーに貼ってあるのを見たら、なかなかオシャレな感じ~♪
料金的にも今回のグアムプラザと似たようなリーズナブルさだし、
次回のダイビング旅行はこのホテルが候補!?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものアウトハウスビーチにて

2012-03-12 | ダイビング
今回のグアム旅行の目的は、2日間ともダイビング~♪

12月から1月にかけての1ヶ月間ほど酷い風邪を引いてしまったので
もうこの冬は風邪引かないだろうと高をくくっていた私でしたが、
出発の1日前に喉がまた痛い。。。ひぃ~~~
そ、そんなバカな・・・
とりあえず出発の日も風邪薬を早めに飲んで、ダイビング当日も朝からちゃんと薬飲んで
喉の痛いのもマシになったし、咳も鼻も出ないし
何とか大丈夫そうと潜ったいつものアウトハウスビーチ。

ところがどっこい。。。耳抜きが出来にくくて。。。焦った
やはりダイビングに風邪は大敵ですね。

時間は掛かったけど、何とか耳抜きも出来てその後は72分の超ロング・リフレッシュダイブ。

白いひらひらなのは↓↓ウミウシの卵だそうです。

   

ひょっこりドクウツボちゃん↓ちは~目が合っちゃった。

   

午後からだったので透明度はあまりよくありません。

   

途中、休憩しながらお魚たちと遊んでると、クニパの足元に。。。

   

スヌーティーラスがずっとひっついてて可愛かった払っても払ってもやって来るヤツ
きっとクニパのことを巨大な岩とでも思って隠れてるつもり???

   

イズミさんと大笑いの1本めダイブでした。
私のエアーの減りが早かったのは耳抜きで焦ったからだな、きっと・・・
同じビーチ内ではケビンちゃんが京都カップルさんのオープンウォーターの講習中。
ダイビングの後はケイズのお二人と夕食へ。


最大深度 10.2m  潜水時間 72分  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝マック in グアム

2012-03-09 | グアム・サイパン
今回のグアムは2日間とも午後からダイビング。
よって、朝昼兼用で軽い食事をとることにして向かった先はマクドナルド。
ホテルロビーからJPストアーを突っ切って1階に降りればすぐあるのでとても便利
結局2日間ともお世話になりました。

1日目に食べたのは、ホットケーキブレックファーストのビッグセット。
ホットケーキ3枚、ハンバーグ、エッグ、スコーン、ハッシュポテトが付いて$5.39。
(スコーンの下にハンバーグが隠れちゃってます)
ドリンクはバナナストロベリースムージー($2.99)←美味しかった~。

   

次の日もまたまた朝マック 
食べたのはアップルシナモンオートミール($2.49)と
ブリトー(2本入)ハッシュポテト付き($3.40)。
ほんのり温かいオートミールに添付のミックスナッツをふり掛けて食べます。
あ~ヘルシーで美味!
ドリンクはマンゴースムージー($2.99)とコーヒー($1.59)。

     

ローカルブレックファーストのプレートにはライスのもあったよ、以外!
今まで朝マックなんてしたことなかったけど、
オートミールが美味しかったので、こんなメニューが日本でもあるなら行ってもいいな

そして、
帰国日は朝4時半にホテル出発だったので、空港にて朝食を。
いつもなら「てんてこ舞い」のラーメンで〆るところなのですが
今回は気分を変えて、
「バーガーキング」のブレックファーストメニューのホットケーキを注文。
マクドと食べ比べです。

    

こちらには、マクドになかったホイップクリームが付いていましたが
肝心のホットケーキがふにゃふにゃ う~ぬ。。。
長時間温め過ぎでしょうか!?軍配はマクドと言うことになりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムプラザホテル

2012-03-08 | グアム・サイパン
今回泊まったホテルは、グアムプラザホテル。
ここには大昔に一度泊まったことがあって、
場所はギャラリアの横で抜群な立地なんだけど、古くて室内の床がカーペットに狭いユニットバス。
ユニットの中にバス・トイレ・小さな洗面とまるでビジネスホテル並みで
「二度と泊まらない!」とクニパが宣言していたホテルでした。
ところが、とにかく料金の安さに釣られてもう一度泊まってみることに。
一応リノベーション済みって聞いていたけど、どうせあのユニットバスなんだろうな・・・
と思っていたらば。。。
ひゃ~!!!
とってもキレイに改装されててビックリ。
まず、床がカーペットからフローリングに、
 
   

そして、ユニットではなくバス・洗面・トイレがちゃんと独立していて
トイレがスモークガラスで仕切られていたのが嬉しかった。

         

廊下や隣の部屋の音がうるさかったことや、
電気が一括で消せないことや、
カーテンが一枚のことや、
ベットが小さくてクニパの足が出てしまうことや、
エアコンの効きがいまいちなこと等
難点も多々あったけど、以前のホテルを知ってる私たちにとってはもう雲泥のさ!
その難点もこの安さなら全て許容範囲でした。
二度と泊まらんと言わずに、泊まってみるもんですな

フロント&ロビーも昔は暗かったのが激変です。

   

1階ダイニング(アジアンビストロ ジャ)は団体さん向けホテルだけあってテーブルがずらり。
朝食の「エッグベネディクト」がちょっと気になったけど、今回は食べず。

   

そして、ロビーからすぐお隣のJPストアーが繋がっているのでとても便利です。

   


翌朝の7階お部屋からの眺めは、

   

中庭とプール、そしてホテル越しに海もチラッと見えます。
「ターザ」があるからプールはないのかと思ってたら小さいながらもあったのですね。   

   


せっかくリゾートに来ているのだからと
今まではビーチ沿いのホテルにこだわってきた私たちですが、
ダイビングをするようになってここ最近はタモン湾にも入らなくなったし
ビーチ沿いにこだわる必要も無くなりました。
それより行く回数を確保するためにこれからはリーズナブルなホテルへ移行です。
いいじゃん、いいじゃんグアムプラザ~♪ コスパ高し!

ああああぁ~どんどん縁遠くなるハイアットホテル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のグアム

2012-03-07 | グアム・サイパン
やっとパソコンが届きました!
あ~長かった。。。家でパソコン見ない習慣が付いてしまったようwww
新しいパソコンにウキウキだけど、
夜ぼんやり過ごすのもそれはそれで良かったな。。。~なんてね。

さて、のびのびになってる2月のグアム旅行記事。
このグアム行きは、1月の半ばにようやく私の風邪がマシになったところで
思い付きで急遽取った旅行でした。

2月初旬のグアムは一年中で最も寒い時期。
寒いと言っても最高気温は28度ありますが・・・
グアムは常夏だと思っていたけど、この時期の最高気温は30度を下回り
朝夕は風があって涼しい感じで過ごしやすいのです。
ましてや、
日本では吹雪いてる頃に30度近くまであるグアムはやはり常夏楽園ですね

ですから、ゴルフもダイビングもねらい目な季節なんです!
今回旅行を先に取ってからダイビングショップに連絡をしたら
既に午前ボートダイビングは予約が入ってて無理との返事。。。
さすがにショップも2月は忙しいらしい。
ダイビングが無理なら、いよいよマンギラオ挑戦だ~!!!
な~んて思っていたら、ショップから
「もう一組のリピーターさんと一緒に午後チャーターボートはいかがですか?」
とのお誘いを受けました。
せっかくのチャンスなので2日間ともダイビング予定でいそいそ出発。

ぎりぎりに取った旅行なので
飛行機も夜朝便のいつものたった中2日間のグアムでしたが
写真の取り込みも出来たのでぼちぼちアップしていきたいと思います。

飛行機はコンチネンタル。
↓↓↓夜便で出てくる夜食のデニッシュサンドはなかなか美味しい

   

2月のグアムは旅行価格も安くて狙い目なんだけど、
による飛行機の欠航や遅滞がネックではありますね。
去年も同じ時期に沖縄へ行きましたが、積雪の為フライトが1時間ほど遅れました。
それと、インフルエンザ等風邪引かないように体調管理もドキドキだし。

真冬の旅行は出発まで気が抜けません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする