プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

「京都一の傳」でランチ

2020-08-30 | 京都
お盆休み前の連休に、一泊で出掛けた京都。
大阪から近いが故に、なかなか泊まりがけで行かない京都ですが、
Gotoトラベル利用で一泊してきました♪

その一日目のランチは、西京焼き専門店の「京都一の傳」さんを予約。
人気店なので、予約必須です。
一階は店舗で、お食事はこの暖簾の向こうから2階に上がります。
その前にアルコール消毒と検温がありました。
新コロ対策もバッチリですね。



2階の当たったお席は掘りごたつの席。
席もゆったり、間隔も広く取られています。



まずは、ビールで乾杯





頂きましたのは、【葉月】の御膳。
こちらのランチはこの月替わりおもてなしコース一種のみ。
◆季節の前菜の盛り合わせ



旬の食材を盛り込んだ見た目も華やかな前菜です。
うざくに、北寄貝の寿司に、加茂茄子田楽、生麩のずんだ乗せ等々。

◆胡麻豆腐の丸吸い



うわぁ~、美しい
そして、味もすっぽん出汁が効いてとても美味しい
お替りしたいぐらいの旨味たっぷりのすっぽん出汁でした。

◆百合根饅頭



こちらも美しい一皿、素晴らしい
ここで、ちょっと館内散策のトイレ休憩。

 

トイレはこの左奥。



その前に個室が2部屋ありました。

 

 

そしてトイレも広々で、とてもオシャレな空間に



さて、お料理の続きを。。。
◆銀だらの『蔵みそ焼』



創業九十余年の『京都一の傳』の秘伝の西京焼き
柔らかさといい、いい塩梅の焼き加減はさすが!!!



◆丹後産こしひかりの『土釜炊きご飯』、合わせ味噌椀、出汁巻き、京漬物



つやつやのお米に銀だら最高

◆きなこのババロアと一保堂さんのお抹茶(←クーポンで)



西京焼きってなかなか家ではこんなに綺麗に焼けないもの。
焦げやすいですからね。
でもメンバーズカードを作りましたので、
次回は1階店舗の方で西京焼きを買って帰りたいと思います。



ご馳走様でした。
月替わりのこのコース料理、また月を変えてリピートしたいです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書備忘録(70)

2020-08-26 | プクニの本棚

『あきない世傳金と銀~六』高田郁/時代小説文庫(2019/2)
待ってました!6巻、一夜で一気読み。
続きが気になって仕方ない。
7巻の予約人数が6月の400人から今200人に。
あと2ヶ月程で回ってきそうな予感。
皆さん待ちきれずに一気読みするから早く回ってくるのかな





『大人のおしゃれDo!&Don't』地曳いく子・植村さとる/集英社(2016/7)
私より少しだけ年上のお二人。
地曳いく子さんの本は『50歳、おしゃれ元年』が出て直ぐ読みましたっけ。
植村さとるさんの本はマンガじゃなくて、『ゆるゆるコツコツ自分改造』を持っています。
そんなお二人の対談。
”キツい、重い、かたい”に耐えられなくなったらオシャレ更年期。(笑)
敏感に今の潮目を読めばオバサンでも”今の恰好”は出来る。
”今の恰好”と、”若作り”は違う。
結局、流行を追うというより周りを見ているかどうかと言うこと。
人生は短いので、好きでもない服は捨てよう。
重い物はすべてダメ。重いコートに、重いバック、重いアクセサリー。
などなど、ホントにそう思う。





『御宿かわせみ』平岩弓枝/文春文庫(2004/3)1979/3の新装版
江戸大川端の小さな旅籠「かわせみ」を舞台とした人情捕物帳シリーズ第一弾。
人気シリーズで過去に読んでいたと思うけど、2度目?も楽しく読めました。
特に「江戸は雪」が秀逸です。
このシリーズは全34巻あるので、老後の楽しみに少しずつ読んで行こう。





『還暦着物日記』群ようこ/文藝春秋(2019/1)
着物を愛して四十年。
「着たいときに着る、ただそれだけ」の気ままな着物ライフを阻むのは、
地球温暖化と着物嫌いの愛猫に気を使いつつ、豪快に買い、真面目に楽しむ。
大人の和装エッセイ、写真つき。~BOOKデーターベースより
私は着物が欲しい訳でも、着物が着たい訳でもないけど、
今なぜか着物が気になってしょうがない。
着物への知識欲?沸騰中なのです。
だから着物検定でも勉強しようかな~と思っているところ。
この本はカラー写真付きで群さん所有の四季の着物がいっぱい。
とても楽しめました!
あぁ、一歩ずつ着物沼にはまりそうな予感。。。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊右衛門カフェ@ルクアイーレ店

2020-08-22 | 食べ歩き・カフェ
以前、京都で入ったことのある「伊右衛門カフェ」が大阪にも出来て
嬉しい~
と、早速Jちゃんとランチタイムに入ってみました。

この場所は「マックスブレナーチョコレートバー」のあったとこ。
あそこは、甘過ぎだったからな・・・

  

以前に入った京都とは、また全然メニューが違う感じ。
この日は、お昼ごはんメニューの中からチキンライスをチョイス。
スープと、

  

チキンライス。



セットドリンクは私がアイスコーヒーを、
Jちゃんはアイス煎茶を。

そして、食後についつい甘味も
Jちゃんは、抹茶のアフォガード。

  

私は、ミックスベリーのわらびぽんち?だっけ。←既に忘却

  

こちらでは、ごはんメニューより甘い物の方が美味しい感じ。(個人的に)
次回からは、カフェ利用とします。
ご馳走様でした。


京都の伊右衛門サロンも、私が入った以降に移転されています。
それぞれコンセプトも変えているようす。
また新しい「伊右衛門サロンアトリエ」にも再訪してみたい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・トリノの老舗カフェ「bicerin」@阪急うめだ本店

2020-08-19 | 食べ歩き・カフェ
1763年イタリア・トリノに創業した、トリノ最古の老舗カフェ「ビチェリン」、
7/15(水)に阪急うめだ本店4階にオープンしたので、
7月下旬に早速入ってみました。

利用したのは、カフェとして。
行ってみたらランチメニューもあったので、
次回はランチ利用としてもいいかも。

オーダーしたのは、やはり看板メニューの「ビチェリン」。
ホッとチョコレートドリンクです。

  

エスプレッソ・チョコ・生クリームの3層が織り成す、濃厚な味わい。。。
スプーンで混ぜずにそのまま飲んで、
お口の中で混ざると。。。 う~ん、本当に濃厚な味わい。
それぞれの味がしっかりしますね。
甘さ控えめで、美味しかったです
因みに「ビチェリン」とは、トリノの方言で“小さなグラス”を意味するそう。
デザートは、アイスケーキのカッサータと、

  

チョコケーキ・サケルをチョイス。

  

ドリンクにチョコ付き。

  

席に着いたら、マスクを入れる用のビニール袋をくれました。
お気遣いありがとうございます。



2018(平成30)年7月に東京・池袋や新宿に国内初店舗を同時オープンし、
今回が7店目で関西初となる。



『蝶々婦人』の作曲家として有名なプッチーニの作品『ラ・ボエーム』の作中に登場するカフェのモチーフになったお店として、
また文豪 ヘミングウェイに「世界で残すべき100の物」の一つに選ばれたとされるチョコレートドリンク「ビチェリン」など、
歴史、芸術と共にイタリア食文化の一つとして歩んできた老舗カフェの味わいをぜひお試しください。
↑阪急うめだ本店HPより


コロナ禍で厳しい時期の大阪でのオープンですが、頑張ってください。

本場イタリアへの旅行はいったいいつになるやら・・・
また必ずいつか旅したいイタリアへの郷愁を込めて、
ご馳走様でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビル本館のイタリアン「クイントカント」

2020-08-16 | 食べ歩き
7月に、クニパの誕生日祝いのランチに伺ったのは、
ダイビル本館1階のリストランテ「QUINTCANTO」さん。
通常の40%の予約客のみの営業で、
ギリギリ一席のみ空いてるとのことで無事行くことが出来ました
こちらは、入店時にアルコール消毒と検温と、
そして席は、パーティションで仕切り、他の人と隔離。
コロナ感染防止対策をしっかりされているので安心して訪問できますね。

  

座る席も並びか向かい合わせにも出来ますが、どうしますか?と
聞いてくれましたが、そのまま並び席で頂くことに。



まずは、ワインで乾杯

 

ランチは5000円+税・サのコースのみ。
まずは、フォアグラのカタラーナ。

  

こんな料理説明のメモを一緒に置いてくれるので、とても分かりやすかったです。



料理説明の飛沫防止対策でもあるのでしょうね。
お店の皆さんフェイスシールドとマスク、手袋もされてましたが。

次は、蛸とインゲンのインサラータ。

  

鹿と無花果。

  

どの料理もオシャレな見た目とお味も
パン皿は九谷焼のタイルから好きな柄を選びます。

 

次は、リングイネ レモンのソース。

  

パンを置いた図。

  

トリアンゴリ 豚と茄子のリピエノ。

  

メインは仔羊のストゥファート ジェノヴァ風。

  

それから、定番のスパゲッティ ポモドーロは30・60・90gから選びます。



このシステムも良いですね!自分で食べる量を決めれるのは。
それで、クニパは90g、

  

私は60gをチョイス。

  

定番と言うだけあって、シンプルながらとても美味しい。
そして、デザートは。。。



予約の時に頼んでおいたメッセージを。
まで撮って下さり、心のこもったサービス・接客でした。



最後の小菓子と食後のカフェ。

  

クニパも喜んでくれてバースデイランチ・大成功

また季節を変えて訪問したいお店が増えました。
最初と最後にシェフも挨拶に見えて、
若いのに腕がいいですね、ご馳走様でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡下製麺所の「天の川糸」三輪そうめん

2020-08-15 | うまいもん
みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅に行こうと思ったキッカケは。。。

以前お土産に頂いたこのお素麵が素晴らしく美味しかったから

岡下製麺所の「天の川糸」
極細のおそうめんでいて、コシもあって。。。
今まで食べた素麵の中で一番美味しかったかも。

それで、お取り寄せをしても良かったのですが、
せっかくなら買いに行ってみようと。

行ってみて本当に良かった天川村 

みたらい渓谷ハイキング、最高   

  

泊まった宿も2軒とも、どちらも凄く良かったし。





買ったのは、後で泊まった宿・花屋徳兵衛さんで。
他には、小路の駅てんや食事処みやそい等でも売っています。

でも沢山買うと重いので、
結局、家に帰ってネットで詰め合わせセットをポチっと、
今お取り寄せ中・笑

届いたらまた写真をアップしたいと思います


追記
残念ながら、岡下製麺所の今年の素麵は完売だそうです。
仕方なく、うどんと蕎麦のみ注文しました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅(6)

2020-08-14 | その他国内旅行
最終話の3日目。
朝食の後、10時にチェックアウト。
荷物を預かって貰って、洞川自然研究路の散策です。
てっきりもう雨も上がったと傘もカッパも置いて軽装で出発。
かじかの滝から女人結界門を目指しました。
途中の修験摂津根本道場ではお経をあげておりました。



洞川温泉街では、どの家の前にも湧水がこんこんと。。。

  

左に降りる道が出て来て、トウロウの岩屋へ。。。





出て来ました、トウロウ窟です。



大峯山寺を開山した行者がここで行を行ったことから「一之行場」とされている地です。





窟の管理人がいないと勝手に入ることはできません。



水がとても綺麗ですね。



そこから、かじかの滝方向へ。。。。。。



苔が美しい。



川沿いの道を歩きます。この辺りからポツポツと雨が降り出して。。。





あっ!あれがかじかの滝ですね。



クニパの靴が雨に濡れた石で滑るので、近づくの断念
私だけ行って



まだまだ先があるのですが、雨が本降りになってきたので、



先には進まず、引き返しました。



女人結界門まで行きたかったのですが、
今回は、かじかの滝までで断念です。
引き返してトウロウ窟の休憩小屋で雨宿り
一時間待っても雨足が激しくなるばかりで、、、
傘やカッパを持参しなかったことを悔みました
天川タクシーにしてみたけど、繋がらず。
それで昨夜泊った宿花屋徳兵衛さんにして、車で迎えに来て貰いました。
お騒がせして申し訳ありません
休憩小屋まで傘持って来て頂いて本当にありがとうございました

そんなこんなで、帰ってきたらお昼時間。
宿の人のおススメで、入ったのは「きらく九兵衛」さん。
ここは創業大正六年ですって。



川沿いに建つお店で大人気。15分ほど並びました。
注文したのは、身体が冷えていたので、
一つはきつねあんかけうどん。(730円) あったまるぅ~



もう一つは、鹿カツ定食。(1500円)





前日にお店の前を歩いてて、鹿カツ定食を発見して友人にLINEしたら
ぜひ食べてみて感想聞かせて!との要望にお応えして
この鹿カツ、普通に美味しかったですよ!
鹿って聞いてなければ、牛と味解らないぐらい。



窓からの眺め。
猪カツに鹿カツに、大阪では考えられないメニューですが、
ご馳走様でした。

昼食後、雨の中ですが龍泉寺のみ見学に。。。。







なで石に、

  

修験者が身を清める水場に、





大きなお寺でした。
これにて、洞川散策終了して、
最後に洞川温泉センターで入って帰路に着きました。
バス停前にあった食堂「みやそい」さんのメニューを





天川村はただの秘境と言うだけではなく、
南朝との繋がりのある歴史を感じる場所という魅力もあり、
また必ずリベンジに行きたい場所となりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅(5)~花屋徳兵衛泊

2020-08-13 | その他国内旅行
洞川温泉で一泊したのは、創業500年の修験者の宿「花屋徳兵衛」さん。
みたらい渓谷ハイキング後で、14時頃の到着でしたが、
直ぐに部屋に案内して頂きました。
そして、嬉しい事に24時間温泉に入浴可能とのこと!
チェックイン後に直ぐに温泉直行歩いた後に有り難い。

当たったお部屋は表の間。



メインストリートに面したお部屋です♪





  

部屋も広々、5人は余裕で泊まれますね。





トイレは残念ながら部屋にはなくて、この通路の奥。



廊下にこんな骨董家具が置いてあるのも雰囲気あり。



通路の奥には談話室もあり、ジャズが流れていました。





談話室や3階はまだ新しいようです。



創業500年と聞いて、
どんなに古いのか。。。とちょっと心配だったのですが、
改装もされてて、とても快適なお宿でした。

それに嬉しかった24時間入れる温泉後鬼の湯も、とても綺麗で気持ち良かった
夜の21時に女湯と男湯が交代します。





撮っていない方の温泉は、庭の大窓が開放されてて露店風呂風でした。
14時にチェックインして翌日までに5回ぐらい入った温泉 最高

メインストリートの提灯に灯りがともる18時頃から夕食です。

  

こちらは、部屋食でした。



予約の時に、精進料理か、それにお肉を付けるかを聞かれて、
お肉を付けて貰ってました
奈良らしく朴葉(ほうば)焼き、お肉は牛肉。



マスのお造りとコンニャク。



早い時間から温泉に入って湯上りに飲んでましたので、
食事の時には日本酒の樽酒を。

  

  

鮎の塩焼き。



三輪そうめん



だんだん薄暗くなってきました。

 

デザートで終了。



川魚に柿の葉寿司、そうめん、手作り豆腐と湯葉と、
奈良の味覚たっぷり2日間連続で楽しむことが出来、大満足

夜遅くに一人で散歩した洞川温泉街。



翌朝食は、1階のテーブル席に案内されましたが、こちらも一部屋一客のみ。
密どころか他のお客さんと会わずに配慮されていました。







最後にコーヒーも付いていて、
ご馳走様でした。

イケメンのお兄さんがテキパキと采配くださり、お世話になりました。
最後の最後に雨の中車で迎えにも来て貰えて、本当に助かりました。
その話しは次回へ続く。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅(4)~洞川温泉

2020-08-12 | その他国内旅行
1時間半ぐらいのハイキングで到着の洞川温泉街。
みたらい渓谷ハイキングの終点は洞川温泉センター。
その写真は撮り忘れましたが、翌日の帰る前に入浴しました

さて、ちょうどお昼時に到着したので、まずはランチを。
入ったお店は「そば処清九郎」さん。





人気のそば屋さんで、美味しい天ぷらそば、ご馳走様でした。

本日のお宿は花屋徳兵衛さん。
創業500年の室町時代から続く修験者の宿です。



14時頃到着と早かったのですが、直ぐ部屋へ案内して貰えました。
旅行前(7/1)に「NHK関西えぇトコ」で天川村の再放送がありまして、
コロッケと熊谷マミさんが宿主とお話しされた縁側がこちら↓



宿の紹介は次回として、
洞川温泉街の散策を。。。。
こちらは隣の喫茶店ルナにて、風呂上りに飲みに寄りました。





洞川温泉一体はカルスト地形で、
花崗岩と石灰岩の特異な地層から名水「ごろごろ水」が湧くのです。
名水で作るお豆腐やコーヒーが美味い。

反対側の隣は、旅館紀の国屋甚八さんで、
そのもう一つ向こうが創業300年の行者の宿角甚さん。



縁側カフェが洒落てました~。



「NHK関西えぇトコ」では、
角甚で精進料理の夕食を食べてたので、そちらに泊ったのかな

そして、こちらはお庭が素敵な光緑園西清旅館。



次回泊まる宿選びにも悩む洞川温泉街です。



マンホールデザインもget。



それから、素敵だったのが、夜の洞川温泉街。



提灯にライトが灯ります。



浴衣でぞろぞろ、そぞろ歩きの洞川温泉。









私が持って出た時間が遅かったので、浴衣姿の観光客はもういません。



縁側のあるレトロな街並にだらにすけ屋が立ち並び、
修験道(大峯信仰)の隆盛と共に登山基地として栄えた温泉街。
コンビニも無い昔懐かしい雰囲気の街。
とても気に入りました。



昔はホントに山奥で、
トンネルが出来る前は奈良市内からも行くのに随分不便だった天川村。
夜は真っ暗闇で、洞川温泉の夜を散歩してると
七福神が7人でペチャクチャお喋りしながら歩いてる姿に遭遇したとかしないとか。。。
そんな七福神様とは遭遇出来なかったけど、雰囲気は楽しめました~。

次は、宿の紹介を







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅(3)~ハイキング

2020-08-08 | その他国内旅行
2日目は、
この旅行のメインイベント~みたらい渓谷ハイキングのはずなのですが、
昨夜からあいにくがずっと降り続いてて・・・

どうしようかと宿の人に相談すると、
車でみたらいの滝まで送って下さるって。
お言葉に甘えて車で出発です。
もう1組の宿泊客2名様とご一緒に。
徒歩だと50分のところを、車なら約10分程で到着。
みたらい渓谷一番のみどころの絶景ポイントには車で行けるのです。



昨夜から降り続いた雨でしたが、水は澄んでますね~。
底まで見えますが、水深2~3m以上あるとのこと。



素晴らしい絶景です
澄んだ清流に癒されます~~~

  

どうしようか迷ったのですが、雨も小降りだし、
ここから洞川まで1時間ちょっとのハイキングだそうなので、
カッパ着てハイキングをすることに決めました
同乗のもう1組の宿泊客様は最初からここまでの送迎で、
滝だけ見たらまた車でバス停に送って貰う予定だったようです。
さあ、私たち2人はハイキングの始まりです。





  

  

同乗の宿泊客様、これにて帰られました。



  

みたらいの滝の奥にもまた滝が見えますね。

  



少しだけ、岩場の方にも降りてみました。
お天気ならここで、足を水に浸けたり出来たのですが。。。残念

  

凄い岩です。

  

この後は、誰とも会わずに2人っきりのハイキングでした。



素晴らしい景観を2人ジメ。

  

遠くにホラ貝の音を聴きながらのハイキング。
こんな日にも大峯山に入る行者さんがいらしたのですね







  

急な坂を2か所ほど上がったら、次に出てくるのは、

  

光の滝です。



この後は、もうなだらかハイキングコース。



この辺りからもラッキーな事に上がりました



  



吉野杉林。。。

  

川は随分下の方を流れます。



途中で出てきた観音峯登山口の休憩所。



吊橋からの眺め。



ここからは少し車道を歩くことになります。
あら、天皇陛下も来られたのですね。

  

車道からハイキングコースへ。



なだらかな道が続きます。

  

そして、鬱蒼とした林間に見過ごしそうな大聖大権現社が。







大トチの木が神々しい。





この辺りで7月上旬はホタルが飛び交うらしい、それも見たかったな。





おやっ!岩魚かアマゴかマスか。。。



うようよ、一杯いますね。



この辺りは釣り禁止区域でしたから。



これにて、洞川温泉センターの横に出てきました。
半分の中、みたらい渓谷ハイキング無事歩けました
とても素晴らしいハイキングコースだったので、
次回は体力があれば観音峯登山もプラスして歩きたいと思います



さて、洞川温泉街の方へ行きましょう。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅(2)~弥仙館泊

2020-08-07 | その他国内旅行
今回初めて泊まった天川村の「弥仙館」。
K&Iさんのご紹介でしたが、鮎の季節に泊まるように!とのアドバイス通り
鮎の食べれる時期に泊まりました~。

全部で9部屋ぐらいあるお宿でしたが、
コロナ対策として4グループのみの予約を受け付けているようでした。
経営は大変なことだと思いますが、どうか頑張って下さい!

予約したお部屋は、川床デッキ付きのプレミアムルーム。
深谷川に近い地下の造りです。
それを「吉野建て」と言うらしく、
表から見たら平屋か2階建てなのが、
裏は崖の斜面に沿って下方へ、地下2階3階と部屋が続くという。
そんな、表から見たら地下2階に当たる川床デッキ付きのお部屋でした。
入ってすぐの前室板の間に、

  

和モダンな和室の広さもありました。
奥に洗面とトイレ付、コンクリ打ちっ放しのモダンなトイレ。



デッキに出てみましょう。



  

下を流れる川が近い。



ホントにせせらぎのお宿で、癒されました~紅葉の時期も良いのでしょうね。



お風呂は、予約制の貸切家族風呂。



内風呂と、



露店風呂と。



露店風呂が気持ち良かったですが、ここは温泉ではありませんでした。
それがちょっと残念ね。

お風呂から上がって通路を見ていると、
あれ!『ガラスの仮面』の美内すずえ先生が泊られてました!!!
先生っ!『ガラスの仮面』の続きを早くお願いしますよ



女優の竹下景子さんご夫婦や、



TVドラマのロケ等々。



そして、待望の夕食



鹿のたたき風、超うま~



アマゴ塩焼き 絶妙な塩加減



ええっと、何て山菜だったか失念。。。けど、美味しかった。



この中は・・・

  

おそうめんでした!





飲み物は日本酒を。

  

そして、こちらが鮎の素麵俵巻き



こんな料理初めて見ました!
それもそのはず、この宿の先代が考案された料理だとか。
鮎を素麵で巻いて揚げ(焼き?)てます。
手で持ってそのまま豪快にかぶりついて食べますよ。
うっ、美味い

小鍋は猪肉のボタン鍋。



そして、デザートと、



大満足な夕食でした。
川魚に鹿や猪肉に、こんなに美味しいと思ったのは初めてでした。
食べ終わって、クニパとまた直ぐ来たいね~と話したのでした・笑

翌日は、朝から残念な



  

↑ピンボケですが、ヤマガラが遊びにやって来るらしい。

4組のグループ客のみでしたので、ゆったりのお席。



朝食も湯豆腐にコンニャクに地元の幸でとても美味しかったです。



  

ご馳走様でした。

チェックアウト後は、私たちはみたらい渓谷ハイキングの予定でしたが、
道がぬかるんでいるからおススメしないと言われ。。。 どうしよう
取り敢えず宿の車で、みたらいの滝まで送って頂けることに。

何から何までお世話になりました。
また季節を変えて泊まりに行きま~す



  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日の旅(1)

2020-08-06 | その他国内旅行
7月の4連休を利用して、密を避けて行った場所は奈良は吉野の山奥、
みたらい渓谷&洞川温泉へ、ハイキングに。。。。
久しぶりの旅行でリフレッシュ出来ました

宿を押さえたのは、6月中旬頃。
その時で4連休の初日は満室で取れず、1日ずらして行くことに。

宿も密を避けて、
部屋の半数程の客しか受付ないようになっていました。
6月の時点ではGo Toトラベルもまだ決まっていなかったけれど、
予期せず補助を受けることが出来ますね。
これから自分で申請ですけれど。

予約をした時には、7月のこの辺りでは既に梅雨明けしてるだろうと
楽観していたのが、今年の梅雨明けは遅かったので、
残念なお天気ではありましたが、
メインイベントのみたらい渓谷ハイキングは無事歩けてラッキー
でも3日目の洞川では豪雨に遭遇して、
洞川自然研究路散策は途中断念となってしまいました。
洞川温泉も凄く良かったので、またいつかリベンジしたいと思います。

さてさて、話しは1日目から。
行きは、近鉄阿部野橋駅で「洞川・みたらい渓谷散策切符」を購入して乗車。
電車とバスの往復切符と洞川温泉センター割引券がセットとなった切符です。
近鉄吉野線下市口駅下車の後は奈良交通バスで約1時間ほど。
阿部野橋から約2時間ちょいで天川村へ到着です。
以外と大阪から近かったのですね。
朝出て、お昼には到着です。

1泊目は「弥仙館」泊なので、天川川合でバスを下車して、
交差点の「かどや食堂」さんでランチタイム。



クニパチョイスのざるうどんは岡下製麺所の。



私チョイスは大和肉鶏すき焼き風丼。



すき焼き風と言うだけあって、ちょっと甘め。



ご馳走様でした。
食後はチェックインにはまだ早いけれど、お宿へ。



「弥仙館」は、K&Iさんに教えて貰った宿で、とっても楽しみ♪





おおお~、渓谷に面して建っているお宿です。
雰囲気あります。
まだ、チェックインには早い時間だったので、
先に宿の車で送迎して頂いて、天河大辨財天社へお参りです。
ここもいつか行ってみたいと思っていた奈良のパワースポット。
日本三大弁財天の一つ。



呼ばれた人しかお参り出来ないとか
無事呼ばれたようです・笑











3つの天石はに収めました。
想像より小さな神社でしたが、ひっきりなしに観光客が訪れ、
今回の旅行中で最も密だったかも・笑
人気の神社でした。

それから、宿の人に教えて頂いた向かいの来迎院へ。



こちらには、空海お手植えの大銀杏の木(天然記念物)があります。

  

  

ホントに大きい。
その横にあった石碑。
空海が大峯山中の修業により神仏習合の密教を「あ字観」として完成。



まだ紫陽花が見頃でした。





天河大辨財天は、芸能の神様としても有名で、
能楽の貴重な資料が多数保存されているとか。
「地球交響曲(ガイヤシンフォニー)第八番」でも取り上げられたらしい。
そう言えば、私は第三番ぐらいまでしか観ていなかったなぁ。



宿の送迎の車を呼んでから、禊殿に行ってないことが判明
あちゃ~

  

また、季節を変えて再訪する場所となりました。
電話で呼ぶとすぐ来て頂ける「弥仙館」さん。
お世話になりました。
その「弥仙館」から徒歩すぐにある「小路の駅てん」さん。



お土産を色々買いたいところでしたが、翌日ハイキングで歩く予定のため、
天川名物いもぼたのみ買い食い。



優しい美味しさでした。
さてさて、次は「弥仙館」へチェックイン。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする