シャーシキットの透明シャーシを見た時から、嫌な予感はしていたが。
ここまで奇妙キテレツな構造だったとは。
ステアリングがまた不調に。
トラクションを掛けると右へ、抜くと左へ。そしてストレートはフラフラ。
またもや、サーボセーバーのところのピンがきつくなっていて。
ある程度ゆるくしているのに、壁に衝突すると衝撃でピンが入っていってしまうのか。
そしてシャーシの換装。
スイッチ押さえ部品、センターシャフト用ベアリング押さえ部品、同じリア押さえ部品等々。
これどうやって留めていたのだっけというような構造のものばかり。
そして致命的構造欠陥を発見。(いまさらながら
電池BOXと基板/モータ側は、底では繋がっていながら、上部はつながっていないため、手で持っても上部が開く始末。これはハイパワーかけた時にシャーシ底部分へストレスが掛かるのは明らか。
後日、これの改造もせねば。
ああ手間が増える。
そしてリアマウントのデフ用のベアリングの汚れも酷く。
またもや洗浄。ベアリング用オイル塗布。
ここも蓋をつけなければ、タイヤカスまみれになるし。
2時間かかって、やっとのことで、シャーシ換装。
今後のメンテを考えると、頭痛の種になりそうな・・・
ここまで奇妙キテレツな構造だったとは。
ステアリングがまた不調に。
トラクションを掛けると右へ、抜くと左へ。そしてストレートはフラフラ。
またもや、サーボセーバーのところのピンがきつくなっていて。
ある程度ゆるくしているのに、壁に衝突すると衝撃でピンが入っていってしまうのか。
そしてシャーシの換装。
スイッチ押さえ部品、センターシャフト用ベアリング押さえ部品、同じリア押さえ部品等々。
これどうやって留めていたのだっけというような構造のものばかり。
そして致命的構造欠陥を発見。(いまさらながら
電池BOXと基板/モータ側は、底では繋がっていながら、上部はつながっていないため、手で持っても上部が開く始末。これはハイパワーかけた時にシャーシ底部分へストレスが掛かるのは明らか。
後日、これの改造もせねば。
ああ手間が増える。
そしてリアマウントのデフ用のベアリングの汚れも酷く。
またもや洗浄。ベアリング用オイル塗布。
ここも蓋をつけなければ、タイヤカスまみれになるし。
2時間かかって、やっとのことで、シャーシ換装。
今後のメンテを考えると、頭痛の種になりそうな・・・