まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

これはなんだ

2012年09月06日 | Weblog
 通称:電気ポット? 電気湯沸かしポット? 電気湯沸かし魔法瓶?

なんと、湯が沸かなくなる事態が発生。
でも、湯は出る。
そして液晶を見ると見慣れぬ字が。どうも致命的な故障らしいが。


しかし、最近の電気製品の耐久性の無さは。買って半年ならず、はや故障とは。
無理な使い方をしたわけでなく、毎日、湯沸かすのは当たり前だし。

故障を予想すると、IGBTあたりが壊れたか、内部の温度ヒューズが切れたか、
そのあたりとは思うものの、開けてみようという気にもならず、毎日使うものだけに
修理にだしたところでいつ戻ってくるかも分からず(たぶん修理は有料だろうし、
下手したら新品買える値段を請求されそうなので、量販店の叩き売り品を買う方が
安いかも)ということで、明日にでも買うのが正解かと。

とりあえず、鍋で湯を沸かし(ケトルが見当たらず;;;)、湯を入れて置くという
単なるポットとして明日までの余生かと。


電気ポットをどれくらいの周期で買いなおしたかと思い出してみると、
たいがい4年か5年ほど使うと、クエン酸洗浄をしても、湯に臭いが付いてくる時間が
段々と短くなってくるので買いなおすか、といった具合だったなぁと。