2/23に能勢電 平野駅で祝電ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系を撮りました。
1枚目は、平野車庫から平野駅3号線に入線する祝電ヘッドマークを掲出した1757(旧阪急2070)の普通 川西能勢口行きです。
この日は平野車庫から出庫し、平野駅15:38発から車両交換で普通 川西能勢口行きに就く運用でした。

2枚目は、平野駅3号線に停車する1757です。

3枚目は、1757の向かって左側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
桜の木に羽ばたく鳥が、明るい未来への一歩を踏み出す卒業生を表しているように感じられるとのことで採用されたデザインです。

4枚目は、1757の向かって右側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
能勢電に乗車している学生が笑顔で「明るい未来へ出発進行!」と言っているような様子が伝わってくるとのことで採用されたデザインです。

5枚目は、平野駅3号線に停車する1707(旧阪急2020)です。

6枚目は、1707の向かって左側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
新たな一歩を祝う気持ちと共に、旅立ちへの切なさも感じられるとのことで採用されたデザインです。

7枚目は、1707の向かって右側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
花言葉が「門出」と言われているスイートピーを咥えて「幸せの青い鳥」がやって来て、 新たな一歩を踏み出す方々への祝福の気持ちが伝わってくるとのことで採用されたデザインです。

8枚目は後追いで、平野駅3号線を出発する1757です。

今年で3回目となる能勢電の卒業列車「祝電(しゅくでん)」が、2/18~3/31(予定)で運行されます。
1757Fに、公募から採用された4作品のデザインのヘッドマークが掲出されています。
また、採用されなかったデザインにつきましては、車内ポスター枠に展示されています。
毎日の運用は、能勢電のホームページにアップされています。
1枚目は、平野車庫から平野駅3号線に入線する祝電ヘッドマークを掲出した1757(旧阪急2070)の普通 川西能勢口行きです。
この日は平野車庫から出庫し、平野駅15:38発から車両交換で普通 川西能勢口行きに就く運用でした。

2枚目は、平野駅3号線に停車する1757です。

3枚目は、1757の向かって左側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
桜の木に羽ばたく鳥が、明るい未来への一歩を踏み出す卒業生を表しているように感じられるとのことで採用されたデザインです。

4枚目は、1757の向かって右側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
能勢電に乗車している学生が笑顔で「明るい未来へ出発進行!」と言っているような様子が伝わってくるとのことで採用されたデザインです。

5枚目は、平野駅3号線に停車する1707(旧阪急2020)です。

6枚目は、1707の向かって左側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
新たな一歩を祝う気持ちと共に、旅立ちへの切なさも感じられるとのことで採用されたデザインです。

7枚目は、1707の向かって右側に掲出されていた祝電ヘッドマークです。
花言葉が「門出」と言われているスイートピーを咥えて「幸せの青い鳥」がやって来て、 新たな一歩を踏み出す方々への祝福の気持ちが伝わってくるとのことで採用されたデザインです。

8枚目は後追いで、平野駅3号線を出発する1757です。

今年で3回目となる能勢電の卒業列車「祝電(しゅくでん)」が、2/18~3/31(予定)で運行されます。
1757Fに、公募から採用された4作品のデザインのヘッドマークが掲出されています。
また、採用されなかったデザインにつきましては、車内ポスター枠に展示されています。
毎日の運用は、能勢電のホームページにアップされています。