10年前に、阪急伊丹線 稲野~新伊丹駅間の別当橋踏切で3100系と3000系の並びを撮りました。
1枚目は稲野駅で並んだ左側は3110の普通 伊丹行き、右側は3003の普通 塚口行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/9fc1fe4f2254d6387e64c1af3067cdc3.jpg)
2枚目は、別当橋踏切へ向かう3110です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/e0baccb76a1988ff671f779f75d33583.jpg)
3枚目は後追いですが、新伊丹駅へ向かう3160です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/8348107bde73aa4f1d6a17d550c46a1a.jpg)
4枚目は順番が逆ですが、別当橋踏切へ向かう3054の普通 塚口行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/5ec8574ca9071ebf6f331ec26bdf94a8.jpg)
5枚目は後追いで、稲野駅に向かう3003です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/8038cd6d0dbd754e9f02647c8bbbf8de.jpg)
この頃の伊丹線の日中は2列車が運用されていましたが、午前中に運用されていたのが3160Fと3054Fでした。
稲野駅で並ぶので、稲野駅の北側にある別当橋踏切から並びを撮りました。
1枚目は稲野駅で並んだ左側は3110の普通 伊丹行き、右側は3003の普通 塚口行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/9fc1fe4f2254d6387e64c1af3067cdc3.jpg)
2枚目は、別当橋踏切へ向かう3110です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/e0baccb76a1988ff671f779f75d33583.jpg)
3枚目は後追いですが、新伊丹駅へ向かう3160です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/8348107bde73aa4f1d6a17d550c46a1a.jpg)
4枚目は順番が逆ですが、別当橋踏切へ向かう3054の普通 塚口行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/5ec8574ca9071ebf6f331ec26bdf94a8.jpg)
5枚目は後追いで、稲野駅に向かう3003です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/8038cd6d0dbd754e9f02647c8bbbf8de.jpg)
この頃の伊丹線の日中は2列車が運用されていましたが、午前中に運用されていたのが3160Fと3054Fでした。
稲野駅で並ぶので、稲野駅の北側にある別当橋踏切から並びを撮りました。