1/21に南海高野線 天下茶屋駅でステンレス無塗装と通常塗装の6000系を撮りました。
1枚目は天下茶屋駅の萩ノ茶屋駅側で並んだ右側はステンレス無塗装 モハ6028の区間急行 三日市町行き、左側は通常塗装のクハ6908の急行 難波行きです。
6000系同士の並びは初めて撮ることができました。

2枚目は、天下茶屋駅に差し掛かるステンレス無塗装 モハ6028です。

3枚目は後追いですが、天下茶屋駅に停車するモハ6001です。

4枚目は順番が逆ですが、天下茶屋駅に停車中の通常塗装のモハ6023の急行 難波行きです。

この日に運用されていたステンレス無塗装 6001F+6907F、8両編成の6023F+6909F+6027Fをそれぞれ紹介しましたが、両編成が天下茶屋駅付近で並びそうでしたので天下茶屋駅2番線で待っていました。
先に上りの6023F+6909F+6027Fが出発し、1枚目の写真のように萩ノ茶屋駅側で並んだので撮ることができました。
1枚目は天下茶屋駅の萩ノ茶屋駅側で並んだ右側はステンレス無塗装 モハ6028の区間急行 三日市町行き、左側は通常塗装のクハ6908の急行 難波行きです。
6000系同士の並びは初めて撮ることができました。

2枚目は、天下茶屋駅に差し掛かるステンレス無塗装 モハ6028です。

3枚目は後追いですが、天下茶屋駅に停車するモハ6001です。

4枚目は順番が逆ですが、天下茶屋駅に停車中の通常塗装のモハ6023の急行 難波行きです。

この日に運用されていたステンレス無塗装 6001F+6907F、8両編成の6023F+6909F+6027Fをそれぞれ紹介しましたが、両編成が天下茶屋駅付近で並びそうでしたので天下茶屋駅2番線で待っていました。
先に上りの6023F+6909F+6027Fが出発し、1枚目の写真のように萩ノ茶屋駅側で並んだので撮ることができました。