1/21に南海高野線 岸里玉出駅でステンレス無塗装の6000系を撮りました。
1枚目は、岸里玉出駅に差し掛かるステンレス無塗装 モハ6001の区間急行 難波行きです。

2枚目は後追いですが、岸里玉出駅を通過するモハ6028です。

先日も紹介しましたが、昨年9月から6001F+6907Fは車体のラインカラーを施さない無塗装の復活デザインとして運行されています。
この日も運良く運用中の光景を撮ることができました。
岸里玉出駅では下りを撮ることが多いですが、この日は曇天だったので普段は逆光になって撮らない上りを撮りました。
1枚目は、岸里玉出駅に差し掛かるステンレス無塗装 モハ6001の区間急行 難波行きです。

2枚目は後追いですが、岸里玉出駅を通過するモハ6028です。

先日も紹介しましたが、昨年9月から6001F+6907Fは車体のラインカラーを施さない無塗装の復活デザインとして運行されています。
この日も運良く運用中の光景を撮ることができました。
岸里玉出駅では下りを撮ることが多いですが、この日は曇天だったので普段は逆光になって撮らない上りを撮りました。