いやー、驚いちゃいますね。
ドルが97円、ユーロが125円、ポンドなんか158円!この間まで220円近かったんですよ。
更にオーストラリアドルが65円、100円超えてたんですよね、確か。
ほんとうに異常事態です。
我が家の財政も無関係ではありません。
もっとも、20年以上前にもありました。
100円で10000口購入した10年満期豪ドル建て債券か何かが、60円台まで下がってがっくり来たことがありました。
いやおうなくやって来た満期で大損になったわけです。
でも、10年間の配当の合計がが30万くらいあって、また満期金をそのまま豪ドル建てMMFに置いたままにしておき、ある程度戻ったところで解約したので、最終的には損はしなかったと記憶しています。
今回もそううまくいくかどうか分かりませんが、10年位のスパンで静観するしかないなーと思います。
それにしてもどのくらいの状態が続くんでしょうか。
ああ、仕事、辞められません・・・疲れてるけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
夫にも頑張って欲しいです・・・疲れてるだろうけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
せめて少しユーロでも買っておこうか、いつか旅行するときのために。
でもまだ下がり続けるかもしれないし・・・
悩むところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ドルが97円、ユーロが125円、ポンドなんか158円!この間まで220円近かったんですよ。
更にオーストラリアドルが65円、100円超えてたんですよね、確か。
ほんとうに異常事態です。
我が家の財政も無関係ではありません。
もっとも、20年以上前にもありました。
100円で10000口購入した10年満期豪ドル建て債券か何かが、60円台まで下がってがっくり来たことがありました。
いやおうなくやって来た満期で大損になったわけです。
でも、10年間の配当の合計がが30万くらいあって、また満期金をそのまま豪ドル建てMMFに置いたままにしておき、ある程度戻ったところで解約したので、最終的には損はしなかったと記憶しています。
今回もそううまくいくかどうか分かりませんが、10年位のスパンで静観するしかないなーと思います。
それにしてもどのくらいの状態が続くんでしょうか。
ああ、仕事、辞められません・・・疲れてるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
夫にも頑張って欲しいです・・・疲れてるだろうけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
せめて少しユーロでも買っておこうか、いつか旅行するときのために。
でもまだ下がり続けるかもしれないし・・・
悩むところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)