牡丹の精は男性、という文を読んだことがある。
20年以上前のことで、何で読んだのかも、誰が書いたのかも憶えていないけれど。
牡丹の精が男性だというその理由は、牡丹という漢字。
牡はオスで、雄と同じ意味だ。
丹はニ、赤い顔料らしい。
卑弥呼が顔に塗っていたとか。
というわけで、赤い男とでもなるのかしら?
美形の貴公子が牡丹の花から現れたら素敵だろうな~
例えば、20年前の真田広之さんとか。
感動で気絶してしまうかも。
でも、中国語の漢字は、単に音に当てはめて使う場合も多いから、
牡丹に男と言う意味は、特にないのかも知れない。
そうなると、ちょっとつまらないよね