五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

東京スカイツリー

2010-07-07 20:54:09 | お出かけ
ダンナのたってのお願いで、「東京スカイツリー」に行ってみる。

「完成してからはいくらでも行く機会があるけど、
未完成を見るのは今しかない、」
というセリフ、ちょっと聞き飽きたフレーズなんですけど。

土曜日なのに仕事は休みではないらしい。
きっとこの仕事に携わっている人、自慢だろうな、
3代辺りまでは自慢になる。

「このツリー、おじいちゃんが建てたんだぞ」

私だったら自慢する。

あんなに高いところに登って作業をしていることだけで
神業に見えてくる。

久々にイカル

2010-07-07 18:29:25 | 息子
普段はダンナと二人なので、あまり「怒る」ということはなく、
穏やかな生活をしているように思う。

(幼児に腹立ててもしょうがないし)

たまに腹立つとしたら、次女のダンナくらいなもので。
先日、ダンナの友人との食事会の日も
5時に孫を迎えに来ると言って、来たのは7時だった。
(おかげで食事会に大幅に遅刻してしまった)

今回、久々に私のストレスとご対面

そう、私のストレス、息子

高校までは、朝起きない事に声を荒げ、
夜中までテレビを見ていることにいらつき、
成績表を見てはストレスを溜めていた。

今は、遠く離れているので、知らぬが仏で、
怒り用がないのだけど、
今回、半年振りのご対面なのに、久々にイカル

そやつ、待ち合わせに1時間も遅刻をしてきた。
10時にメールで確認のやりとりしたのに、
もしかして、2度寝かい

ちょっと遅れるが、
30分遅れるになって、
最終1時間遅れ。

半年振りに会うのに、会うなり小言、小言、小言。
「今日は大学に行っていて、遅くなった。」
という言い訳に、
「そういう情報は事前に入れておけ、始めから1時間遅れると言え、
 家族ならまだいいけど、社会では通用しないよ」

浴びるように洗礼を受けた彼。
ま、一人暮らしじゃ、怒ってくれる人もいないだろうしね。

昼食も食べ損ねて、駅中の居酒屋に行く。

東京というところは昼間から居酒屋が繁盛しているんですね。
車社会の田舎じゃありえない光景
旅の醍醐味はなんといっても昼間っぱらから酒を飲めること。

生中4杯注文

私のイカリがみるみる溶けていく感じだったのに、
ここの居酒屋の店員の手際の悪さにまたまたイカリ

銀座マダム

2010-07-07 15:48:41 | お出かけ

旅行二日目は、銀座。

銀座なんてやや渋いチョイスにしたのは色々と事情がありまして、
この旅行、ダンナも行きたいと言い出し、
土日しか休めない彼は、この日東京に到着。

で、上野で待ち合わせということにし、
それならば、父さんが来る前に、そんなに遠くない銀座にでも行こうということになりました。
(長女も一緒です)

私は銀座は、昔若い頃ただ通りを歩いた事があるくらい。
今回だって、通りを歩き、
「おお、これがディオールか」「和光は入る事さえできないなぁ」
とおのぼりさん的観光。
一応三越には入ってみました。

やっぱりあるところにはあるんですね。
「そうそう、こんな服が欲しかったんだ」
というような服が。

しかし、如何せんお値段が・・・
試着なんてとんでもなくて、手にとって見ることすらできない雰囲気
(夏の割引セールだったんだけどね)

ま、こんなおしゃれな服、着ていくところないし。
今年は同級会もなさそうだし。

銀座のファッション・ウォッチングをしてみますに
銀座はスカート率多し。

しかし、人だかりがあるから何かと覗いてみれば、
ハンカチの安売り。
銀座マダムも経済事情はそれほどよくないようで。


せっかく銀座に来たのだからと、ミーハーな私は
めざマルシェに行ってみる。


そこで、またまたミーハーな私は、堂島ロールを食べる


すごく有名なロールケーキらしいけど、
ローソンの「プレミアムロールケーキ」とどこが違うのか

私にはよくわからない。

銀座マダムとは一生縁のない人生です。