五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

おませな発言

2014-01-05 20:02:31 | 
この正月は仕事も辞めてゆっくりさせてもらいました。
仕事をしていたら、たぶん元旦、2日は仕事で、3日は夜勤だったはず。
ゆっくり実家に行くことができたし、息子の事もちゃんと駅まで送って行くことが出来たし。
正月に孫が泊まりたい、というのをちゃんと受け入れることが出来たし。

そう、孫なんです。

「あなたたちが泊まってママおうちに帰ったら、ママ一人になるよ。淋しくて泣いちゃうんじゃない?」
と言ったら、らーちゃん
「ママはらーちゃん達がいないと、一人でお風呂に入れるし、一人でベッドにゆっくり寝れるし、自由になれていいよ」
と言うではありませんか!
どこから覚えた自由という言葉。

そういえば、ダンナが出張でいない時、私が、
「今日はおばあちゃん夜一人なの。寂しいから泊まって行って」
などとけしかけると、らーちゃん
「たまにおじいちゃんがいないと、ご飯の支度しなくていいし、好きなテレビ見れるし、自由でいいよ」
と、ここでも自由発言。

私、こんな本音を孫の前で漏らしたことあったのかしら。