五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

シルバーデー

2014-01-14 19:24:34 | 雑記
連日の大雪で、家はかまくらの中に入っているようです。
それでも皆さん普通に仕事をしています。
これが、東京、まではいかなくても、秋田市辺りだったら、完全にパニックです。

皆さん早朝、というよりたぶん夜中から除雪して、9時のスーパー開店に間に合わせています。
出勤だって、いつも30分もかからない通勤時間が2時間もかかったといいます。
どれだけ早く家を出ていることでしょう。

今更ながら、仕事辞めて良かった。

早朝からの家の除雪に加え、通勤に時間と神経を使い、さらには仕事先でも除雪だったら、
55歳は体が持ちません。
今年から、元会社の社長は、経費がかかるから除雪してくれる人を頼まず、自分たちでやれ、
という方針に変わったのでした。
きっと今頃元同僚たちは大変な思いをしていることでしょう。同情します。

スーパーの話に戻します。
義母は基本自分で近くのスーパーで買い物をしますが、重いものは私に頼みます。
「今日は、これを買ってきて」
と、お金とポイントカードを渡されました。
ちょうどこの日はシルバーデーで、買い物が5%割引になる。
私が使って大丈夫なんだろうかと思いつつ出したら、やはり店員さんは本人でないといけない、と言う。
小さな地元の馴染みのスーパーでもダメなんだ、とがっかりしつつ、
義母になんか一言言われるかな~と思ったので、ちょっと突っ込んで聞いてみました。
店員さんはヘルパーさんなら使えます、と言う。
私はヘルパーみたいなものなので、
じゃあ、ヘルパーって自己申告でいいんですか、と聞いてみた。
そしたら、ヘルパーさんは大概ネームプレートを下げているのでそれで確認します。
・・・意外と厳しいんですね。

最後にしょうもないことを聞いてみました。
シルバー対象は65歳からだそうで、
「じゃあ私は65歳には見えないってことですよね」
「そうですね」と店員さん苦笑い。

65歳には流石に見えんだろう。

たったそれぐらいで

2014-01-13 14:07:20 | 雑記
夕方の地方ニュースで、秋田市で一斉雪かきデーをやっていると報道していました。
見ると、ほうきで掃けるくらいの雪をみんなでかいていました。

今はデジタルで、双方向通信できるそうで、
「膝ぐらいまでの降雪の方は◯ボタン、腰ぐらいは◯ボタンを押してください」
などとやっていました。
身長くらいはないのかいっ、とダンナと二人突っ込んで、別のチャンネルに替えました。

全国放送で能天気なことを言っているのはまだ許せるけど、
同じ秋田で能天気なニュースを放送していると腹立つ

子供達にメールしても労りの返信も来ず、
ああ、どいつもこいつも所詮他人事なんだと痛感。

毎朝家の前に置かれる半端ない雪の量。
ダンナは写メを撮って毎日ブログにアップしたらどうだろう、
そうしたら、少しは雪国の窮状をわかってもらえるんではないか、
と言うんだけど、私のブログなんかでは社会は動かせない。

すごいことになっています

2014-01-12 14:00:49 | 雑記


横手はすごいことになっています。
止まない雪。
雪下ろしをしたら、こんな状態です。
ダンナの身長を越えています。
この体で、我が家、義父母の家、娘の家3件雪下ろししなければいけません。

彼のキャパを超えています。
業者に頼むと20~30万円かかります。
彼の体のことを考えるとお金のことは言っていられません。

運動不足解消程度の積雪ならいいのですが。

昨日の保険のことに戻りますが、
今時、癌などで入院しても2週間位で退院させられるそうです。
一番怖いのは骨折とかだよね~
梯子から落ちて3ヶ月後入院した人が身内にいます。

医療保険はいらないかな、と思っていたけど、
冬の事故が怖いので加入しました。

愛情表現はお金?

2014-01-11 13:15:02 | 雑記
保険の見直しで、無料保険の窓口に今回はダンナと二人で行く。

その係の人の提案をそのまま鵜呑みにしていいのか、
そこはよくわからないけれども、
45才前後の女性の方が、サックサクパソコンを駆使し、
私がちょっとしゃべったことを
「こういう保険もあります」とすぐ金額を出してくれる。

色々な商品があり、色んな特約をつければ月額がすごいことになるので、
結局シンプルな内容に落ち着きました。

ダンナの死亡保険金も大幅ダウン。
子供達も独立し、死亡保険金もそんなにいらないだろうということで。

それでも多少は必要。
どれくらい必要?
と聞かれても、全然ピンときません。

葬式代は欲しいだろうし、当面の生活費?

「オレが死んでも、オメが生活に困らないように路頭に迷うことのないようにしてくれ」

という言葉は、彼の愛情表現?

私の保険も見直し。
「介護保険」というのが魅力でしたが、
(要介護2で月に10万円一生涯貰える)
保険料が高い。
その払うはずの保険料を貯金すればいい、って事でそれはやめました。

保険料の元を取るってことは、病気か早死にの裏返しなことで、
もらえないに越したことはないのですよね。(と、自分に言い聞かせる)
それでもやっぱり、有利な保険に入るべく相談し、なかなか内容の濃い相談でした。

求職活動?

2014-01-10 12:43:59 | わたし
ハローワークに行ってきました。
求職活動ではありません。
とりあえずはインターネットで、検索はしているのですが、
なかなか自分の条件にピッタリのところはありません。
条件なんかつけている場合かいっ、てことですが。
土日は休みたいし(せめて日曜日は)平日も病院介助があるので休みたいし、
通勤距離が長いと冬大変だし、
そんなことを言ってたらどこもありません。

今回は、失業保険の事で聞きたいことがありまして。

ダンナの会社にまた扶養になる旨伝えたら、
「失業保険をもらうつもりだったら、扶養には入れない」
というようなことを総務の人に言われたそうです。

そんな~、失業保険をもらうと言っても私なんか3ヶ月しかもらえないし、
もらえたとしてたいした額じゃないのに、、、
と、とりあえずはハローワークの人に聞いてみよう、と行ってみました。
(時間だけは十分にあるし、一日中人としゃべらないとおかしくなりそう)

ハローワークの人は親切に教えてくれました。

「まだ離職票が来ていないので大まかなことしか言えませんが、
あなたの給料だと失業保険をもらっている3ヶ月間は扶養にはなりません。
でも、あなたは自己都合で退職したので、もらえるのは3ヶ月後なので、
3ヶ月間、扶養にしてもらったらいかがですか」

そんな回答でした。

3ヶ月しかもらえないのに扶養から外れるって、、、
1年トータルで考えてよ。
手続きが二度手間じゃないの。
自分はいいけど、ダンナの会社にそんな面倒くさいことをさせるのは、
「セコイ人」と思われるようで、ダンナの株が下がりそう。

今まで失業保険のことなんて考えなかったけど、
働かなくてもけっこうな金額がおりてくることがわかり、
下手にパートなんかに出るより、失業保険もらってから働こうかな、
なんて取らぬ狸の皮算用しています。

でも、もらえるのは3ヶ月後
失業保険もらい終わるのは6ヶ月後。

衝動買い

2014-01-09 12:04:53 | ファッション


先日母を病院に連れて行った時に、ずっと病院で待っているのも暇だし、
かと言って一旦家に帰るのも夏と違い、運転が大変なので、イオンで買う気もなかったのですが、
ブラブラしていました。

気持ちはもう旅行の事でルンルンだったので、衝動買い。

雪国は、防寒具はテロんとしたものしか着れません。しかもフード付き。
雪がついたら、手で払う事ができることが絶対条件。

しかしこのオーバーは雪国仕様ではありません。東京仕様。
へっへっ、買っちゃった。
旅行ハイってやつか。

どの人もそうなのか、雪国の人がそうなのかわかりませんが、
私にはコートがいっぱいあります。(安物ばかりだけど)

ちょっと寒くなってきた時用の中にも、カジュアルとちょっとフォーマル何点か。
本格的に寒くなってきた用、ショート、中間、ロング。
フードのついているの、ついていないの。
テロんとしたの、ウールのやつなどなど。
ダンナも結構持ってて、二人合わせてコートだけでクローゼットの竿(?)一本分
これにスキーウエアなんかが加わったら、クローゼットいっぱいです。

普段着ているのは、フードのついたダウンと、雪が降らない時にはフードなしダウン。
運転するからあまり丈が長いのは着ないけど、
あまりにダウンから下に着ている服が見えて格好悪い時は、ちょっと長めの。
それと、除雪用の子供のお古のベンチコート。

オーバーコートは重いし、かしこまった場所に行くこともほとんどなくなったので、
(ダウンを着慣れたらオーバーのその重いこと!)
袖を通すことはあまりなくなったなぁ。



ちょきんぎょグッズ

2014-01-08 11:06:14 | 雑記

アベノミクスで経済は上向きになってはいるものの、まだ金利までは反映せず、
かと言って、株を買う勇気もなく、一般市民はチマチマと貯蓄しています。

10万円預けても、金利はガソリン代にもならず、1年後にくるハガキ代の方が高くつくんじゃないの、
連絡よこさなくていいから、その分上乗せして、と言いたくなるほどですが、
タンスにしまっておいても、普通預金に預けておいてもいいことがないので、
とりあえずは貯金しています。

どこに貯金するか、その大きな決め手は、粗品です。
タオルやラップ類はいらないので、キャンペーン商品狙い目。
JAのちょきんぎょグッズが一番私的には可愛いです。
ただ、その時によってしょうもないオモチャのようなものだったりするので、事前調査をします。

今回JAこまちでは、この小皿プレゼント。
10万円預ければ2枚もらえる。きんぎょが控えめで可愛い。
ただ2枚あってもしょうがないので、私、ダンナ、娘、孫、総動員して10枚ゲット。

本当はいけないのかもしれませんが、小さい所なので、とりあえず保険証を持って行ったらOKでした。

若干恥ずかしかったのですが。

ニート二日目

2014-01-07 10:48:16 | わたし
私が専業主婦宣言したためか、っていうより、ま、いつものことだけど、
病院介助、昨日から連チャン。明日もだぁ。

正月明けで、天気も荒れていないので、病院はお年寄りで溢れかえっている。
朝行って、終わったのが1時。
母は、午後から別の病院に行くという。

母とランチを食べ、午後から整形に行く。
終わったのは4時半。

一日中病院にいる元気があったら、医者になんか行く必要ないんじゃないの、と思えるこの頃。

義母が去年病院でかかった治療費の領収書を確定申告のために持ってきた。
内科、整形、眼科、歯科、それに加え、去年は耳鼻科にかかっていた。

元気なお年寄りが社会保障費を圧迫している日本

また旅に出ることにしました

2014-01-06 10:19:18 | お出かけ
娘夫婦が帰り、ダンナも会社に出勤し、みんなが始動し始めた週明け。
私は本格的な専業主婦、もしくはニートになってしまいました。

せっかく娘が帰省したのに、一日は夜勤で会えなくて、一日は仕事だったので、実質2日間の親子の触れ合い。
なんか未消化なやり残した感があって、また彼らに会いに行くことにしました!
勿論?大人の休日パスを使って。

JRも段々せこくなってきて、人があまり利用しないだろう期間を設定してきています。
こんな真冬に旅行する人あまりいないだろうに。だからこその利用期間なんだろうけど。
1月22日~2月2日の利用期間です。

寝台特急あけぼのが春に廃止されるそうで、
私は一度も寝台特急にのったことがないので、最初で最後に乗ってみよう!と一人で盛り上がっています。
思えば、奥羽線を走っていた頃は、ダンナの東京出張と言えば特急あけぼのでした。
(今は羽越線を走っています)
私もいつか乗ってみたいと思っていました。
やっと実現出来そうです。

しかし、自分が考えることは他人様も考えるのか、元々人気の車両なのか、ほとんど空席がない。
私の乗りたい日は△(残りわずか)だったので、早速駅に行き、切符購入。

また娘のところにお邪魔します。
婿殿も是非来て下さいと言ってくれたので(社交辞令だろうけど)


おませな発言

2014-01-05 20:02:31 | 
この正月は仕事も辞めてゆっくりさせてもらいました。
仕事をしていたら、たぶん元旦、2日は仕事で、3日は夜勤だったはず。
ゆっくり実家に行くことができたし、息子の事もちゃんと駅まで送って行くことが出来たし。
正月に孫が泊まりたい、というのをちゃんと受け入れることが出来たし。

そう、孫なんです。

「あなたたちが泊まってママおうちに帰ったら、ママ一人になるよ。淋しくて泣いちゃうんじゃない?」
と言ったら、らーちゃん
「ママはらーちゃん達がいないと、一人でお風呂に入れるし、一人でベッドにゆっくり寝れるし、自由になれていいよ」
と言うではありませんか!
どこから覚えた自由という言葉。

そういえば、ダンナが出張でいない時、私が、
「今日はおばあちゃん夜一人なの。寂しいから泊まって行って」
などとけしかけると、らーちゃん
「たまにおじいちゃんがいないと、ご飯の支度しなくていいし、好きなテレビ見れるし、自由でいいよ」
と、ここでも自由発言。

私、こんな本音を孫の前で漏らしたことあったのかしら。