住職の独り言

~ご縁に触れて~

常に新しくある為に…

2009年08月11日 | Weblog
~朝の詩~より
『滝』
 滝は
 滝でありつづけるために
 澄みきった水で
 常に自分を新しくしている
 人は人でありつづけるために
 何をすべきだろうか

…考えさせられますねェ…

どのように生きることが常に新しく生きることなのか?

そう言えば天真寺の仏教讃歌CDの中に
「いのちまいにちあたらしい」
という歌があったのを思い出した。

以下は天真寺のCDに収められている内容です。

『いのち まいにち あたらしい』
喜多内十三造作詞 林秀茂作曲

(1)朝な朝なに 日が昇るように
    いのちの山にも 日が昇る
    みほとけの
    光りあふれて 力みなぎり
    今日のつとめを はたす喜び
    ああ いのち ああ いのち
    いのち まいにち あたらしい
    いのち まいにち あたらしい
(2)夕な夕なに 星が降るように
    いのちの海にも 星がふる
    みほとけの
    願い静かに 胸にひろがり
    今日のひと日を かえりみる時
    ああ いのち ああ いのち
    いのち まいにち うつくしい
    いのち まいにち うつくしい

[解説]
阿弥陀さまの智慧と慈悲の光のなかで、
珠玉のような尊いいのちを、
精一杯生かしきろうという、
私たち浄土真宗門徒のテーマが歌われます。

注)上記解説は娘のSさんが書いたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする