天真寺での「盆法要」は下記により厳修されます。
【日時】平成21年8月16日 (日)
★午前10時~ 「新盆(しんぼん)法要」
(亡くなって初めてのお盆を迎える方)
★午後1時半~ 「孟蘭盆会(うらぼんえ)法要」
(一般の方)
【講師】中央仏教学院(京都)
前院長 北畠晃融(きたばたけ:こうゆう)師
天真寺で一番多い法要は「お盆法要」です。
多い家だと一戸20人位お参りに来られ、
総数だと何百人になるかなァ…
その為、会場設営が大変だ!
テントの設営・給水所・壮年会による氷かきのサービス等々。
段取り八分というけど…、
お寺は聞法の道場でありますので、
何よりお聴聞下さることが一番有り難い。
【日時】平成21年8月16日 (日)
★午前10時~ 「新盆(しんぼん)法要」
(亡くなって初めてのお盆を迎える方)
★午後1時半~ 「孟蘭盆会(うらぼんえ)法要」
(一般の方)
【講師】中央仏教学院(京都)
前院長 北畠晃融(きたばたけ:こうゆう)師
天真寺で一番多い法要は「お盆法要」です。
多い家だと一戸20人位お参りに来られ、
総数だと何百人になるかなァ…
その為、会場設営が大変だ!
テントの設営・給水所・壮年会による氷かきのサービス等々。
段取り八分というけど…、
お寺は聞法の道場でありますので、
何よりお聴聞下さることが一番有り難い。