2020年12月7日(月)
ズナガニゴイ幼魚の夕暮れLED撮影

昨日、知人たちと地元の山奥でガサをして
近年ずいぶんズナガニゴイが増えたなあ、と思いつつ
採集した魚たち、次々撮影しては当たり前のことだが傷まぬよう放流して
(どうせ持ち帰るなら清々しい空気と画像だ!)
昼間に採集したズナガニゴイ幼魚

背景や光の向きに気をつかってこの程度なんだよね。
アクリルの底から離れようとしないし、チョロチョロ逃げまくる。
夕方だと、そっと底から離れ

ふわ~っと何度も何度も浮いてくれる。

顔つきも鴨のくちばしみたいだし、方言で「ウキガモ」と呼ばれるのがよくわかるなあ。
背景や光の向きなんぞ気にしなくていい。
防寒だけ気をつければいい。
わざわざ遠くへ出かけて、珍しい魚採って喜んでSNS上にあげ
持ち帰り飼ったり売ったりしてる方々へも、ぜひお薦め。
ズナガニゴイ幼魚の夕暮れLED撮影

昨日、知人たちと地元の山奥でガサをして
近年ずいぶんズナガニゴイが増えたなあ、と思いつつ
採集した魚たち、次々撮影しては当たり前のことだが傷まぬよう放流して
(どうせ持ち帰るなら清々しい空気と画像だ!)
昼間に採集したズナガニゴイ幼魚

背景や光の向きに気をつかってこの程度なんだよね。
アクリルの底から離れようとしないし、チョロチョロ逃げまくる。
夕方だと、そっと底から離れ

ふわ~っと何度も何度も浮いてくれる。

顔つきも鴨のくちばしみたいだし、方言で「ウキガモ」と呼ばれるのがよくわかるなあ。
背景や光の向きなんぞ気にしなくていい。
防寒だけ気をつければいい。
わざわざ遠くへ出かけて、珍しい魚採って喜んでSNS上にあげ
持ち帰り飼ったり売ったりしてる方々へも、ぜひお薦め。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます