2021年4月5日(月)
ツマキチョウのメス
いつものように散策。
やたらヨレヨレに飛ぶ小さなモンシロチョウだな、と思って撮影したら・・・
翅の形や黒紋の位置・数から
「これは、モンシロチョウではないのではないか?」
てなことで調べたら、ツマキチョウのメスみたい。
オスならば、昔一度だけずいぶん山奥のダム湖で見たことがある。
前翅の先端が黄色に彩られ、とてもキレイだと思いつつ、撮影できなかった記憶がある。
ならば、オスを探さん!
すると、モンシロチョウに混じって、小さく地面すれすれをヨタヨタ飛ぶシロチョウが数頭いた!
いたけど、これがとまらんのんよね。
ヨタヨタ飛び続けて、どっかへ行っちゃう。
ま、いいや!
ツマキチョウという早春に飛ぶ小さなシロチョウをモンシロチョウと区別できるようになったしな。
何よりツマキチョウのメス。
私にとって、かみさんはかけがえのない存在、『妻貴重』だしな。
と、菜の花にとまったイシガケチョウ。
温暖化で南方から次第に分布を広げつつあるチョウだ。
これまた、初撮影だから慎重に・・・
あ~っ!
風が突然吹いてきたあ~っ!
飛んでった~っ!
見え見えのおべっかなんかするからやな、きっと!
ツマキチョウのメス
いつものように散策。
やたらヨレヨレに飛ぶ小さなモンシロチョウだな、と思って撮影したら・・・
翅の形や黒紋の位置・数から
「これは、モンシロチョウではないのではないか?」
てなことで調べたら、ツマキチョウのメスみたい。
オスならば、昔一度だけずいぶん山奥のダム湖で見たことがある。
前翅の先端が黄色に彩られ、とてもキレイだと思いつつ、撮影できなかった記憶がある。
ならば、オスを探さん!
すると、モンシロチョウに混じって、小さく地面すれすれをヨタヨタ飛ぶシロチョウが数頭いた!
いたけど、これがとまらんのんよね。
ヨタヨタ飛び続けて、どっかへ行っちゃう。
ま、いいや!
ツマキチョウという早春に飛ぶ小さなシロチョウをモンシロチョウと区別できるようになったしな。
何よりツマキチョウのメス。
私にとって、かみさんはかけがえのない存在、『妻貴重』だしな。
と、菜の花にとまったイシガケチョウ。
温暖化で南方から次第に分布を広げつつあるチョウだ。
これまた、初撮影だから慎重に・・・
あ~っ!
風が突然吹いてきたあ~っ!
飛んでった~っ!
見え見えのおべっかなんかするからやな、きっと!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます