2021年9月22日(水)
昨日は「中秋の名月」と呼ばれるほぼ満月の日。
月の満ち欠けの周期は、約29.5日。
だから、年に12~13回は満月の日があることになるよね。
その中で、とりわけ「中秋の名月」と世間をにぎやかせるのは、農業と深い関わりがあるからだという。
ちょうど収穫の喜びと時期が重なるからだろう。
過ごしやすい夜に明るく照らす満月の下、祝いの宴もきっと楽しかっただろうね。
別名の「芋名月」からもそのことが感じられたりもする。
さて、今年はそんな名月に、安物10倍ズームデジカメで挑んでやろうではないか!
2年前も似たようなことをして、かみさんにあきれはてられているからね👇
つきがないから月をとるの巻
な~に、今年は一味違うのだ。
3日前の夜、つまり十三夜月から準備をはじめるという周到さ。
友に教えてもらった通り、露出を目一杯のプラスに、ISO感度を最少の80に
ストロボを強制発光に、後はズームを最大にして・・・
十三夜月をパチリ!

まだまだ下手くそやけど、デジカメの機能もろくに知らんままの撮影にしては上出来だ。
一昨日の夜も、玄関を出て・・・
小望月(十四夜月をこのようにいうらしい)をパチリ!

上出来とちゃうか~!
10倍ズームしかない接写専用デジカメでこれだけ撮れれば・・・
さあ、いよいよ昨夜。
あとは、待望の「中秋の名月」を撮るだけだ!
きっと、かみさんの信頼も少しは取り戻せるに違いないっ!
あっちゃ~っ!

厚い雲に阻まれて・・・・・・チックショ~!
昨日は「中秋の名月」と呼ばれるほぼ満月の日。
月の満ち欠けの周期は、約29.5日。
だから、年に12~13回は満月の日があることになるよね。
その中で、とりわけ「中秋の名月」と世間をにぎやかせるのは、農業と深い関わりがあるからだという。
ちょうど収穫の喜びと時期が重なるからだろう。
過ごしやすい夜に明るく照らす満月の下、祝いの宴もきっと楽しかっただろうね。
別名の「芋名月」からもそのことが感じられたりもする。
さて、今年はそんな名月に、安物10倍ズームデジカメで挑んでやろうではないか!
2年前も似たようなことをして、かみさんにあきれはてられているからね👇
つきがないから月をとるの巻
な~に、今年は一味違うのだ。
3日前の夜、つまり十三夜月から準備をはじめるという周到さ。
友に教えてもらった通り、露出を目一杯のプラスに、ISO感度を最少の80に
ストロボを強制発光に、後はズームを最大にして・・・
十三夜月をパチリ!

まだまだ下手くそやけど、デジカメの機能もろくに知らんままの撮影にしては上出来だ。
一昨日の夜も、玄関を出て・・・
小望月(十四夜月をこのようにいうらしい)をパチリ!

上出来とちゃうか~!
10倍ズームしかない接写専用デジカメでこれだけ撮れれば・・・
さあ、いよいよ昨夜。
あとは、待望の「中秋の名月」を撮るだけだ!
きっと、かみさんの信頼も少しは取り戻せるに違いないっ!
あっちゃ~っ!

厚い雲に阻まれて・・・・・・チックショ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます